2014/9/13 15:13
日本酒のラベルデザイン 静岡文化芸術大学

先日、学生向けに日本酒のラベルのデザインの依頼が大学にあったのですが、日本酒のラベルのデザインってやってみたかったので教授に許可をいただき,学生にまじってデザインを提出させていただきました。(学生以外でも参加可ということでしたので)しばらくして、星野さんのデザインが良さそうです。というお店の担当者さんからのメールをいただき、他に応募した学生に申し訳なくも・・・ラベルの書体を欧文に変更してデザインが採用されました。(^^ゞ
日本酒(冷酒)ですがこの店のシェフはヨーロッパで活躍されて帰国後、浜松の御蔵さんのシェフとして活躍される。バリバリのイタリアンシェフ(2010年には「ふじのくに食の都づくり仕事人」として表彰された方です。)素敵なお料理にこのお酒のラベルデザインがどう答えるか!欧文をラベルにデザインすると洋酒に勘違いされてしまいそうなんですが日本酒のラベルに見える様にデザインしました。(^^ゞ
浜松市内の有楽街にある料理酒房「御蔵」さん15周年記念として浜松、花の舞酒造が県鑑評会出品用に仕込まれた純米大吟醸酒をイタリアンの料理に合う「御蔵」さんオリジナルな日本酒に調合された、限定酒だそうです。4合瓶にて1万円の高価な冷酒で生き生きした酸味と豊かな甘みの香りがものすごく!印象に残ると言いますか・・・口当たりの良い素敵な味のお酒でした。(^^ゞ
(お酒とお店の宣伝もしてしまいましたが・・・・浜松 御蔵で検索)
お店のブログには・・・学生さんにデザインを募集してデザインが決まりました。と紹介されておりますので・・・・心苦しくも学生にデザインで敗北しなくて少しホッとした気持ちです。(笑)


2014/6/20 8:21
地元小学校でミニ授業でした。 デザイン
一昨日6/18に地元小学校の6年生にデザインの仕事についてお話しする機会がありました。小学生にも解りやすいようにデザイナーと名がつく様々な職業の話しと私の普段のお仕事の話しを少々。プラモデルのパッケージの箱絵の中にロゴがいくつ隠れているとか?(笑)など私の他にも10人くらい呼ばれていて、プロのラグビー選手とか?料理人の方とか、理容師さんとか子供達が教室を15分毎に入れ替わって聴きにくる。面白い授業でした。^_^
※昨日地元の中日新聞遠州版に記事にしていただきました。

(新聞記事の著作権は中日新聞東海本社様のものです。)
0
※昨日地元の中日新聞遠州版に記事にしていただきました。

(新聞記事の著作権は中日新聞東海本社様のものです。)

2014/6/17 14:52
RCボディー RC
会社の壁に友人が作成してくれたF-1のボディを飾る。
六輪のタイレル懐かしいでしょ。

真中のミニクーパーはメーカーさんの
純正(塗装済完成品)のボディーです。
0
六輪のタイレル懐かしいでしょ。

真中のミニクーパーはメーカーさんの
純正(塗装済完成品)のボディーです。

2014/4/30 16:47
ことばのハンカチ展(終了) デザイン
昨日、JAGDA(公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会)のやさしいハンカチ展Part3「ことばのハンカチ展」全国巡回展の静岡での展示が無事終了いたしました。7日間の開催期間中、約1000人ものお客様が会場に足を運んでいただきました。そしてチャリティーで販売しましたハンカチですが393枚を購入していただきました。静岡の皆さん!本当にありがとうございました。販売協力いただきました静岡伊勢丹のスタッフのみなさん、展示の施工を協力していただいた皆さん、会場でのお客様の呼び込みをしていただきました。前田さん、谷村さん本当にお疲れさまでした。搬出の作業をお手伝いいただきました池田さんもありがとうございます。ご来場いただきました皆様本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
会場のメッセージボードにはメッセージが書き込まれました。






0
会場のメッセージボードにはメッセージが書き込まれました。







2014/4/23 9:35
ことばのハンカチ展 デザイン
本日よりJAGDA(公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会)のやさしいハンカチ展Part3「ことばのハンカチ展」が始まります。期間は4月29日までの七日間ですが今回は静岡伊勢丹さんの協力で静岡呉服町のミライエ呉服町伊勢丹ギャラリー2にて開催です。



25日の金曜日17時30分からは、
プロジェクトリーダー福島 治氏によりる
ギャラリートーク「社会が笑顔になるデザイン」を開催いたします。
こちらも皆さんに見ていただきたいです。お近くにお立寄りの際には是非ご来場ください。




