先日夫の部屋の蛍光灯がお昼に消えてしまった
この間から具合が悪かったから、蛍光灯の電球だけ
と言うものではなく年数的に(14年)古くなって
いたようなので、買い変えないといけないなぁとは
思っていたが、取り付けが大変と言う事でずっと
ためらっていたが、全然つかなくなったし、夫は
緑内障に近視なのでお昼の明るい時間でも電気を
つけないといけないのに、夜が困るし、子供達は
仕事で忙しいし頼むのも気が引けるので、とにかく
私が家電量販店に行った。
売り場はもう全部がLEDに変わっているんですね
それに思ったより安くて助かったんですが、肝心の
取り付けが出来ないから店員さんに聞いたら
取り付け費用と出張費で4000円だそうです!
蛍光灯は1万2800円なんです。。。
どうしょうかと悩んだ結果、自分で何とか・・・と
思い、あの大きな重い箱を車までは店員さんに
運んでもらい、家に着いてから、夫と二人で下げて
二階の部屋まで持って行きました。
夫は人工透析をするようになってからは、血圧が
不安定でいつもフラフラしていて、散歩もあまり
出来ませんので、ましてや三脚に乗って上を向いて
重いものを持ち上げて取り付けるなんて無理ですが
とにかく二人で持ち上げては二人ともフラつき休憩
の繰り返しで、もうやっぱり夜遅くても息子に・・・と
思いましたが、夫がそれまで待てないと言うので
又二人で持ち上げて何とか取り付けました・・。
最近は色んなものが安く買えるのは嬉しいんですが
組み立て式っていうのが多いですよね・・
先月は扇風機を買い換えたんですが、箱から出して
部品を組み立てるようになっていて、難しくは
なかったんですが、もう色々と考えながらの作業は
気力、体力が入りますから無理ですねぇ・・・。
一昨年はホームコタツを(これまた重い)買い変え
たけど、脚の部分とか後他にも少しネジを使っての
組み立て式でした。
私は指の関節が痛むのでネジみたいな細かい作業は
もう無理なんですが、何とかやりました。
高齢者の方々は皆さんこういうのはどうされてるの
でしょうか・・・・子供に頼れない場合は、便利屋さん
とかに頼まれてるのでしょうか・・。
リビングの蛍光灯も古くなってきたので近いうちに
買ってきておいて、息子が時間のある時に取り付け
てもらおうと思っています。
お話は変わりますが、最近はパン屋さんの中に喫茶
と言うか、そのお店で買ったパンと飲み物を注文
出来て一人でも気軽に入れる所が増えましたね〜。
私はたまに夫が透析でお昼いない時に行くんですが
“グラタンパン”や“シチューパン””辛口かれー
パン”“野菜たっぷりホットドック”などがあり
温めてくれるのでとても美味しいです。
400円〜500円のちょっとした贅沢ですが
量的にもちょうど良くて心がゆったりとします♪
梅雨は雨の雫がとても綺麗で、やっぱりマクロに
時間をかけたくなります。
水滴は根気がいりますが大好きです
蜘蛛の巣を見つけると夢中になります
にほんブログ村

0