「赤とんぼ」
過去画像より
「キリギリス」
先日のブログにいただいたコメントのお返事を
ここに書かせていただきますね。
★yadaさんへ
yadaさん、貴重なお話の数々が大変ありがたいです。
yadaさんの言われるように、時間と環境が必要なようですね
子供にとって母親の愛と言うのは特別なものなので
代役にどこまでなれるかどうか分かりませんが
施設ではなく私が見てあげられる事がありがたいとも思います。
まだまだ先の長い闘い?にはなりますが
一日一日を大切に精一杯過ごしてゆきあいと思います。
どうもありがとうございました♪
★はづきさんへ
はづきさんの言われるように、今の居場所や私達が
危険なものではないという事を少しづつ分かってくれればと思います
子供にとってたった5年ではなく、5年も・・・の月日ですからね。
大人が思っている以上に長いものでしょうね。
優しいお言葉をたくさんありがとうございます、嬉しいです♪
★あさがおさんへ
まだほんとに幼い幼児ですので抱き締めることが
一番大切で愛が伝わる方法でしょうね。
嫁とその親は自分達は面倒を見る気がないので
そちらで育ててくれ・・・と言う事です
今更息子を含め誰を責めても悔やんでもなんの
解決にはなりませんし、そんな余計なエネルギーも
勿体ないと思いますので、考えないようにします
嫁の父親は病気で長年寝込んでて母親は朝から晩まで
働いてます、でも嫁はほとんど家事もせず友達と
遊んでいるのだそうです
最初は嫁と話し合おうとも思いましたが、母親は
そんな事をしても無駄だと言います、親がサジを投げるくらい
ですから仕方ないですね・・・。
あさがおさん、優しいお言葉をどうもありがとうございました♪
★ゆらりんさんへ
ゆらりんさん、ほんとに雨はやむかな・・と悲観的に
なってみたりもします、何しろ私も夫も若くはないのでね。。。
でも時間はかかってもきっと何か明るい兆しも見えてくるかも?と
思いながら過ごしてゆきたいと思います。
優しいお言葉をほんとうにありがとうございます♪
★サツキバイさんへ
サツキバイさんもご苦労されたんですね・・・
そうですか義弟さんをそんなに長くお世話をされていたんですね
サツキバイさんのお若い頃からだから大変な歳月だったと思います
息子さんがお優しいのはそういうお母様を見て育ったからですね(*^.^*)
サツキバイさん、優しい励ましのお言葉をありがとうございます♪
サツキバイさんもどうぞお身体をお大事になさって下さいね。
私は今週末にガンの再発の検査がありますが
もし再発だと言われても治療する時間も余裕もないですが。。。
ほんまにどうしょう、、、(;^_^A
“皆さまへ”
こういう事をブログに書く事をずいぶんと躊躇し
やめようとも思いましたが、皆さまの暖かい力強い励ましに
ずいぶんと気が楽になりました
今までも辛い時や悲しい時など、とてもパソコンに
向かう気力がない日なども愚痴としてブログを書いてきました
私生活の恥を書くのはすごくためらいがありますが
でも書くことによって自分の心を整理出来たり
その愚痴のためにたくさんの方々に励ましのコメントを
いただけて心が少し晴れたり、自分の考えを
改めて見つめ直したりと
良かったと思うので、今回も思い切って書いてみました。
実は私(6才の頃)と弟(1才の頃)も両親から離れ
親戚をあちこちたらいまわしに預けられて育ちました
最近までその境遇を悲しみ、運命を嘆いたりしていました
でもその不運な経験はきっと今の自分に必要な
事だったのだと思います
幸いと言えば変ですが、幼い子が身内であれ
どんな言葉、どんな態度に傷つき心を閉ざすのか・・と
いう事が経験上よく分かるんです。
親を憎む半面、恋しい気持や、たまに会った時の
頭に描いていた理想の親とはかけ離れた姿への
失望など・・・。
私の両親の場合は育児放棄ではなく時代からすると
仕方がないと言う理由もありましたが・・。
そういう意味ではやっと神様に感謝出来ると思います♪
孫は鎮静剤と安定剤で夜はよく眠れるようになりました
お薬は使いたくないですが、今の状態を思うと
まずは子供の心にある不安感を取り除いてやる事からですので
時間はかかると思いますが少しづつ落ち着いて
くれると思います。
まずは今日一日と思いながら過ごしたいと思います。
今日は息子はお盆休みなので孫達と仕事仲間の
家族と一泊旅行に出かけましたので、私も夫も
ちょっと休憩です、久しぶりに静かな時間を過ごします♪
ほんとは義父の初盆なので山口県へ帰る予定でしたが
お寺で供養してもらいに行きます。
皆さま、どうもコメントをありがとうございました<(_ _)>

0