2014/2/6 17:49
JAGDAポスター展の撮影 静岡文化芸術大学
いゃ〜今朝は6時30分に家を出発して浜松市の北の山奥の佐久間町まで撮影に出掛けました。
1980年代のグラフィックデザイナーのポスター作品が約200点この街のホールに保管されていました。昔、街お越しで当時の町長さんが日本で活躍する著名なデザイナー達のポスターを収集し、ポスターミュージアムを造る計画だったらしいのですが?諸事情で途中で計画が中止となり作品だけが取り残された状態だったのです。昨年の6月頃、静岡文化芸術大学の宮内副学長、佐井教授とともにこの施設を訪問して、このポスターを大学にて公開できるように働きかけていただき、JAGDA静岡地区がお手伝いをする形でいよいよ今月の2/23日より3/8日まで、一般に公開されます。(2/24〜26+3/2は休館日です)
展示に先立ち宣伝材料物の作成のための撮影に・・・ということなんです!
「THE POSTER 1980年代のポスターデザイン15人展」
会場:公立大学法人 静岡文化芸術大学 西ギャラリー
静岡県浜松市中区中央2-1-1
http://www.suac.ac.jp/
会期:2/23(日)〜3/8(土)14時まで
その間、24(月)〜26(水)+3/2(日)は休館です。
時間:11時より〜18時まで(最終日は14時にて修了)
入場無料ですが
大学に一般の駐車場がございません。
近隣の民間駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご使用ください。

↑JR飯田線?の線路が向こうに有り佐久間町の駅の近くです。

↑カメラマンは専門学校の講師でご一緒している榑林先生!
浅葉克己さんの有名なポスターを手にポーズ姿が笑えます。

↑撮影したのは15人の作品の一部だけ、全て撮影するには2日は掛かりそうで、今回はセレクトして撮影しました。展示は75点程になります。(実際は150〜200点くらい保管されています)

↑今見てもとても新鮮な感じです。
0
1980年代のグラフィックデザイナーのポスター作品が約200点この街のホールに保管されていました。昔、街お越しで当時の町長さんが日本で活躍する著名なデザイナー達のポスターを収集し、ポスターミュージアムを造る計画だったらしいのですが?諸事情で途中で計画が中止となり作品だけが取り残された状態だったのです。昨年の6月頃、静岡文化芸術大学の宮内副学長、佐井教授とともにこの施設を訪問して、このポスターを大学にて公開できるように働きかけていただき、JAGDA静岡地区がお手伝いをする形でいよいよ今月の2/23日より3/8日まで、一般に公開されます。(2/24〜26+3/2は休館日です)
展示に先立ち宣伝材料物の作成のための撮影に・・・ということなんです!
「THE POSTER 1980年代のポスターデザイン15人展」
会場:公立大学法人 静岡文化芸術大学 西ギャラリー
静岡県浜松市中区中央2-1-1
http://www.suac.ac.jp/
会期:2/23(日)〜3/8(土)14時まで
その間、24(月)〜26(水)+3/2(日)は休館です。
時間:11時より〜18時まで(最終日は14時にて修了)
入場無料ですが
大学に一般の駐車場がございません。
近隣の民間駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご使用ください。

↑JR飯田線?の線路が向こうに有り佐久間町の駅の近くです。

↑カメラマンは専門学校の講師でご一緒している榑林先生!
浅葉克己さんの有名なポスターを手にポーズ姿が笑えます。

↑撮影したのは15人の作品の一部だけ、全て撮影するには2日は掛かりそうで、今回はセレクトして撮影しました。展示は75点程になります。(実際は150〜200点くらい保管されています)

↑今見てもとても新鮮な感じです。

2014/1/8 13:18
電話が通じて一安心。 デザイン
星野デザイン室の電話が無事に開通いたしました。二日遅れでこれで仕事開始!です。(^^ゞ
0

2014/1/6 0:51
2014あけましておめでとうございます。 デザイン
新年あけまして! おめでとうございます。
本年もどうぞ!よろしくお願いいたします。
昨年末より事務所の引っ越しを進めておりましたが、少しずつ荷物が収まりつつあります。本当は1月6日の仕事始めからスタートするはずでしたが・・・電話局の手違いで未だに電話がつながっておりません。お電話くださった皆様ごめんなさい。今週中には何とかなるはずです。(^^ゞ
電話がつながらないとインターネットもつなげない・・・
そのような事情で浜松事務所はスローペーススタートとなりそうです。
お急ぎの皆様は磐田事務所(今まで通りの電話番号に)へご連絡ください。
仕事の道具と混じって趣味の物も少しずつ増えてきました。(汗)

