最近、シェル(愛犬13才)の散歩で長く会う事が
なかった方々に偶然お会いした。(皆さんワンちゃん
が亡くなったのでね)
大体が同年代の方々なんですが、久しぶりに会うと
すぐに分からないくらいに老けてらっしゃいました
(こっちもそう思われてるでしょうが。。)
それと先日はこれもまた久しぶりに我が家を買った時
担当をして下さった営業マンの方が近くまで来たので
寄ってくれて、それから車のディーラーの担当の方も
来てくれたりと、どちらも数年ぶりでした・・。
お二人とも当時は新入社員でお話もたどたどしくて
恥ずかしそうにしておられたのに、もうすっかり
ベテランの営業マンで流れるように話が出来てました。
独身だったのがもう子供さんもおられて、少し白髪
なんかも見えて貫禄がついてました・・。
うちのご近所さんの方々は同年代の方がほとんど
なんですが、皆さん子供さんもご結婚されたりで
ご夫婦だけになったところが多くて滅多にお顔を
見る事もなくなってしまっていましたが、皆さん
ずいぶんとお年を召されてしまって驚く事もあります
たぶん相手も同じように思ってられると思いますが。。。
私も気が付けば孫たちの世話をするようになってもう
4?5?年かなぁ・・・、朝息子の家に行って孫たちに
ご飯を食べさせ保育園の準備をさせて送って行き
息子にもお弁当を作って持たせてテキパキと動いて
いたのに(息子がシングルファーザーのため)
今は学童保育へお迎えに行く校舎の階段さえ
足が悪くなったのもありますが、手すりを持ちながら
だし、先に走って行く孫たちを追いかけるのも遅く
息切れまでするようになりました(^-^;
先週は二人の孫のインフルエンザでの学級閉鎖が続き
交代でお休みしたので(3日間)疲れましたが
孫たちは軽い風邪で済みましたので幸いでした。
学童保育へお迎えに来ている方で80代のご夫婦が
いらっしゃるんですが、その方たちも3日間孫を
預かり、その後に疲れて寝込まれました。。。
お二人とも足も腰も悪くて大変そうでしたが頑張って
らっしゃいます、80代にはちょっとキツイよねぇ・・。
長男は電気関係の仕事ですが、たくさんある資格試験
を次々と取得しています、子育てをしながらなので
睡眠時間をけずっての勉強だし、お休みの日は早朝から
スノーボードに遠くまで連れて行ったりしていて
疲れてるみたいですが、子供の喜ぶ顔を見るのが
一番の安らぎになるみたいです、これはどの親も
同じですよね〜。
次男もPCでばかり仕事しているのかと思っていたのに
いつの間にか上司の代理で東京やスイスに出張したり
去年暮れはフランスへ、会社の慰安旅行で韓国や
ハワイなどに何度も行かせてもらえるようになりました
二人とも体型がもうオッサン。。。で筋トレをしたり
ダイエットをしたり血圧も少し高いらしくて服薬を
し始めたりしてるし、腰が痛いだの体力がなくなった
だのと言っています(親の私はどうなんねん)
孫たちを一日預かった週末に長男が迎えに来て玄関で
車に向かって手を振りますが、長男は以前は片手を
挙げていましたが、最近は窓を開けて「ありがとう」と
言うし、次男は帰るとき車に手を振ると前は片手を
挙げていたのが最近は一礼と言うか、会釈をするように
なりました。。。それだけ大人になったのかも知れない
けどちょっと他人行儀で寂しい気がします。
車の中から見る私の手を振る姿はきっと少し腰が
曲がって足をかばいながらだから歳をとって見える
のでしょうね〜・・。
私の母が生きていた70代後半頃の事をフッと思い
出しました、私が車の中から手を振ると、玄関の前に
立った母の姿がミラー越しに見えて、こちらに
向かって手を振っている姿が今でも忘れられません・・。
口に出す言葉は高齢になってもキツくて憎たらしい
と思う事もありましたが、ミラー越しに見るその姿は
弱ってしまって少し心配そうに微笑んでいるのが見え
て、涙が出てきました、今は私がそう見えるのかな・・。
ほんと、60才を過ぎてからはすごく時の流れが
早く感じるようになりました。
きょうは久しぶりに一日お休みだったので、朝から
近場に枝垂れ梅をシェルを連れて撮りに行き、帰って
から千里中央にある(車で15分)デパ地下で
(街ではないので小さいデパートです)惣菜を買い
パン屋さんでコーヒーとパンで昼食を済ませて
ゆっくりとしてきました、1時間半くらいです。
それ以上長くなると足の痛みもあるし、何より
シェルを一人にしておくのが可哀想なんです・・・
この頃ちょっと買い物で出かけても寂しがるんです
前までは寝て待っていたのに今はドアの前へ座り
込んでいるみたいです。
枝垂れ梅です
ポチッとして下さるとうれしいです♪

1