0



25日の金曜日17時30分からは、
プロジェクトリーダー福島 治氏によりる
ギャラリートーク「社会が笑顔になるデザイン」を開催いたします。
こちらも皆さんに見ていただきたいです。お近くにお立寄りの際には是非ご来場ください。






2014/4/11 19:21
新製品の紙を宣伝に!お客様。 デザイン
昨日は、平和紙業株式会社、名古屋支社さまよりこの地域を担当されている山崎様が新製品の紙を宣伝に星野デザイン室に来社してくれました。先日の2013JAGDA新人賞、受賞者の宮田 裕美詠さんがデザインされた、A-plan(エープラン)の素敵なサンプルや綺麗な見本紙をたくさんいただき大喜びの私、浜松には、お客様のご要望があれば・・営業でみえるそうです。^_^
名古屋駅前にはベラムという紙見本を展示販売してくれる良い店舗があるのですが、浜松の様な地方では印刷メーカーさんや紙問屋さんとつきあいが無いと中々新製品のサンプルが手に入らないので・・私個人はいつもメールニュースを拝読していて・・新製品のサンプルプレゼントには結構お世話になっていたりしています。今年はお菓子のパッケージデザインを色々デザインして行こうかと思っており特殊紙とのおつきあいも増えそうでしたのでとても助かりました。(^^ゞ



↑できたての紙見本本当に助かります。


浜松エリアで平和紙業さんの紙を使ってみたい、サンプルをいただき説明をしていただきたいなど・・ご希望の方は是非名古屋支社さんに連絡してみてください。(^^ゞ
0
名古屋駅前にはベラムという紙見本を展示販売してくれる良い店舗があるのですが、浜松の様な地方では印刷メーカーさんや紙問屋さんとつきあいが無いと中々新製品のサンプルが手に入らないので・・私個人はいつもメールニュースを拝読していて・・新製品のサンプルプレゼントには結構お世話になっていたりしています。今年はお菓子のパッケージデザインを色々デザインして行こうかと思っており特殊紙とのおつきあいも増えそうでしたのでとても助かりました。(^^ゞ



↑できたての紙見本本当に助かります。


浜松エリアで平和紙業さんの紙を使ってみたい、サンプルをいただき説明をしていただきたいなど・・ご希望の方は是非名古屋支社さんに連絡してみてください。(^^ゞ

2014/3/14 18:04
JAGDA新人賞展2013(巡回最終展示) デザイン
静岡のグラフィックデザイナーの皆さんに是非来場頂きたいオススメの展示会です。JAGDA新人賞展2013全国巡回展の最終展示です。皆さん仕事帰りに是非静岡市クリエイター支援センターCCCに集合してくださいね。
(入場無料:交流会も無料です)
いよいよ!
来週3月20日よりJAGDA新人賞展2013(巡回最終展示)が静岡で始まります!
期間は2014年3月20日(木)→29(土)※21日(祝)は休館となります。
時間は10時より20時30分まで(最終日は18時までです)
会場はJAGDAと共催いただく静岡市クリエイター支援センターCCCさんです。
先月、愛知県で行われた写真をご紹介いたします。
静岡の最終日(29日)には写真のように3人の受賞者が仕事先より静岡市クリエイター支援センター(CCC)に駆けつけてくれます。
ギャラリートークは16時より〜受賞作品の制作秘話などお三方のお仕事の話しを中心にお話しを聞かせていただけます。
その後、17時より交流会(参加無料:ドリンク+お菓子有り)もありますので、この機会に受賞者の皆さんと作品や日頃のお仕事の話しなど歓談していただけます。平日ではございますが新人賞展最終日のひと時を是非受賞者の皆さんに逢いにご来場ください。



0
(入場無料:交流会も無料です)
いよいよ!
来週3月20日よりJAGDA新人賞展2013(巡回最終展示)が静岡で始まります!
期間は2014年3月20日(木)→29(土)※21日(祝)は休館となります。
時間は10時より20時30分まで(最終日は18時までです)
会場はJAGDAと共催いただく静岡市クリエイター支援センターCCCさんです。
先月、愛知県で行われた写真をご紹介いたします。
静岡の最終日(29日)には写真のように3人の受賞者が仕事先より静岡市クリエイター支援センター(CCC)に駆けつけてくれます。
ギャラリートークは16時より〜受賞作品の制作秘話などお三方のお仕事の話しを中心にお話しを聞かせていただけます。
その後、17時より交流会(参加無料:ドリンク+お菓子有り)もありますので、この機会に受賞者の皆さんと作品や日頃のお仕事の話しなど歓談していただけます。平日ではございますが新人賞展最終日のひと時を是非受賞者の皆さんに逢いにご来場ください。




