野田政権は 10日午後 環太平洋連携協定(TPP)交渉への
参加を正式に決定し 記者会見するそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この件について 難しい事はわからないのですが 先日BSフジの
プライムニュースで とても興味深いお話を聞きました。
2011年10月27日分を見て下さい
↓
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111108_0
2時間の番組を 短く 前編・後編に纏めているので 農業に
関しての事が 省略されてしまっているのですが 私が聞いた事を
思い出してみると・・・
今後は インドの人口が中国以上に増加し10億人を超えるのだそうです。
そうなると 食料・水の奪い合いが加速するのだそうです。
坂根さんのお話によると 農業従事者は安い農産物

が入ってくると
怯えるどころか 日本人の食料を守る(賄う)事 そして海外に輸出も
・・・という事になるらしいのです。
まあ・・今のままでは 勿論ダメで 若い世代の人にとっても
魅力的な農業にしなくてはいけないようですけど。。。
どちらにしても 色々 皆さん思惑が違うでしょうから なかなか
難しい所でしょうが でも 今と同じ価格でお米が買えるなら
私は決して 外国のお米を買わないと思いますし 野菜

に関しては
中○産は絶対に買わないし・・そういう方も多いと思うのですけどね〜〜
そして 私にとっては 益々外食産業

(ファミレスやファーストフード)
の利用をしなくなるだろうな〜〜と。。。

1