我が家にやってきていた『嘔吐下痢症』もようやく落ち着いたようなので,久しぶりにブログ更新などやっちゃいます。
結局このウィルスに1家4人全員やられちゃいまして…。出所は娘が通う小学校!!何と,クラスで12名も嘔吐下痢が原因でお休みが出てるというじゃないですか〜(≧〇≦)。そりゃあ,貰ってくるわなという訳で,まず始めに2/9の夕方から娘が発症…。しかし幸いな事に『何だか気持ちが悪い…』位ですんでいたようで。
娘はこれで良かったのですが,そのせいで家族に油断が出てしまい,2/12のお昼頃に息子が嘔吐!!さらにその日の夕方に私が嘔吐!!翌2/13には旦那が気持ち悪いと言い出し,全員アウト。おかげで息子は,この1週間幼稚園お休みとなりました。
今回の『嘔吐下痢症』,2/12に発症はしたものの症状自体は軽く,次の日には元気になってました。しかしウィルスには潜伏期間があるため,お休みさせねばならず…。日中元気が有り余ってる息子の相手で,少々参り気味の私だったりします。幼稚園の存在って,本当ありがたいものなんですよね〜…。
さて,『副鼻腔炎』も同時発症中の私ですが,この病気の時に飲む抗生物質が『胃』をかなり荒らすらしく,『嘔吐下痢症』が治まるまで飲むな!!とお医者様に言われ,気持ちが悪いわ,顔が痛いわ…。今日ようやく薬が飲めるようになったので,後3日くらいでこの痛みからも解放されるはず〜…(泣)。もう,ただひたすら炎症が治まるのを待つばかりです…。
さてさて,そろそろず〜っと引き伸ばしていた『事故』について書かないと!!。漫画が間に合わなかったので,結局テキスト形式での報告になってしまいました,ごめんなさい〜(汗)。
え〜っと,娘のお迎えの時間が迫る中,学校近くの交差点に差し掛かった所でしたね〜…。
『やばい,急がなきゃ!!』と思ったその時,前方に歩いてくる小学生の集団が見えたのです(娘の小学校は集団下校なのです)。この時,私の頭の中に3つの選択肢が浮かびました。
@途中,路肩に車を寄せて娘を拾う
AUターンかまして,家に近い方で娘を拾う
Bこのままもう家に帰ってしまう
今思えば,私の運転技術では@とAは選択不可なんですよね〜(汗)。何でこの時こんな選択肢が浮かんだのかしら…。どうしよう〜と思いながら交差点の信号に入った時,何と左路肩で電線工事やってたのです。
『あああ〜…,避けねばあ〜』
と,ゆる〜っと車を右に避けながら進んでいた時,今度は信号が『黄色→赤』に変わりそうになってきたじゃあないですか。
既に停止線を過ぎてる私。『どうしよう〜…,止まる?進む?』なんて,もたついてる間に信号は赤に変わり,車は見事に『横断歩道』の真ん中に止まってしまう事に…。
さて,この時私は,一体何をしたでしょうか?
ヒント:色んな要素が重なって,プチパニックを起こしています
『車を停止線まで戻さねば!!』
正解は…
『何を思ったのか,よく後ろも見ないで突然車をバックさせてしまった』です〜(泣)。
普通に考えれば,別に横断歩道にそのままいればいいじゃないですか…。あの時の私は,本当何考えてたんでしょうねぇ(笑)。当然のごとくすぐ後ろには車がいまして,見事にその車とごっつんこです。
…一生忘れないなあ…,あの車がぶつかった感触は・・・
しかもこの交差点,近所も近所。知り合いがたっくさん通る場所。しかも,すぐ横を下校する低学年の子には面割れしちゃってるし…。いやあ,恥ずかしかったです,本当に…。
旦那に車ぶつけた事を電話している横で,『○○(娘)ちゃんのおかあさ〜ん!!何してるの〜?』と小学生に声をかけられるし(掛けられたら掛けられたで,笑顔で応対する私),知り合いのお母さんには会うしで…(この時,ダースベイダーのお面くれた)。
そうこうしているうちに,娘も来ちゃいまして。『お母さん,何してるの?』って普通に言われました(笑)。しかもこの現場,交番の目と鼻の先なんですよ。娘と一緒に横断歩道先の交番に向かい,お巡りさんを呼んで事故証明など取ってもらいました。交番内で書類書いたりなどしている間,娘は椅子に座って何かを見ていた様子。
色んな手続が終わり,家に帰って娘が1言。
『お母さん,この間幼稚園にお巡りさん来たんでしょ?お巡りさんの所にね,息子ちゃんが幼稚園で一緒に取った写真が飾ってあったよ,見た?』
ん〜ん…,お母さん,そんなの見る余裕なかったし,見れたとしても別の機会で見たかったなあ…(泣)
話は変わり,この事故の間,1人で家で留守番していた息子。事故処理に時間がかかったらいけないからと,おじいちゃん達に家に急きょ向かってもらったせいか,割とけろっとして待ってました。そんな息子の顔を見ながら,
『もしかしたらこいつ,こうなる事を踏んで留守番する!!と言いはってたんじゃあ…。』
と,ふと思ってしまったり…。…気のせい?

ランキングに参加しています。よろしかったらポチっと1票お願いします〜♪

0