本日、初めて郵便配達さんが来て新事務所に年賀状が数枚届いていた・・・
なぜだか感動・・・。
感動と言えば今年は田宮会長からサイン入りの年賀状(写真付きのカード)をいただきました。
0
本年もどうぞ!よろしくお願いいたします。
昨年末より事務所の引っ越しを進めておりましたが、少しずつ荷物が収まりつつあります。本当は1月6日の仕事始めからスタートするはずでしたが・・・電話局の手違いで未だに電話がつながっておりません。お電話くださった皆様ごめんなさい。今週中には何とかなるはずです。(^^ゞ
電話がつながらないとインターネットもつなげない・・・
そのような事情で浜松事務所はスローペーススタートとなりそうです。
お急ぎの皆様は磐田事務所(今まで通りの電話番号に)へご連絡ください。
仕事の道具と混じって趣味の物も少しずつ増えてきました。(汗)

本日、初めて郵便配達さんが来て新事務所に年賀状が数枚届いていた・・・
なぜだか感動・・・。
感動と言えば今年は田宮会長からサイン入りの年賀状(写真付きのカード)をいただきました。


2013/12/14 10:58
机が届きいよいよ引っ越しです。 デザイン
昨日、仕事場に机が届きました。この机は1階で使います。
(ちなみに3階までお借りしています。)
0
(ちなみに3階までお借りしています。)


2013/11/29 23:48
事務所の引っ越し準備
星野デザイン室はいよいよ12月に事務所機能を浜松市に移転します。決して儲かっている訳ではございません。(笑)とても良い条件が重なったので・・・決心いたしました。何と浜松駅から徒歩10分の街中です。
ミィーテイングテーブル(結構予算オーバー)と自分用の椅子を購入しました。


オカムラの椅子が現品限りで50%オフに!・・・でも〜それでも充分に高い(笑)
でもこの手のセールス!に良い私は購入です。
0
ミィーテイングテーブル(結構予算オーバー)と自分用の椅子を購入しました。


オカムラの椅子が現品限りで50%オフに!・・・でも〜それでも充分に高い(笑)
でもこの手のセールス!に良い私は購入です。

2013/10/29 19:27
趣味のRCタンク(塗装) RC
忙しいながらも・・・趣味のRC戦車などを作成しております。
新製品のロシアの戦車JS-2、メタルプライマーを切らせて
(買いに行くのがめんどくさくなり・・)
リキテックスのジェッソをダイレクトで本体に塗ります。



0
新製品のロシアの戦車JS-2、メタルプライマーを切らせて
(買いに行くのがめんどくさくなり・・)
リキテックスのジェッソをダイレクトで本体に塗ります。





2013/7/19 15:21
潜入!TVドラマ「ガリレオロケの中華料理店!」 RC
先日新橋にて参加したオフ会の後に参加者の皆さんと食事しました。
中華料理店ですが!TVドラマの「ガリレオ」のロケが行われた店でした。

店内にはロケが行われた模様の宣伝が壁に貼ってありました。
(福山ファンのマダム達にはまさに!聖地!)(笑)

開店早々に入店したのでまだ私達だけでしたが・・・
その後、聖地巡礼のマダム達で満員になります。(笑)

まず一品目の前菜から、飲み放題ダベ放題?(時間制)
だったような気がしますが料金は3千円だったような???

二品目

三品目

四品目

五品目

六品目(フカヒレスープ)

七品目(北京ダックをスタッフが取り分けてくれます)


美味しく頂きました!

八品目

九品目

十品目

十一品目

十二品目

十三品目

十四品目(この辺でお腹がふくれてます!
この間もビールや紹興酒など頼んでますので私達オヤジには・・・)

十五品目

十六品目でデザートの杏仁豆腐!
もうお腹がいっぱいで・・・食べながらの次から次へ撮影して大忙し!
自分達の記念写真を撮るのを忘れてきました!(店の名前も・・・笑)
途中、お店は満員になり、マダム達が入替わり立ち代わりで
福山さんの立ち位置辺りで記念撮影していました。
END
0
中華料理店ですが!TVドラマの「ガリレオ」のロケが行われた店でした。

店内にはロケが行われた模様の宣伝が壁に貼ってありました。
(福山ファンのマダム達にはまさに!聖地!)(笑)

開店早々に入店したのでまだ私達だけでしたが・・・
その後、聖地巡礼のマダム達で満員になります。(笑)

まず一品目の前菜から、飲み放題ダベ放題?(時間制)
だったような気がしますが料金は3千円だったような???

二品目

三品目

四品目

五品目

六品目(フカヒレスープ)

七品目(北京ダックをスタッフが取り分けてくれます)


美味しく頂きました!

八品目

九品目

十品目

十一品目

十二品目

十三品目

十四品目(この辺でお腹がふくれてます!
この間もビールや紹興酒など頼んでますので私達オヤジには・・・)

十五品目

十六品目でデザートの杏仁豆腐!
もうお腹がいっぱいで・・・食べながらの次から次へ撮影して大忙し!
自分達の記念写真を撮るのを忘れてきました!(店の名前も・・・笑)
途中、お店は満員になり、マダム達が入替わり立ち代わりで
福山さんの立ち位置辺りで記念撮影していました。
END
