いきなりですが,質問です。これ,何だか分かります・・・?
ヒントは『秋」の味覚〜
赤くて,プチプチっとしていて,つややかな光沢がある果物。
正解は『ざくろ』です〜。食べやすいように既に身がホジホジされた状態ですけど…。
『な〜んだ,ざくろじゃん?これがどうしたっていうの?』
って言う方,多数いらっしゃると思われますが,私にとっては今日すっごいアンビリーバボーな出来事だったのです。もうすぐ生まれてきて,35年目に突入しそうな私ですが,今日初めて『ざくろ』を生で見ちゃったのです・・・。
私が生まれて初めて見るものなので,当然子供たちにとっても初めてなわけである『ざくろ』。私なんか自分的に『得体の知れないもの』と判断した場合,食すると必ず『ジンマシン』なんか出ちゃったりするので,目新しいものを食べる時は用心しがち・・・。しかし,子供はやはり怖いもの知らずの『チャレンジャー』なわけでして。初めてのものでも,ガッツガツ食べていたりします。
『お母さんも食べなよ,美味しいよ』
子供にこう言われ,親として喰わない訳にはいきません(汗)。恐る恐る食べてみたのですが…。
う〜ん…,何やらあま酸っぱい味…?
何だか想像してた味と違うなあ〜と思いながら,秋を満喫した我が家なのでした・・・(『今日のワンコ』風に)。
ちなみに,どんな味と思ってたかというとですね〜。もっとこうグチャっとして,濃厚そうな感じ・・・。だって『ザクロ』って言ったら『鬼子母神』のお話,思い出すじゃないですか。
人食い蜘蛛が,我が子を育てるために人間の赤子を殺して食べさせていたのを反省し,赤子の代わりに『ザクロ』を食べるようになったって言うやつですよ〜。
こんな事考えるのは,ひょっとして私だけ・・・?(汗)
人気blogランキングへ
ランキングに参加しています。よろしかったらポチっと1票お願いします〜♪

0