三味線体験教室 お仕事
若柳勒芳さんのご紹介で 南足柄市の三味線体験教室の
お手伝いをさせて頂きました。

もともとは 小・中学生対象だったらしいのですが
集まりが悪く 高校生まで範囲を広げたようで 十数名の
学生さんに 体験していただきました。
0
お手伝いをさせて頂きました。

もともとは 小・中学生対象だったらしいのですが
集まりが悪く 高校生まで範囲を広げたようで 十数名の
学生さんに 体験していただきました。


踊りの地方・・ お仕事

ネットでお友達になった 若柳勒芳さんのご好意で 踊りの
地方を務めさせて戴きました。

端唄だけではなく 小唄もありましたので 音源を戴いて
採譜し お稽古いたしました。
大変でしたが とても 良い機会を与えていただいて 嬉しかったです。
ちなみに私の向かって左側(座っている方)が 勒芳さんの
お師匠さんの 若柳吉勒先生です。


ライブ活動・・・5 お仕事
”和音”での 単独ライブです。
これより少し前に 入門した おいけ家金魚さんに ”語り”で
参加してもらい 『端唄を聞くかい 唄うかい?』の副題どおり
1部はワークショップ
2部は聴く会として ”三十三間堂棟木由来”の語りと都々逸から
始まり 約50分唄い続けました。

ライブ中の様子 ↓

詳しいライブレポは こちらです ↓
http://green.ap.teacup.com/applet/mikie/20041224/archive
0
これより少し前に 入門した おいけ家金魚さんに ”語り”で
参加してもらい 『端唄を聞くかい 唄うかい?』の副題どおり
1部はワークショップ
2部は聴く会として ”三十三間堂棟木由来”の語りと都々逸から
始まり 約50分唄い続けました。

ライブ中の様子 ↓

詳しいライブレポは こちらです ↓
http://green.ap.teacup.com/applet/mikie/20041224/archive

ライブ活動・・・4 お仕事
ネットでお友達になった(いや・・尊敬できる方たちなので
気安くお友達なんて言えないのが 正直なところですが。。)
山本竹勇さんとのジョイントライブを 松本幸龍さんが
プロデュースしてくださいました。


ライブ終了後は ネットの皆さんを始め 多くの方に参加して
いただいて 打ち上げ(オフミ)をしました。

ライブレポは こちらです ↓
http://www15.tok2.com/home/waon/ofu/ofu3.htm
0
気安くお友達なんて言えないのが 正直なところですが。。)
山本竹勇さんとのジョイントライブを 松本幸龍さんが
プロデュースしてくださいました。


ライブ終了後は ネットの皆さんを始め 多くの方に参加して
いただいて 打ち上げ(オフミ)をしました。

ライブレポは こちらです ↓
http://www15.tok2.com/home/waon/ofu/ofu3.htm

ライブ活動・・・3 お仕事
第2回のライブは 姉弟子の豊静三栄さんに手伝って頂きました。

リハーサル中に キウイさんとのスナップです。

ネットを通じてお友達になった たかねさんが MCを担当
してくださいました。

4月頃から 都々逸投稿掲示板を設置しましたが 皆さまが
投稿して下さった 都々逸をご紹介すると共に 私が唄いました。
0

リハーサル中に キウイさんとのスナップです。

ネットを通じてお友達になった たかねさんが MCを担当
してくださいました。

4月頃から 都々逸投稿掲示板を設置しましたが 皆さまが
投稿して下さった 都々逸をご紹介すると共に 私が唄いました。

