皆さんのおうちのトイレ,『
手すり』はありますか?
最近は『バリアフリー』は当たり前,それに伴ってトイレやお風呂,玄関に『手すり』も設置って言う,お家多いですよね。
我が家もトイレには,一応『手すり』が設置されています。
さて。この『手すり』。
とっても便利で大変いいものなのですが・・・。
実は,トイレでちょっと困った事がおこっていたのです。
まずは我が家の『トイレ内手すり』&『ペーパーフォルダー』を紹介。ピンクな彼女は,フォルダーカバーの『紙子さん』〜♪
この『紙子さん』,コーポに住んでる頃から使ってるのですが,この手のカバーって大概『予備ペーパー』を入れる所が付いてますよね。
ちょうどこんな感じで・・・。
しかし新しい家になってからは,割と重宝しているこの『手すり』の為に予備の部分を取り外さなければならなかったのです。これが微妙〜に不便でして・・・(汗)。
予備ペーパー置き場はちゃんと別にあるものの,無くなった時にすぐ近くにあった方が便利ッちゃあ便利ですもの〜。
元来の『ものぐさ』からの不便さは感じてたものの,まあ仕方ないかなあ・・・と思ってたのですが,入居3年目にしてようやく気付いたのです。
『フォルダーを変えればいいじゃない?』
横に2つ並ぶタイプに変えればいいだけの話だったんですよねぇ。いやあ,この事実に気付くのに3年かかるとわ・・・(汗)。
まあ,気を取り直して!!
早速ファミエスさんに連絡して,変えてもらうことにしました♪
はい!!
あっという間に完成〜♪
作業時間は5分もかかりませんでした。私が不便さを感じていた,あの3年間はなんだったのか・・・(哀)。
上部分はちょっとしたものが置けて,ダブルで嬉しい!!みたいな〜。私はもっぱら,ズボンポケットに入れてるのを忘れ,つい一緒に入ってしまった『携帯』を置いてます。
・・・1度そのまま座ろうとして,携帯を便器の中にダイレクトに落とした事があるものでして・・・。
ものぐさな上にうっかりさんでもある私には,とっても便利〜な一品になっております。お値段も3000円くらいで,家計的にも助かったかな〜(笑)。
そして,もう1つ・・・。
あれは確か,『
Robin House』を運営されている
Robinさんが『
洗濯機…買い替えました』 って言う記事を書かれていた頃。その記事を読みながら
『いいな〜,ドラム式・・・。
でもうちはまだまだ買えないよなあ・・・』
な〜んて,のんきに考えてたのですが,あら不思議。
うちのも見事にぶっ壊れましたよ・・・
ギャ〜す!!!
こ,この金がない時期に洗濯機が壊れるなんて〜!!!(泣)
脱水が見事に動かなくなりました。そういえば洗濯の時に,妙に洗濯槽が恐ろしい音あげてるなあ・・・とは思ってたんですよねぇ・・・。洗濯機をどけたらば,機械油みたいなものが飛び散ってました。その拭き取り作業も手間だった・・・(泣)。
旦那と2人,即行電気屋へ向かい30分位で決めて買ってきましたよ。
7キロから9キロに変わったので,1日2回まわしてた洗濯がこれで1回ですむかも〜♪なんて期待してましたが,息子のおねしょの洗濯とかで,結局回数は減らず・・・。使って2ヶ月ほど経ちましたが,水道代も期待したほどは減ってなかったです。いや,でも5回まわしたりとかもしてたし,やっぱり減ってるのかな・・・?
ちなみに乾燥機能はついてますが,全く使ってません!!だって『浴室乾燥』使った方がしわしわにならないんですもの〜。
電気代はかかりますが,我が家では『浴室乾燥』めっちゃ重宝しております。
太陽光発電乗っけてなかったら,我が家の電気代は恐ろしい事になってるだろうなあ・・・(汗)。
1日3回〜5回も『浴室乾燥』使ったりするのが頻繁に行われてる我が家ですが,太陽光発電のおかげで年間では
ゼロハイムに限りなく近づきますからね〜(去年はゼロハイム達成〜♪)。本当,ハイム様々です。
今回思い切って『4コマ漫画』に登録してみました〜♪これを機に,漫画更新頑張っていきたいと思います!!ポチ押し,よろしく〜(≧∇≦)
最近『住宅関係』の記事も増えてきたので,こちらも思い切って登録してみました!!
ポチっと1票よろしくお願いします!!

0