足底筋膜炎になってもう少しで4年ですが、今は
80%くらいは完治したかな・・・って感じなんですが
元々椎間板ヘルニアがあったので無理な歩き方を
しているうちに治っていたヘルニアが又少し痛み出し
腰痛そのものはさほど痛くはないんですが、右足が
筋力が衰えて太ももとふくらはぎとが痛くて歩くのが
苦痛になっていたってうのは何度も書きました・・・。
リハビリには週に2回程度行ってるんですが
対して効果はないけど、また診察を受けやすいように
リハビリ通院しているんです・・・
2か月ほど前に整形外科の先生にあまりに痛みが辛い
ので、診察を受けてブロック注射をしてもらい違う
鎮痛剤をもらいましたが、前にも書いた通り、その
鎮痛剤は脳の神経に痛みをブロックする効果があり
副作用として吐き気、眠気があるけど2週間ほどで
慣れて副作用は感じなくなると言われてたので一回
飲んで(半分だけ)飲んだら吐き気はしないけど頭が
フワフワするのですぐにやめました。
先生はヘルニアだけじゃなく腰部脊柱管狭窄症にも
なってるので(加齢かららしい)それで足が痛いと
言ってましたが、足の痛みは足底筋膜炎で無理して
歩いた後遺症だと自分で思い込んでました。
でも最近は両足が痛み、シビレてきたんです・・。
先日新聞に”足の痛み”の特集が載ってあって
今の私に症状がピッタリなのが腰部脊柱管狭窄症だと
書いてあったんです・・。
だからと言って治療法はないにも等しいです、手術も
ありますが整形外科の先生も言われてて、鍼灸の
先生も言われてたんですが手術後の副作用の方が辛い
人が多いそうだから薦められないそうです・・。
なので、結局は痛みを伝達する脳神経を鎮める薬を
服用するしかないと書いてあったので、前にもらった
鎮痛剤を半分にしてですが飲む事にしました。
もうフワフワは少しだけしかしないし、痛みが楽に
なります、痛みが半減する・・・だけです・・・。
ところがこのお薬を飲んでいても効果がすごく大きく
なる時があるんです・・・
それはシェル(愛犬15才)を抱っこして遊んでる時
やTVでお笑い番組を見てる時、孫と大笑いした時
などは痛みがどこかへ飛んでいきます。。。。
新聞にも書いてありましたが、それは副交感神経を
優位にして自律神経を鎮めリラックス出来てるから
だそうで、本当は痛くないのに神経伝達がストレスで
痛みを大きく感じさせるそうです・・・。
そういう事は分かってはいましたがストレスを少し
でも取り除くとここまで痛みが軽くなるものか・・と
あらためて知りました・・・。
だからと言って一日中楽しい時間を過ごす事は不可能
だし、薬も慣れてくると効果が薄れるだろうし、、、、。
毎日笑って暮らせたらいいのにねぇ〜〜
カメラを持って歩いてる時も痛みはあまり感じません
被写体をどう撮ろうかと頭の中は一つの事だけに
集中してるからだと思います。
お話はちょっと脱線しますけど明石家さんまさんって
ずっと喋って大笑いしてますよね・・・・
いつも前向きだから病気もしないのかもねぇ、、、
あの方の座右の銘は「生きてるだけでまるもうけ♪」
だそうです、ほんとその通りやねぇ〜(^^)✌
悩みがあってもあまり深く考え込まずにクヨクヨ
しないを実践しないとなぁ・・・
どちらにしても加齢にともない悪くはなっても
良くはならないから現状維持のために日々努力は
必要ですね〜。
今さらですが、今日は夫と自転車を見に行きました
二人とも楽にご近所だけを足腰の筋力の衰え防止に
と思ったからです、なので小さめのシニア用の
24インチのにしました、赤と青しかなかったので
黄色が欲しかったから取り寄せてもらうことに
しました。
無理せずゆっくりとコンビニや近くのスーパーまで
乗るもりです、本気で乗ったらきっとぶつかったり
してその時は骨折かもだから、絶対安全に乗ります。
私の場合は乗らなくても手で押すだけでも足に
負担はかからず、シニア用のキャリアカート(手押し
車)よりは見た目は良いかなぁと思うんです。
それにシェルが少しづつ歩く距離と速度が老犬に
なったので可哀そうにも思えるので、荷台に乗せて
手で押してれば少し遠くへも連れて行ってやれる
かなぁというのもあるんです(最近は車酔いするので)
人間と同じで高齢だからと家にばかりだと目も
見えにくいし歯も具合悪そうだし、ますますトイレ
だけを家の前で済ませて帰るだけじゃ寝込んで
しまうかもですしね。。。
気分転換のために乗せたり下して少し歩かせたり
しながら自分の足の補強にもいいかなぁって
思います。
1週間ほど先の納車ですがどうせ梅雨だし急ぎません
それより真夏はやはり暑すぎて乗れないかも、、。。。
とにかく少しでも一日を楽しく生きるために色々と
試行錯誤? しながら過ごす事にしまーす!(^^)!
ナスの花を撮ったSDカードがPCの上に置いたと
思っていたらカメラの中に入ってました(;^_^A
これは交感神経がボケてる??のか。。。
交感神経と副交感神経を上手くバランスよく保つ
のも難しいですね〜。
ナスの花とテントウムシ
お時間があれば
”nokkoのお花photo” も見てね。
ポチッと応援お願いします_(_^_)_

1