前にも書きましたが2月に事故してしまい、その
一か月後に運悪く信号を見落としてしまい(歩行者は
ほとんどないような場所ですが)
さらに運悪くその信号の前に古い小さな派出所があり
さらにさらに運悪く、いつも誰もいない派出所に
その日は二人も警察官がいたために違反減点が6点に
なったので昨日警察署より通知がきて、違反者講習を
受けなければならなくなりました(*- -)
運が悪いなんて言ったらダメですよね、自分が悪いん
だからねぇ、、、、。
市ごとの教習所であるんですが、時間が朝から6時間
もあります(休憩時間込み)
通知書によると講義を2時間ほど聞いて次は実車だ
そうで3,4人と指導員とで30分交代で外を走り
チェックされるそうです、、、、あぁ怖い(*- -)
それから適正検査を受けて最後に講習を聞いてから
その内容の試験があるそうですが、、、、受かるかぁ?
緊張もあるだろうから運転ができないかも、、、
でも免許取った当時は車がオートマじゃなかったから
難しかったけど今は大丈夫か?、、、
でも若い時は勢いというものがあったからなぁ・・・・
来週ですが今からドキドキしてます(-_-)ウーム
夫は他人ごとだから笑ってます、、、自分はええよなぁ
朝から人工透析なんやから、、、(それも辛いけどねぇ)
シェルは時間が長いのでトリミングしてもらう所に
預けていくんですが、それが一番心配です・・・。
3時間以上になると水も飲まないし、ご飯もオヤツも
食べなくて、体調が回復するのは次の日になるんです。
でも長い間預けてないし、もう高齢やからガクンと
きて倒れるんじゃないか・・と心配しています・・・。
試験にパスしなかったら免許停止か?!
ネットで見ると落ちる人は態度が悪い人だとか、、、、
夫だったら間違いなく落ちるかもやねぇ(*- -)
ここのところ毎日夕方に孫を学童保育へ迎えに行く
時に一緒についてきます・・・
透析日だと帰ってからすぐやのに。。。です・・。
透析日は送迎バスの中でも病気の話ばかりやし、家に
いても笑って話をする人じゃないので体調が思わしく
ないのか私に突っかかってきてばかりで常に怒鳴って
います、シェル(愛犬15才)も寝てる事も多くなり
夫がそばに行くと逃げます、、、無理やり抱っこだから。
なので、孫と喋ってると気が紛れるみたいで、息子が
早く帰ってきたら息子とも喋れるしね。
でも孫たちも5年生と3年生になって私たちにあまり
甘える事もなくなってきて、学校から帰っても長く
お話はしなくなりました。
疲れて帰ってくる息子にも迷惑かもねぇ、、、、。
私もそうですが、夫は最近体の衰えを自覚するように
なりました、筋肉が痛いだとか足が攣るとかシェルの
散歩もちょっと疲れるみたいです・・・暑くなってきた
事もあるんですけどね〜。
今日は孫のパジャマを買いにあちこち行ってきたん
ですが気温が高かったせいもありますが疲れました。
こんな事ぐらいで帰ってからお昼寝してしまうん
ですからもうどこにも遊びに行く元気もないかも、、、。
先日のスズメのヒナの話なんですが、あれから
昨日までは親鳥の後ろを羽をバタバタさせてついて
回るヒナに口うつしでパンくずをやっていたんですが
昨日は親鳥が3回食べてヒナには1回だけしか口に
入れてあげないんです、、、今日はヒナが羽をバタバタと
させていても全然口に入れてやりません・・・
ヒナは必死で親の後をついて回っていたけど、途中で
諦めてじっと羽を広げたまま座り込んでました。
親鳥はカラスやヒヨドリがそばに来るとヒナを置いて
逃げてしまいました、ヒナはしばらくじっとしてて
そのうち自分でパンくずを探して時間をかけて食べて
ました、カラスが来るとヒナたちも逃げますが、まだ
遠くへ一気に飛ぶほどの力はないようで、近くで
座り込んだり車の上に止まったりして、カラスが
いなくなると親鳥たちは又一斉に戻ってきてましたが
ヒナはそれをじっと見ていて、そのうち親のそばへ
来て今度は自分で食べ始めました。
親鳥(母?)も2週間くらいの間は自分はほとんど
食べてないのでその分の体力を取り戻さないと
いけませんよね・・・。
ヒナも身体はずいぶんと大きくなりましたが、まだ
飛距離は短いし、のろいですし歩くのも多いです。
でもヒナの自立は早いですね〜
スズメを見ていて親鳥の子離れは冷たいように見える
けどこうして突き放さないと自然界では生き残れない
のでしょうね・・・。
人間は一番子離れが出来ない動物なのかも。。。ですねぇ
自分の命がある限りずーっと子供の心配をしていて
それを生きがいにもしてるなんてダメですねぇ、、、、。
こういう風景をじーっと見てる私はヒマですね(*- -)
裏山の個人バラ園にて許可を得て撮らせて
もらいましたが、長い時間座り込んだりして撮ってる
ので地主さんが心配して「大丈夫かぁ?トゲが
刺さらんようにしぃやぁ、ハチにも気をつけてな」と
言って下さいました。
撮らせて欲しいと言った時はあまり良い顔じゃなくて
「中の方へ入りこまんように、花びらを落とさん
ようにしてやぁ」と注意されたので、長い時間に
なると叱られると思いヒヤヒヤしながらでした(-"-;A

0