2010/4/22
ちょっと一言弱音を。。。しんどい!
それしか言葉が出てこない毎日なので、山の上から
思いっきり叫びたい感じです。。
≪C型肝炎インターフェロン治療日記≫
ペガシス+コペガス併用治療
4/12 ペガシス注射6本目
今回も前回と同じような数値でしたが
規定量(90)は出来ました
お薬も引き続き夕方1錠。
口内炎がボツボツとあちこちに出来るため
食慾が少し低下。
4/19 ペガシス注射7本目
今回も前回と同じような数値でしたが
規定量(90)は出来ました
お薬も引き続き夕方1錠。
相変わらず口内炎のお薬を塗るのに
追いかけっこ状態、食べれるようなものを
一日中考えながら体力の低下を防ぐのに必死
口の中は苦みがずっとあり、まだ歯茎からの
出血も多くて時々血の塊りも出てきて
気持ちが悪くずっと口をお水でゆすいでいる。
4本目の注射後に初めてウイルスの検出検査
結果は血液中に肝炎ウイルス ケンシュツセズ
やったー!♪ですが、これはあくまでも
血液中で 肝臓内にはまだたくさんウイルスが
元気?に生きてます。。
でも先生は4本目でこの結果という事は
望みが持てると言われました。
まぁ望みは持てないとは言わへんわなぁ。。
さっぱりしたものばかりが欲しくなるので、ミカン
とかヨーグルトとかジュースを買い込んでいる
(わたしゃ妊婦か。。)
注射の後、三日間は身体や顔がほてりイライラする
(わたしゃ更年期か。。)
口内炎のため(副作用)、お粥中心の食事になる
(わたしゃ赤ちゃんか。。)
昨日から口内炎がおさまりつつあり、次は身体中が
痒くなってきた(これも副作用)
ほんと、最初にもらった副作用の説明書通りに
規則正しく?症状が出てくる
次は何か楽しみやわぁ。。(-゛-メ)
コタツに入り、俯いてしんどさに耐えていると
ワンちゃんが膝の上にアゴを乗せて私の顔を
ジーッと心配そうに見ていて、笑いかけると
嬉しそうに顔を舐めにきてくれる
お散歩も息切れするのが分かっているように
歩幅を合わせてゆっくりと歩いてくれて
オシッコとウンチを済ませると、さっさと
家に帰る方向に向かう・・・
私が元気そうな時は、お散歩バックに飛びついて
ボールを投げてくれというように催促する。
ワンちゃんに気を遣わせたら可哀想なので
自分に気合いを入れて家事をする
ワンちゃんにも助けられているんだなぁって思う。
大好きなシロバナアケビの花なんですが
今年もまた咲いているのを忘れていたため
満開を過ぎてしまって、綺麗に撮れませんでした
裏山の少し奥の方にあるので、忘れてしまいます。


2
2010/4/10
3/29のインターフェロン注射の4,5日前くらい
から喉が痛かったんですが、これも副作用かなと
思い、先生には報告しませんでした
それに筋肉痛や高熱のための解熱消炎鎮痛剤も
多めにもらっていたので、それを飲んでいるうちに
治るだろうと思ってもいましたが、4/5日の通院日
になっても良くなるどころか、ますますひどくなり
喉の奥にアメ玉が詰まっている感じになり、喉の
全体がヒリヒリと痛み、寝ていても痛みで目が
覚めるくらいになりました
食欲もなくなり、そうすると体力もなくなり気力も
薄らいできて、身体のしんどさが激しくなり
どうにも耐えられなくなってきました。
なので5日の肝臓内科の受診の時先生に言いました。
でも先生は、副作用で喉が痛むという事はないし
風邪でもなさそうなので、今から耳鼻科にカルテを
まわしますので見てもらって下さいと言われました。
その日は肝臓内科の受診の後、精神科の受診でした。
精神科は月に一度受診します、これは副作用の辛さ
から、うつ症状にもなりやすいので、一応先生と
今の状態をお話しすることになっています。
精神科の方へ先に行ったんですが、先生は「耳鼻科
