整形外科に週に2度ほどリハビリに通院しています
足底筋膜炎と言われて治療法がこれと言ってなく
湿布と鎮痛剤で自然に治る場合もあると言われて
1年半ほど経っても痛みは増すばかりなので、ネット
で調べて大きな病院で衝撃波治療を受けたいと思い
紹介状を書いてもらって、3カ月で4回治療しました
でも全然痛みはなくならず両足に負担をかけて歩く
ので両足全体が痺れ固まったような痛みに耐えられず
又、元の整形外科に行くと痺れは腰痛からきてるから
週に2.3回リハビリに来なさい、と言われました。
確かに40代の頃からヘルニアはあって当時も何度か
ブロック注射をしたりして、現在は無理しなければ
何とか痛みは避けられていたんです。
でも痺れは腰痛からきてると言われ、ひょっとしたら
足底筋膜炎もあるけど腰痛からもきてるのかも?と
リハビリ通院しています。
リハビリ室は広くてたくさんの治療機械が並んでいて
腰を牽引する人、首の牽引をする人、腕や肩の部分
だけに電気治療する人、針治療をする人、電動
マッサージベットをする人、腰の部分に温熱器をする
人などetc・・・。
患者さんは黙々とそれぞれ治療を何種類か受けてます
私は腰の牽引ですがイスに座るとアームが下りてきて
イスが傾き始め、40度 60度 80度ごとに
背もたれが伸びて腰を引っ張るような姿勢になります。
静かな楽しくはないジェットコースターって感じです。
それから低周波治療でベットに寝て8か所にペタペタ
小さなマットを置いてビリビリします。
それからイスに座り温熱器で腰を温めます。
患者さん同士は話す事はないんですが効果はある??
午前中は50代から70代くらいの方が多く、夕方は
若い年齢の方が多いです、お仕事を終えてとか学校の
帰りとかみたいですが、こういう方々はだいたいは
一時的な症状や骨折などの後のリハビリだと思います
60才過ぎた方々は持病になってると思うのですが
私なんかは最近はもう体がボロボロって感じですから
低周波治療でベットに俯けになると、起き上がる時
気を付けないと運が悪ければボキッといくかも。。。?
それに初日に理学療法士さんがカルテにマットを
当てる部分を書いてあるのに看護師さんたち
(6人ほどいます)によって毎回違う部位になります
腰も大事やけど痛くて血流が悪いのはふくらぎと
太ももなんやから、そう毎回説明してるのに
お尻にしたりします。。。。お尻ってなんでやねん。。。
最近はもういちいち言うのも面倒になってしまって
どこでもええわぁー・・・どうせどこに何をしても
大して良くならへんのやから・・・なんてね(-_-;)
温熱器で先々週に気分が悪くなり目まいがして立てず
支えてもらってソファーに横になりました。
この猛暑の中でリハビリ室は温熱器(10台ほど)の
熱で冷房があまり効いていなかったんですよねぇ・・・
このクソ暑いのに「ハイ、腰を温めましょうね」って
軽い熱中症やんか!なんのために来てるねん!
「水分は取ってますか?塩分は?」なんて聞いてくれ
理学療法士さんが親切に塩飴なんかくれたんですが。。。
だいたい腰は痛くないって何度も言うたのにアホか!
だからこの間から足が痛いのが辛いから、あの長靴
みたいなのに足を入れてそこに空気入れて両足を
締め付けて血流を良くするのに変えてもらいました。
ちょっとマシかなぁ〜。
これは一つしかないんですが前日に使ってる人を
始めて見たので療法士さんに温熱器よりこちらに
して下さいってお願いしたんです、でもちょっと渋い
顔をされて(たぶん先生の許可がいるんだと思う)
「いいですが一つだけなので他の方が使ってる時は
温熱器にして下さいね」と言われた・・・
いつみても誰も使ってないやんか!ずっと通ってる
のにこれの存在さえ初めて見たやんかー!
リハビリもこれ以上の年齢になると通院だけでも辛い
し治療する姿勢も辛くなってくるしねぇ。。。
だから80代の人はほとんど見かけませんねぇ。
一人で通院出来るくらいならリハビリいらんわ!
温熱器で固いイスに座るのも冷や汗もんやわぁ!
しばらく座ってたら腰が余計に痛いやんかぁ!
身体中が固まった感じがするので診察を受けて先生に
筋弛緩薬を飲んだら楽になりそうな気がするのでって
言ったら「ハイハイ、じゃぁ1か月分出しますね」
って顔も見ずに言われた。。。。きっとどうせ治れへんと
思ってるんやろうね〜先生も。。。年齢的にね。
足底筋膜炎ももう10歳くらい若ければ自然治癒とか
治療の効果もあると思います。この歳になると一か所
悪いだけでそれを治療するうちに別のところも悪く
なりその繰り返しになるかなぁ・・・
一時的に治っても再発は避けられないでしょうねぇ。
とはいえ何もしないのも不安だし通ってますが(-_-;)
普段の生活でも出来る限り自分でリハビリしてます。
まぁ痛い痛いと言いながらでも孫の世話も出来るし
まだありがたいのかも知れませんね。
きょうはリハビリ中に大音量で「川の流れのように」
の心地よいメロディーが流れたので、あれ?・・・・
BGMか?そう言えば若い頃通った整骨院では
ヒーリング曲が気持ち良かったなぁ・・なんて思い
出してたら横のおじいさんの携帯の着メロでした。。。
BGMは意識して聴かなくても癒しになるのになぁ..
このおじいさん?たぶん60代後半やろうけど延々と
電話を大きな声で電話してるんです。
話の内容は嫌でも聞こえてきて、どうやら以前に水道
工事の仕事をしてたらしく今でも時々知人などには
低料金でバイトみたいなのをやってるようです。
リハビリに通いながらでもたまにお仕事があるなんて
まだまだ元気なんやなぁ、偉いなぁと思いました。
携帯は迷惑な事ですが、話を聞いてると治療の不安も
少し和らぎ痛いのもちょっとの間忘れたかな・・。
つくつくぼうしの声も徐々に聞こえなくなり
コオロギやカネタタキの声が日増しに賑やかに
なってきました、秋ももうそこまで来てますね。
過去画像からですが。
ポチッと応援して下さればリハビリの励みになります
にほんブログ村

0