本日2月3日は『節分の日』ですね〜♪
日本各地で『鬼は外〜!!』『福は内〜!!』の声が飛び交ってる事でしょう。我が家も例に漏れず,豆まきを敢行しましたよ(^∇^)。
さて,豆まきの時の鬼の役。確か『一家の家長』or『年男』がやるんですよね〜。我が家では毎年旦那様がやってくれてて,今年もさあ,やろうかと準備をしていました。しかし!!そこに待ったの声と共に,1人の『鬼』がやってきたのです。
わが家の未来の家長,息子君であります〜。
彼は無類の『ガイコツ好き』であると共に,『鬼』も大好物という,親としてはちょっと育て方間違えたかな…と,一抹の不安がよぎってします5歳児なのですよ。ちなみに,頭につけているお面は,幼稚園で作ってきた『鬼の面』だったりします。
では,レッツ豆まき,スタート〜!!(≧∇≦)
リビングから順番に各部屋を回って,豆を投げていきます。家中の『鬼』を追い出さないといけませんものね!!
さてさて,『鬼』役の息子。各部屋で豆にやられる鬼の様子を忠実に再現していきます。
お姉ちゃん,見事鬼を退治しております(笑)。ちなみに,豆は小袋に少量ずつ入ったものをまいてます。あとの掃除が大変めんどくさいし〜。さすがに玄関の外に投げる分はちょびっとまきましたけどね…。
玄関の外に鬼を追い出し,無事今年の豆まき終了です〜。
次は待ってました『恵方巻き』♪私は比較的,巻寿司って好きなんですが,他の家族があんまり食べないんですよね〜…。でっかい上に,包丁で切っちゃいけないんでしたっけ,これ。沢山あっても残っちゃうので,今年は1本だけ買って,子供達にガブっといってもらいました。
まずはお姉ちゃんから,がぶっちょ!!
次に,鬼役お疲れ様の息子が,がぶっちょ!!
美味しかったんでしょうけど,そのあと皆で食べる『手巻き寿司』の方を食べたかったのでしょう。やつら,1口ずつだけ食べて,私にポイっと渡してきました…(怒)。残った残骸は勿論美味しくいただきましたよ〜。
豆まきをしながら,『今年こそは,息子のおねしょ鬼がいなくなりますように〜』と願かけてたんですが…。それよりも…
運転3ヶ月目にして,追突事故を起こしてしまう『うっかり鬼』
なるものを払った方がいいんじゃないだろうか…と,思ってしまう,もんがーでした…(泣)。

ランキングに参加しています。よろしかったらポチっと1票お願いします〜♪

0