1週間前からいつも行くコンビニでは500円でクジ
を一枚引かせてくれるんですが、2回行ったけど全部
ハズレでした。ここのコンビニでは以前にも何度か
クジ引きがありましたが何回引いても当たった事は
一度もないんです(当たりクジは入ってるんか?)
昨日、孫を連れてそのコンビニに行きましたがクジの
BOXを出して引いて下さいというので孫たち
(5年生と3年生)は喜びましたが、どうせ当たら
ないし「ハズレばかりやからいいです」と断りました
でも孫たちはハズレでもいいから引きたーいとグズる
ので引かせましたがやっぱり2枚ともハズレでした。
「なぁ? だから言ったやろぅ〜こんなん当たれ
へんようになってるんやぁー」と言うと、レジの
オネエサンが箱の中を何やらゴソゴソやっていて
「おまけやからもう一度引いてもええよ」と孫達に
言うので孫たちは喜んで引くと1枚は梅酒サワーが・・
もう1枚は缶ビールでした、、孫達は「おじいちゃんと
おばあちゃんにちょうどいいのが当たったー!と
喜んでましたが、なんで子供が引いてお酒やねん。。。
なんで2回目は2枚とも当たるねん。。。
当たったんやからありがたくいただきましたねどね。。
電気店の前で人だかりがあってビンゴ大会をやって
たんですが、孫達がやりたいやりたい!って騒ぎます
「二人がビンゴやってたらおばあちゃんはその間に
お店の人に商品を薦められるんやから面倒やわぁ」
結局は仕方なくビンゴさせましたけどその間は案の定
新商品の説明を聞かされました。
ビンゴは参加賞のティッシュしかもらえませんでした
商品の説明を聞き終わり「どうですか?」と言うので
「これから買い物して考えてから又帰りに寄ります」
と言うと孫たちにお菓子セット(150円相当のもの)
をくれて私には台所洗剤を一つ袋に入れてくれました。
もちろん帰りは違う道を通りましたけどね。。。
スーパーの売り場の隅っこで、あるメーカーのケーキ
の試食をやってました、当然孫たちはもらいに行き
「おばあちゃんもおいでー、おいしいよ〜」と呼び
手を引っ張りにくるので「そんなん買えへんよ」と
いうと「おばあちゃん、メッチャおいしいよー」と
言うので「おかず買ってからまた買いにくるわ」と
係りのオニイサンに聞こえるように大きな声で言うと
これ粗品ですので、って洋酒入りのケーキ1個が
入ってる可愛い袋をくれました。。。
孫達は「また後でくるからね」とオニイサンに言い
「おばあちゃん、なぁ?得したやろ〜」と言いました。
息子の帰りが遅くなるから夕食はいらないという日
夫と孫達とで、”うどん屋さん”に行きました
お子様うどんってメニューがあって、きつねうどんと
いなり寿し2つと、から揚げ3個と小さなゼリーが
ついて380円の安さでした(量は少ないです)
注文をするとお店の人が大きなカゴを持ってきたん
ですが、中には小さいけどいろんなオモチャが
入っていて一つ選べました。
大したものではないけど子供たちは嬉しいですよね。
それで会計の時に、お子様連れのシニアだと大人の
分が5%引きにしてくれてキャラメル1箱も
もらえました〜♪
孫たちを歯科に連れて行くと、治療の最後は受付の
横に置いてあるガチャガチャをさせてくれます。
これがあるから虫歯治療を何とか済ませられます。
色々と考えてますね〜・・・。
そういえば、夫が今月は14年ぶりの歯科通院
なんですが、そこの歯科は待合室に珈琲の機械が
置いてあり飲み放題だそうです。
でもおかしいですよね〜、治療後30分は飲食禁止
だし治療前は誰もがきっと綺麗に歯磨きしてきてる
だろうからね〜・・・夫は前後に飲んできますが。。。。
看護師さんに飲んでも良いか聞いたら歯が痛く
なければおかわりもどうぞ。。。ですって。
昨日は孫娘Sちゃん(3年生)が地区児童会主催の
キャンプに一泊で行きました。
家族と離れて初めてのお泊りの経験なので少し不安
そうでしたが友達と手を繋いで嬉しそうに行きました。
3週間前は孫息子I君(5年生)が学校主催の
5、6年生達と同じ場所のキャンプ場へ、これもまた
初めての経験で行きました。
発達障害なのでパパから離れて泊まるという事が
I君にとって恐怖ですので耐えられるかどうか心配
でしたが、息子がその前にそのキャンプ場へI君を
連れて下見に行き、少し遊ばせて慣れさせ
そんなに遠くないから夜中でもパパが迎えに行けると
いう事を何度も言い聞かせ不安を取り除くように
しました。
無事に楽しんできたようで自分でも自信がついたよう
で安心しました、息子もすごく心配したようですが
来年は修学旅行もあるので少しでも慣れさせたかった
みたいです。
息子は最近食欲があまりないので昨日少し話しました
「お母さん、お願いやから後10年は元気でいてやぁ」
と言います、頼れるのは私だけだと思うと不安で
眠れなくなるそうです・・・
私も体調(今のところ足の痛みだけ)が良くなくても
息子の前では元気そうに振舞っています、夏休みも
もう後7日ほどですが、毎日のお弁当(Sちゃんの
学童保育用)や送迎、I君は毎日家で預かり宿題も
見て足の痛みが許す限り少し遠くへも買い物に行き
食事作りを一緒にしたり、色んな話をしてやったり
(昔の生活状況に興味がありうるさく聞いてくる)
疲れも溜まってきていますが息子の不安感を思うと
可哀そうで私も眠れなくなりますが、何かあっても
その時はその時で何とかなるやろぅー、、、と
あまり考えないようにしています考え始めるとキリ
がないですからねぇ・・・。ファイトーです!(^^)!
毎日のように雷が鳴ってます、雨が降るときと
音だけだったり急な大雨だったりややこしい夏です。
空地で咲いてるユリ(名前が?)
いつも応援ありがとうございます♪励みになります
ポチツとよろしく_(_^_)_


1