以前から 海外ドラマ(Person of Interest)が どこまで現実で
どこからフィクションなのか? とても興味深く思っているのですが。。
昨日のクローズアップ現代で その顔認証の功罪について 放送していました。
詳しくは ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
顔写真だけで その人を特定することができる顔認証技術。
SFだと考えられてきたそんな技術が 現実の物となり セキュリティや
マーケティングの分野で急速に広がっている。
また 震災で遺失物となった写真の持ち主探しなど 思わぬところでも
効果を発揮し始めた。
しかし この技術に個人の情報が付加されたとき プライバシーの大きな
問題が浮かび上がる。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3355.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画やテレビドラマの中の事が いよいよ 現実化してきているんですね!
日本でも 最近はずいぶん監視カメラが取り付けられてきましたから
そのおかげで 犯罪(事件)の解決につながったりしています。
海外のテロ事件なども 監視カメラだけでなく 色々な分析で犯人を
特定しているようですが。。
悪用しようとする人もいるんだな〜という事でしょうか。
先日 国会で国民共通番号制度(マイナンバー法)が可決成立し 16年頃から
運用開始 とも言われていますが プライバシーの件で反対する方も
沢山いらっしゃいますよね。
でも そもそも 生活する上において 個人情報を何らかの形で
(知らず知らずのうちに)自分から 提供しているんですよね。
だって〜〜 先日 息子を装うような オレオレ詐欺(今は言い方が違うのかな?)
の電話がかかってきました。
息子の名前まで 知っているんだもの・・個人情報なんて 出まくりかな?(爆!)

0