長男の名付けに関しては、以前ちょこっと書いているが
(→
http://pink.ap.teacup.com/noanoa/690.html)
男の子だったら是非付けたいと思っていた名前があった。
「紫苑(しおん)」
一条ゆかり「ティータイム」の主人公の名前。
(リアルタイムで読んでたわけじゃないけど)、古本の「りぼん」でその漫画を見て以来、主人公・紫苑がすごく好きになり、その名前に憧れていた。
まあ、当時、そんな名前まわりに無かったしね。
(今じゃ珍しくないけど;)
なので、長男の名前を考える時、真っ先に紫苑という名前の字画を調べたのは言うまでも無い。
が、長男が今タッキーと呼ばれてるということは、つまり、紫苑という名前にはならなかったということ。
そう、残念ながら紫苑という名前の字画がサイアクだったのだ;
ちょっとくらい良くないって程度ならば、思い切って付けてしまいたかったけど、苗字との相性もサイアクだったので、しぶしぶ諦めた。
音の響きもキレイだし、「ん」でおわる名前って珍しいし、「紫」も「苑」も好きな漢字だったし。特に、色の名前(紫)を子供の名前の中に入れたいと思ってたから、紫苑という名前はホントーに捨てがたかったのだ。
子供が出来るごとに、何十冊もの命名本を読み漁った私。
実際に我が子の名前として採用には至らなかったけれど、機会があれば使いたいと、私の頭の中にストックされた名前はいくつもある。
「○○さん(旦那の苗字)以外の子供生むことがあったら、この名前付けよ〜っと」と言っていたりしたのだが、どーも、そのチャンスは無さそうだ・・・。

0