最近やたらと眠たくて,23時には布団に入ってしまうもんがーです。皆さん,こんちご機嫌いかがかな?
(この挨拶がわかる方は『同士』と呼ばせて頂きます!!)
春休みも,あと数日残すのみ。幼稚園の皆と公園に遠足に行ったりとかしたんですが,もう1つ位イベントしとかないといけないかな〜と,旦那にお願いして急きょ『消防署見学』に行ってきました〜♪(うちの旦那様は『消防士さん』なのです)
といっても,実は私的には3回目なんですよね…。前回は去年の3月に,子供らを連れて近所のママさん達と行ってきました,確か。(関連記事→
『消防署見学ツアー』)
今回は,息子と同じクラスの女の子の『弟君』のたってのお願いで実現。彼はいわゆる『トミカオタク』で,その中でもお仕事カーが大好きな3歳児君なのですよ〜。
『僕,将来は『消防士』になる!!!』
こういわれた日には,見学会,いっとかないと(笑)
見学内容は,幼稚園生がメインなので『防災センター体験』と『消防車見学』だけをお願いしていたのですが…。行ってみたら,ビックリビックリ。それはもう,色んな所を丁寧かつ詳しく見学させてくれちゃったのですよ〜。119番が入る『司令室見学』や,普段入れない『トレーニング室』,『仮眠室』『談話室』,出動時に着替えるお部屋などたっくさん案内して頂きました。
『消防車見学』の時には,レスキューの方が3人ほど付いてくれ,全部の車両の中身を見たり触ったりさせてくれると言う親切さ。子供達は,消防士さんたちが出動の際担ぐ『空気ボンベ』を背負ったり,工作車で使う『チェーンソー』を使ってもらったりなど,それはもう大サービスして頂きました。
しかも!!前回同様『はしご車』に載せてもらったのですが,今回は何と『子供達』もはしご車に乗って6m上空まであげて貰えたんですよ〜(≧∇≦)。
他の家族は『お母さんと一緒に乗る!!』という子ばかりだったのに,うちの子達は『自分達だけで乗る!!』と…。逞しいと言うか,あつかましいと言うか…(笑)。しっかり安全ベルと&ヘルメットを装着してもらい,出発〜♪
すっげ〜!!高いぞ〜(笑)。
一般住宅だったら,3階建て位の高さなのかなあ…。とにかく子供ら,大興奮の見学会でした。
さて,余談ではありますが,『防災センター』にある地震体験の時のこと。
『揺れ始めたら,火の元の確認や脱出経路の確保をやって下さいね』と言われた私。
『いやあ,もう3回目なんで楽勝っすよ〜』
と超余裕こいてたのですが,終わってみると全く確認していない箇所が,1点残ってしまっていると言う失態かましちゃいました…。それはどこかと言うと…
『ガスの元栓』
オール電化住宅に慣れてしまって,『元栓締める』という感覚がなくなってしまってたんですね。実家はまだガス使ってるし,自宅以外の場所で地震に遭う場合を考えて,もっと注意しなければ…と思った次第です。
今回思い切って『4コマ漫画』に登録してみました〜♪これを機に,漫画更新頑張っていきたいと思います!!ポチ押し,よろしく〜(≧∇≦)

ランキングに参加しています。よろしかったらポチっと1票お願いします〜♪

0