の予約が入れてあるようですが、何か変わった事が
あったんですか?」と言われたので、喉の痛みに
ついてお話しましたら、先生が「それはたぶん
精神的なものでしょうね・・・」と言われたので
「えぇー?!でも喉にずっと異物感があり炎症を
おこしたみたいに痛むんですよー、こんなのが
精神的なものからくるんでしょうか?・・・・」
「はい、よくある症状なんですよ、でも一応
耳鼻科でちゃんと検査を受けてきて下さいね
来週もう一度こちらにも来て結果を教えて下さい」
と言われました。
こんなに痛むのに精神的なものなんてあるはずが
ないから、絶対喉に何かあるはずだと思いました
耳鼻科で内視鏡を使って調べてもらいましたが
「何も異常はありませんよ、腫れてもいないです」
そう言われてしまいました。
お話は変わりますが、次の日の夜にTVで
“あなたの聴きたい曲4時間スペシャル”という
番組があり、気分が悪くてTVをつけていたけど
見るとはなしに見ていると、昔懐かしい曲が次々
流れてきて、つい喉の痛みもありましたが小さな
声で歌っていました、2時間くらいしてから録画を
しておいて、お風呂に入り、お風呂の中で又さっき
聴いた曲を歌っているうちにだんだんと大きな声が
出るようになりました、でもそれには自分では
気付かず、曲を歌っているうちに楽しい昔の事を
思い出したりして布団に入っても歌っていました。
次の日も食事の支度や洗濯をしながら又歌い
モーニング娘の曲なんかのダンスも踊ったりして
ふと気付くと、喉のアメ玉みたいなものがなくなり
炎症をおこしたようなヒリヒリがなくなっていました
すると急に食欲が出てきて、食べたいものが色々と
浮かび、スーパーへ行ってたくさん買ってきて
久しぶりにおいしく食べる事が出来て、食べると
身体のしんどさもあまりなくなり、だるさも半分
以上はなくなりました。
・・・という事はやはり精神的なものだったのか?!
喉が痛いからワンちゃんのお散歩に行っても
あまり人と喋らず、身体がだるいから毎日続けて
いた腰痛体操もしなくなり、食欲もなくなり
TVを見ても面白くないので、じっと座って喉に
ばかり神経がいき、余計に悪くなるという悪循環で
自分で症状を重くしていたようなんです。
それにしても、精神科の先生ってすごいなぁと
つくづく思いました
それに精神的なものから身体がここまで悪くなる
そんな信じられないような経験をしました。
しかしストレスって怖いですね〜
一カ月の治療から起きる副作用で、自分でも
気付かないストレスが溜まっていたようです。
それに今回、歌を歌うっていう事はこんなにも
身体に良いのか・・とも思いました
声を出す、ダンスをして身体を動かす、こういう
何でもないことが健康にも繋がっているんですね〜
これからは毎日、家事をしながら声を出して歌い
楽しいことをなるべく考えるようにします。
≪C型肝炎インターフェロン治療日記≫
ペガシス+コペガス併用治療
4/5 インターフェロン注射5本目
今回も血小板数値が低くてギリギリ
でしたが、規定量(90)を注射
貧血がまた少し進んでいるので、お薬は
前のまま、夕方1錠だけという事になった
ほんとうは一日3錠飲めればいいんだけど
先生は焦らずゆっくりいきましょう
そのうち少しづつ回復してきたら元に
戻しますので、と言われた。
注射してから三日間くらいが一番辛いが
最初はずっと辛かったのが少しでも楽な
日もあるようになり嬉しい。
やっときょうは桜を見ても綺麗だと思える心の
余裕が出てきた
きょうは桜吹雪の中をワンちゃんを連れて少し
遠くまで行ってみた
菜の花、ユキヤナギ、レンギョウ、花桃
チューリップ、サクラ草、どこの家の庭も
春が満開で美しい季節ですね〜♪

0
1 | 《前のページ | 次のページ》