先日 津軽三味線のイベントに行った時に ちょっと
びっくりした事がありました。
小さなライブスペースなので 靴を脱いで会場に入ります。
ですから 演者も勿論 靴は履いていません。
アメリカ人の演者だと思うのですが ふと足元を見ると
アラ・・珍しい 今時 なかなか見なくなった 靴下に
つぎあてがしてありました。
でもそれだけじゃなかったんです。
左右の靴下の色が微妙に・・というか(笑) はっきりと
違っていました。(紺と黒みたいに・・・)
私が子供の頃は 冬のタイツ・・とか 膝小僧の辺りに
つぎあてがしてありました。
でも 最近は物が豊富になってしなくなった・・というか
何だかケチくさくて恥ずかしい・・という感覚のせいか
殆んど見かけません。
うちの母は今でも時々 靴下のつま先とか ちょこっと
つぎあてをしてます。。
やはり 物が豊富になっても 無い時代を知っているせいか
やってしまうのでしょうね!!
私は靴下はしないのですが 息子のズボンなど ほんの少し
穴があいてしまった時には つぎ当てしてるんです。
共布がなくて ちょっと色が違うけど まぁ良いか・・(^^;;)
・・ってな感じです。
本当に最近はものが豊富で こんな事しなくなったのですが
でも そのアメリカ人を見ていると これが究極の合理主義
かな?な〜〜んてね。。(^^;;) アセアセ

0