小田原市の・・・ お仕事
日本舞踊連盟舞踊会の地方を 務めてまいりました。
今回は 段物・端唄振り・小唄振りだけでなく 新舞踊?と
いうのか 演歌振りのような番組もあり バラエティーに
とんだ感じでした。

友人の若柳勒芳さんもあやめ浴衣を 踊られました。

私の演奏曲は 縁かいな・萩桔梗・年の暮・雪はしんしん
初春〜三下りさわぎでした。

0
今回は 段物・端唄振り・小唄振りだけでなく 新舞踊?と
いうのか 演歌振りのような番組もあり バラエティーに
とんだ感じでした。

友人の若柳勒芳さんもあやめ浴衣を 踊られました。

私の演奏曲は 縁かいな・萩桔梗・年の暮・雪はしんしん
初春〜三下りさわぎでした。


体験レッスン・・・ お知らせ・・・
一昨日 こちらの ↓ 体験レッスンに行ってきました。
http://www.tokyo-np.co.jp/culture/A3_005.html
当初は4名の申し込みがありましたが 当日になると
バタバタと・・結局8名の参加者になりました。
まず 唄の体験ですが 私がお手本の唄を 何度か唄い
唄えそうな所から 少しずつ声を出して頂きます。
少し慣れてきたところで 今度は細かいテクニックなどの
説明を挿みながら 最終的には かなりの声が出せるように
なりました。
次に三味線ですが 2名だけが 全くの初心者 後の6名は
経験があるとの事でした。
それで 2つのグループに分け 初心者には 構え方 撥の
当て方などの体験です。
また 経験ありのグループには 調弦の仕方と 構え方
撥の当て方の矯正 と その上で 『さくら』を弾いて
いただきました。
0
http://www.tokyo-np.co.jp/culture/A3_005.html
当初は4名の申し込みがありましたが 当日になると
バタバタと・・結局8名の参加者になりました。
まず 唄の体験ですが 私がお手本の唄を 何度か唄い
唄えそうな所から 少しずつ声を出して頂きます。
少し慣れてきたところで 今度は細かいテクニックなどの
説明を挿みながら 最終的には かなりの声が出せるように
なりました。
次に三味線ですが 2名だけが 全くの初心者 後の6名は
経験があるとの事でした。
それで 2つのグループに分け 初心者には 構え方 撥の
当て方などの体験です。
また 経験ありのグループには 調弦の仕方と 構え方
撥の当て方の矯正 と その上で 『さくら』を弾いて
いただきました。

2006年 お弾き初め・唄い初め ★番外編★お弟子さんの近況&メッセージ
2月26日に 我が家の新年会(お弾き初め・唄い初め)が
ありました。
どちらかと言えば 生徒さんは少ない方なので いつもお付合い
のある先生方や ライブにお出で下さるご贔屓さん ネットの
友人に特別参加していただいて いつもとはちょっと違った会に
なりました。

社中の演奏だけではなく お客さまたちにも 演奏や踊り
飛び入りで 唄っていただいたり・・と サプライズな
内容になりました。

詳細は こちらを ご覧下さいね!!
↓
http://green.ap.teacup.com/applet/mikie/20060228/archive
0
ありました。
どちらかと言えば 生徒さんは少ない方なので いつもお付合い
のある先生方や ライブにお出で下さるご贔屓さん ネットの
友人に特別参加していただいて いつもとはちょっと違った会に
なりました。

社中の演奏だけではなく お客さまたちにも 演奏や踊り
飛び入りで 唄っていただいたり・・と サプライズな
内容になりました。

詳細は こちらを ご覧下さいね!!
↓
http://green.ap.teacup.com/applet/mikie/20060228/archive
