何度かここには書いているんですが
右足が足底筋膜炎になって4年半ですが、この病気
そのものはずいぶんと楽になったんですが、不自然な
歩き方を長くしていたせいで、ふくらはぎ、太もも
両膝、それに左足にも負担がかかって筋肉が痛みます。
今は月に1,2度生体機能調整所というところに行き
鍼灸や生体や低周波治療をして、週に2度整形外科に
リハビリに行って何とか歩けています。
最初に足の踵や裏が痛くなった時にM整形外科に行き
レントゲンを撮りました。
先生に「足の踵の骨がカギのように曲がりその周りに
悪い血管が取り巻いてるから痛むと言われました。
「治りますか?」
「治りませんなぁ」
「何か治療法はあるんですか?」
「何もないなぁ・・・」
「痛みはマシにはなるんですか?」
「なる人もいるけどずっと痛いままの人もいますね
痛み止めと湿布を出します」
「何かほかに方法はありますか?」
「ないなぁー、靴底にインソールを敷くくらいやなぁ
うちで注文出来るけど作りますか?」
結局専門店に行って色ん材質や型のものを買ってきた。
それでネットで治療法を探して”衝撃波治療”と言う
ものを大きな病院でやっているのが分かって遠いけど
3か月で4回受けたけど結局治らず、その間に周りの
筋肉が年齢とともに老化してきたようでそっちの
痛みの方が辛くなり、またM整形外科へ診察を受けた。
その前にもに辛くて行ったんですが、やはり
どうしようもないという事でした。
さいしょは 病名も言ってくれず後日聞きました
「先生、これは何という病気なんですか?」
「足底筋膜炎や」
「え?紙に書いてもらえますか」と言って初めて
病名を聞いた(普通最初に言うやろ)
それから3度目に泣くほど筋肉痛が辛くて行った。
「先生痛みで眠れないほどなんです」
「どうしようもないなぁ、うちでリハビリしなさい
週に3度は来なさい」と言われてそれから通院を
始めたが痛みが強くて我慢出来ないのでまたM整形へ
「先生、もう毎日痛くて痛くて歩くのもやっとで
家事も辛いんです、鎮痛剤の注射してくれませんか」
「注射したかてその時だけやで、すぐにまた痛いでぇ
辛抱するしかないなぁ」
「その時だけでもいいんです、たとえ1時間でも
この痛みから解放されたいんですお願いします」
やっとしてもらってその日一日少し楽になった。
そして筋弛緩剤の薬と神経に作用する強い鎮痛剤を
もらった。
2日ほど飲んだけど強い鎮痛剤は飲むとフラフラ
するので(副作用)やめて弛緩剤も一日一回にした。
このM整形外科は周りに整形外科がないのでいつも
いっぱい患者がいます。
1年前にすぐ近くに新しく整形外科が出来たときに
一時的に患者は少なくなったけど、M整形の方が
リハビリの機械が多くて広いので、また高齢者の
方々は戻ってきました。
リハビリをしても痛みは同じなんですが、運動量が
少ないので血液循環が悪くなるので通院してます
もちろん家でも出来る限り色んなストレッチをして
今は眠れないほどじゃなくなったので治らないもの
と諦めて現状維持ならいいかと思っています。
ところが5日前に朝起きて立ち上がったら今度は
左足の裏と踵(かかと)に激痛が走りました。
恐れていたんです、いつか左足も同じ病気になる
かと・・・。
痛くて痛くて両足が痛いのでまともに歩けません・・。
すぐにM整形外科に行きレントゲンを先に撮って
診察室に行きました。
「先生、右足と同じ痛みかたなんですけどこれも
足底筋膜炎ですか?」
「違うなぁ、骨が出てるんや」
「でも右も骨が出てるんでしょ?同じですか?」
「骨は出てるけどアーチ状の悪い血管がないから
違うなぁ・・」
「じゃぁこれは治るんですか?」
「いや、治れへんなぁ」
「原因は何ですか?」
「歳やからやなぁ」(先生も同年齢くらいです)
「じゃぁ歳を取ったらみんななるんですか?」
「だいたいなるなぁ、だから杖ついてる人多いやろ」
「ずっと痛むんですか?マシにはならないんですか?」
「なれへんなぁーずっと痛むやろうなぁ、また筋肉が
痛むやろうからリハビリに毎日来なさい」
「右足の筋肉の痛みが辛いから整体とかマッサージ
とかにも行ってちょっとはマシなんですが・・・」
「そんなんやっても無駄やなんにもなれへんでぇー」
今までもそうですが、先生は私の顔をほとんど見ず
ずっとPCの画面を見て喋っています・・。
両足が痛むんだったら近いうちに歩けなくなるかも
と情けなくて悔しくて・・・・(=_=)
すごく不安で診察受けてるのにもうちょっと患者の
心情を考慮した言い方があるやろ!
絶望的やと言われたみたいな感じやから落ち込んで
何もしたくなくなるわ!泣きたいわ!
その日と次の日は痛みに耐えながら薬を倍ほど飲んで
シェル(愛犬15歳)の散歩と孫の世話もしました
夫は体調が悪いらしくてシェルの散歩も辛いんです。
そしてその次の日、朝起きていつものように階段を
降りてからふと気づくと左足の痛みがなくなってます
あれ?痛くないやん・・・なんか不気味な感じで次の
一歩が怖いくらいでしたが、こわごわ用心しながら
歩いて家事をしてましたが、少し痛い事は痛いですが
前のように歩けます・・・。
あぁ〜〜良かった!助かった!
まだまだ不安がありますがこのまま何も起こりません
ようにと祈りながらの毎日です。
今度は両足の筋肉の痛みが前よりも強くなって
体中が痛むような感じで精神的にも不安定です
これから先の事を考えると不安でドキドキしますが
寝てるわけにも行かず鎮痛剤と安定剤を飲みながら
家事をして孫達の世話をしています。
何かしている方があまり考え込む時間もないから
痛みは少しは楽にはなってるようですが、なんか体に
力が入りません、これは季節の変わり目だからでも
あるようです、朝晩とずいぶん気温が低くなりました
昨夜はエアコンなしでも眠れました。
きょうもまた息子がI君を連れて香川県まで雷魚釣り
に出かけたのでSちゃんをお泊りで預かってますが
気力で動いているみたいなものです。
先週末預かる予定だったのですが私の体調がイマイチ
なので釣りには行けずI君(5年生)が精神的に
不安定になってるようなので仕方ないです・・・。
発達障害の子供は予定通りに物事が進まないと
不安定になり少しパニック気味になり泣き叫びます・・・
なので、前もってどこかへ行くという事は言えなくて
天候などで急に行けなくなった時は言って聞かせて
納得させるのにものすごく時間と根気がいります
結局その代わりになるものを用意してやらないと
いけなくなります・・。
あぁもう少し痛みが楽になるといいのになぁ、でも
右足が同じ病気でなくて良かったかな。
ツクツクボウシの声が裏山から聞こえます
コオロギも鳴いてます
夜空の星が空気が冷たくなったせいかキラキラと
綺麗に光っています。
やっと秋がきましたね〜♪
いつも読んでくださって感謝です♪
きょう一日良い日になりますように(*^^)v

また読みたい! をポチッと
して下さってありがとう

4