私は 自分が 子ども時代幸せじゃなかった・・・・そんな思いから
娘には、出来る限り ´幸せと感じる環境を作ってあげたい´
そんな思いが強い人です。
だけど 実態は、ちょっとの事で 腹を立てていたり、娘の訴えには、耳を傾けられていないなぁと思う事が多い毎日。
自分が理想とする事を 難無く?こなしているお母さんに出会うと、
出来てない自分を 卑下する事もあるし、自分が得意じゃない、あまりやりたくない事も、子どもの為には
´やらなきゃいけないかな?´
そんな風に考えてしまい、 それを無理してやり、そのイライラがまた 子どもに向いてしまったり、結果思うように出来ず、疲れてしまい、それが また自分の落ち込みに繋がる・・・
そんな事もよくありました。
パシッと 割り切れたわけじゃないのですが、
出来ない事は出来ないでいいのかなぁ そんな風に私は 娘ちゃんが 大きくなるにつれ 考えるようにしています。
出来る事で 精一杯の愛をさし示してあげたらいいしね。
私は アウトドア派ではなく、典型的なインドア派の 人間です。
家で のんびり過ごしている事を こよなく愛している人です^^
だから、家の中では、めちゃんこ遊んであげるし、室内での女の子遊びは得意だよ(^−^)
こういうのって 旦那とのすみわけが出来ていると言うか、 海へ行く事とか、山へ行く事とか、それは 夫さんに 任せています。
気が向いたら、行くのだけど、暑さに 弱すぎる自分が 無理に夏の海へ行っても、
´怖い顔^^´
しているだけなので、それなら、家でニコニコしてあげていた方がいいですよね。
でも、室内プールなら 焼けないし、そんな暑くないので、喜んで連れてってあげています・・・・。
私子どもの時にね、 何もなくてもいいー って思ってたんですよ。
(暴力がなくて いがみ合わなかったら、)
なーんにもなくていいから、笑いながら過ごせれば、何も特別な事がなくても、
それで いいとずっと思っていました。
私は そんな家庭を 娘に与えてあげたいな。
といいながら、 怒ってるし、 怒鳴っているし〜(ー_ー)!!
プチ思春期?で 腹が立つのですよ。(+_+) 子育てって難しいし、悩む毎日です。
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッて押してね。(*^_^*) ↓クリックしてね〜

2