ここ3週間ほどはYOU TUBEで音楽ばかり聴いてます
けっかけは家にある昔のレッドツェペリン
(ハードロックの神様)のCDを探し始めたけど
ダンボール3箱ぎっしり詰めてあるので面倒になり
久しぶりにYOU TUBEを見てみると画質も音源も
以前よりグンと良くなってUPされていて感動!
その日の夜はそれじゃぁと次々と見ているうちに
午前3時になってしまい嬉しくて興奮したので
眠れないし・・で徹夜です
次の日からPCつけたままで家事の合間に、買い物
から帰ってから・・とずっと見ています。。
私はロックだけじゃなくクラシック以外は何でも
音楽は大好きなので曲によっていろんな思い出が
あり聴き始めるとキリがありません
YOU TUBEってすごいですね〜、いろんな人がカバー
してたり、こんな人と?と思うようなライブの
セッションもあり、何よりヘッドホーンから
聴こえる音が高音質で驚きました。
これじゃCD買わなくてもいいやん!
最近の女性歌手の甲高い歌は人気があっても私は
好きにはなれないし・・・大体、一緒に歌えるものが
ないですよね〜(これは歳のせいか?)
今一番気に入ってるのはSMAPの“僕の半分”。
なんて良い曲なんだろうと思ったら作詞作曲が私の
好きな斎藤和義さんなんですよね〜
話題のドラマ「家政婦のミタ」のラストで流れる
“やさしくなりたい”が斎藤和義さんの歌です
CMにも使われた“ずっと好きだった”は大好き!
彼はビートルズが好きでリズムが良いんですよね〜
音楽は感性が人それぞれ違うでしょうから興味の
ない方もいらっしゃるかと思いますので
ちょっと勝手に色々とつぶやいてみます。
ハードロック以外で感動した歌や曲を少し書くと
20才頃ステレオのラジオから流れきて衝撃を
受けたのは、プロコルハルムの“青い影”
オルガンとのツインキーボードで圧倒される。
マライヤキャリーの“without you”は彼女の
歌唱力に圧倒され、切なくて胸が痛くなる。
矢沢永吉のバラードで“いつの日か”のライブ
映像には感動! 永ちゃんカッコ良すぎ!
バックのサックスがジャズぽくてすごい迫力
ギターがミスチルやん!とにかく永ちゃんの
あの年で(60代)生活感なんかが見えず
曲が終わって去ってゆく後ろ姿に人生の重みと
人柄がそのまま出ててカッコイイ〜!!
ぜひ見てネ!(感性が違ったらゴメンネ)
永ちゃんの“東京”も好きだけど井上陽水の
“東京”がまた優しい声でこれを聴くと
東京へ行ってハトバスに乗りたくなる。
フォーク初期の西岡恭蔵の“プカプカ”があり
なんと大塚まさじと二人のもあった!
大塚まさじさんのあの顔中、体中で楽しげに
ギターを弾きながら歌う姿は元気100倍!
これは日に一度は見てるね〜
山下達朗のあの切なげな“エンドレスラブ”
愛して別れる切なさに、自分も今からでも
恋してみたくなる(まだ情熱があるんやなぁ)
山崎まさよしの、失ってから気付く愛を歌う
“onemore taime onemora chance)
こんな恋してないけど心情が分かる!
ついつい一緒に歌ってしまう石川さゆりの
“天城越え”・・・これを上手く歌えるように
なるのなら歌謡教室にでも行きたい!
ブルーハーツ甲本ヒロトの“too much pain”
あの寂しげに歌う思春期の感情が昔を思い出す
ずいぶん前、ノエビア化粧品のCMでバックに
流れていた色んな人の色んなカバー曲があった
これももう一度聴いてみたいと思っていたけど
あのCMで歌の背景で映るイラストの美人画?
これがまた素敵なんよね〜、カバー曲では
鈴木トオルの“スローモーション”
もんたよしのりの“イミテーションゴールド”
この人は昔からのファンで一昨年復活ライブに
行ったし、住んでるところがご近所。
それと世良公則の“別れの朝”デーモン小暮の
“愛のメモリー”つのだひろとか柳ジョージ。
まだまだキリがないのでこの辺にしときますね
しかし音楽はいいですね〜、好きな曲を聴くと
気持が明るくなり前向きになれますしね♪
・・・と言うわけで、しばらくカメラはお休みです
お休みと言うか、音楽を聴くことによって被写体
を見る気持も変わるんです(私の場合はね)
表現力が変わるっていうか・・・プロみたいな大層な
事を言って恥ずかしいけど長い間カメラばかりに
夢中になり何かを忘れていたような気もします。
ちょっと心の充電ですのでごめんなさいね<(_ _)>
あらぁ〜きょうも聴きながら書いてるので午前1時
を過ぎてしまいました。。。また徹夜か。。。。

0