ここのところ孫の面倒を見る日が続いています
長男の嫁が6月からパートでお勤めをし出したという
事は先日のブログで書いたんですが、孫の2歳半と
9ヶ月の二人を保育園に預けています
でも少しでも熱があったり調子が悪いと、預かって
もらえないので、その時は私が面倒を見る事になって
しまったんですが、この1か月の間に、二人が交代で
風邪をひき、治っては又違う風邪をひき・・・の繰り
返しが続き、今週は9か月の孫が中耳炎にもなり
扁桃腺炎も重なり、高熱が出ていたので、続けて
私が預かっていました。
気分が悪いのか、ずっと抱っこしないとグズグズと
泣いていました
朝7時半頃に嫁が孫を連れて来て、迎えに来るのが
夕方6時前になるので、ほとんど丸1日になります
一昨日は熱はそんなに高くはなかったんですが
元気がなく、抱っこしていてもずっと私にしがみつき
ウトウト眠っています、お薬のせいかも知れません。
息子がお昼頃に様子を聞くため電話してきました
夕方に嫁が2歳半の孫を先に迎えに行って、家にきて
息子も心配して早めに仕事を終えてきました。
孫の様子を見て息子夫婦が言い合いになりました。
息子「この1か月、交替で熱出してずっと
こんなんやでぇそれでも仕事を続けるんかぁ?
保育料が7万円で、Mちゃんの収入が8万円で
保育料だけのために続ける価値があるんか? 」
嫁「しゃぁけど小さい子を2人くらい預けてる人は
どこも同じなんやもん・・友達もそうやし・・・」
息子「生活費は困れへん分くらいは渡してるやろぅ?
Mちゃんがどうしても外へ出て仕事したいと
言うからそれでもいいかなと思うたけど、俺も
今月は何回も仕事早めに切り上げて保育園に
迎えに行ったし、おふくろにもずっと面倒を
かけてるし、おやじもおふくろのために仕事を
早めに終わってるみたいやし、こんな風に
周りをみんな巻き込んで、一体どれほどの
価値がある仕事やねん!」
嫁「分かってるけど、やっと見つけた仕事やから・・・
それに仕事場もアットホームな感じやし・・・
これからいろんな資格も取りたいし・・・」
私は嫁がお勤めする事について息子夫婦が話し合った
結果だと思ったので、孫の事は協力する事にしました
でもどうやら嫁が押し切ったという形みたいでした
姑として嫌なことは嫁には言いたくなかったので
仕事をし始めて無理だと思ったら、その時は又二人で
話し合うだろうとも思っていました。
でも調子が悪い孫たちを見ていて可哀相にもなり
また私も疲れが出てきたこともあり、嫁に言いました。
私「Mちゃんが仕事をしたい気持ちはよく分かるんやけど
9か月の赤ちゃんにはちょっと可哀相かなと思うんよ
まして身体の具合が悪い時はやっぱりママといるのが
一番安心もするしやろうしねぇ・・・」
嫁「はい・・・でも子供たちは保育園ではお利口
なんですよ、上の子はお友達も出来たし・・・」
私「そう見えるかも知れへんけど、こんなに長く風邪が
治りきれへんのんは少しはストレスもあるんかも
分かれへんよ・・・
赤ちゃんなんか嫌だとは言われへんし、それに
上の子も朝は嫌がってグズるんでしょう?
風邪から中耳炎や扁桃腺炎にも続けてなってるし
このまま治るとは思うけど、最悪の場合は耳に
障害が残る可能性だってあるよ、その時はきっと
後悔する事になるよ・・・
Mちゃんはまだ29歳でしょ?まだまだ若いんや
から今から焦って仕事せんでもせめて下の子が
3才くらいになってからでもいいんとちゃぅの?
生活は節約して何とかやっていけるんなら今の
うちにしっかり子供達と過ごす時間を持つ方が
私はいいと思うんやけどなぁ・・・」
嫁「はい・・・そうですね・・・でも今の職場にやっと
慣れて今は楽しいし、それに資格と取るための
講座を受ける時間を勤務中に融通してくれるし
こんな職場はなかなか見つからないだろうし・・」
私「今すぐにやめなさいと言うわけじゃないんよ
じゃぁ、もう少し様子を見てから又考える事に
しようか?もう少ししたら落ち着くかもやしね」
嫁「はい、すみませんお母さんにはお世話を
かけますがお願いします・・・」
結局次の日は私の腰痛も辛くなったので、嫁が仕事を
休んで、その次の日は休日でした。
その次の日はどうかな?と心配していたんですが
夜に電話すると、今日は良くなったので保育園に
預けました、と言っていた
私も腰痛は1日ゆっくりしたら良くなったので
又いつでも預かるからね、と言っておいた
でもほんとうは身体がガタガタ。。腕が筋肉痛やし。。
疲れ過ぎて食欲も落ちてるし(減量できていいかも)
それにシェル(愛犬)もストレスのせいか、家の中で
オシッコはしないんだけど、孫を抱っこすると横の
壁に足を上げて少しオシッコをちびるし、おもちゃを
咥えて隣の部屋に持っていってしまうし、TVで
大きな音量で絶えず子供番組をやってるから
落ち着かないようだし、孫を押しのけて私の膝に
座ろうとするしで、これもまた疲れます。
嫁がお勤めする前は、上の子がワガママで困るし
まだオシッコもウンチも教えてくれないからオムツを
はずせないし、下の子は離乳食とミルクが大変だし・・
と愚痴を言っていた嫁が、二人を保育園に入れて
2週間後には上の子が協調性が出てきたし、ウンチは
言えるようになったし、二人とも保育園では
食事を(下は離乳食)よく食べるし、お昼寝も
させてくれるしetc・・・。
悪くは考えたくないけど、それじゃ育児から解放
されたいから仕事に行き始めたんか??・・と
言いたくなるが、これを私が言うと姑根性なんて
思われてしまって、息子との間に影響が出ると困るし
ほんまに姑っていややなぁ〜
出来れば嫁の親が言ってくれればいいんだけどなぁ・・
孫たちの調子が良い休日には向こうの実家でみんなで
食事を楽しくしているみたいだから、なんかちょっと
複雑な気持ちやわぁ〜・・・・
息子のマンションは3LDKでゆったりしていて
車も息子のと嫁のと2台あり原付もあります
私の頃とは大違いの恵まれた環境です
でもまぁこういうことを言い始めると愚痴になるし
それこそ姑の嫌な部分が出てくるし、自分も小さな
人間だと思えるので、もう考えないようにします。
・・・でそんな事情なので、カメラやパソコンどころでは
なかったので画像は前に撮ったものですが・・・。
ブログランキング参加中です
クリックしていただければ励みになります(*_ _)


1