母方の従妹(亡くなった母の妹の娘)は5才上で
73才ですが2年前からパーキンソン病で入院中です。
それまでは健康で明るくオシャレが好きなので
ブティックにずっと若い頃から勤めていました。
ここ10年ほどは年に一度もう一人の従妹と年に一度
ランチをしてお喋りをするのが楽しみでしたが
3年前は私が足底筋膜炎で足が痛くて出かけられず
会えず、それからしばらくして電話で体調が悪いと
言ってきました、手足が硬くなり思うように動かせ
ないということでそろそろ年齢かなぁと言ってました
それから半年後の電話では話している事がよく聞き
取れずご主人に代わられて大きな病院に行ったら
パーキンソン病だと診断を受けたということで進行を
遅らせるお薬しかないようだったそうです。
それから間もなく歩けなくなったのでご主人が車椅子
で散歩させたりしてたそうですが、まだ体を抱えると
トイレは行けましたが、少しの期間でそれも無理に
なり週に2度ディサービスで預かってもらいお風呂も
入れてもらう生活になりました・・・。
それからはもうほとんどはっきりとは話せなくなり
ご主人の(75才)介護も限界なので入院しました
それが半年くらい前なんですが、それでもまだ車椅子
でご主人が散歩させると喜んでいたそうですが、段々
それも無理になりましたし食事も自分では出来ない
のでご主人が日に一度3時間ほど介護してるのですが
その時に口に運び、そのほかの時は看護師さんと
付き添いの方にお願いしていたそうです。
ディーサービスや付き添い料金などが毎月高すぎて
家計が苦しいと言ってらっしゃいました・・・。
もう一人の従妹と叔父(母の弟86才)とでお見舞い
に行こうと日にちを決めたのですが、病状が進むので
病院を変わることになったということで連絡を待って
いました、次の受け入れ先がなかなか決まらず遠くの
病院になったので私の足が無理なのと叔父も高齢で
無理なので行けずじまいになってしまいました・・。
先月にとうとう口からは食事が出来なくなり、胃ろう
(胃に管を通し直接流し込む)の手術をしたという
事でした・・・
それで遠くても会いに行こうと思っていたら、また
病院側が別の病院を探してくれと言うことだそうです。
そんなに受け入れ先ってないものなのでしょうか・・・。
もう喋ることも食べることも起き上がることも出来ず
寝たきり状態だし意識はあるので紙に書いて意思疎通
は少し出来るそうで、もう2,3日すれば受け入れ先が
決まるはずとの事でした・・・。
それで先日ご主人から電話があり、ご自分の体調が
良くなくて検査すると自分もパーキンソン病だとの
診断だったそうです! 今は生活に支障はなく病状は
安定はしているそうですが・・・。
パーキンソン病って感染はしない病気ですし、稀に
遺伝とかであるそうですが、それにしても夫婦で同じ
病気だなんて・・・・
息子さんが二人(40代)いるのですが仕事の都合で
二人とも遠くに住んでいて(独身)介護は手伝えない
状況です・・・。
従姉妹家族はあの阪神淡路大震災の時(20年前)
神戸に住んでいましたので母親との2世帯住宅も全壊
母親は妹である私の母の所にしばらく住みましたし
従姉妹家族はバラバラに親せきを頼ってお世話になり
その後、罹災者住宅に母親とは別々になり遠く離れて
しまいましたが団地生活になりました。
ご主人は自営業だったのですが事務所が全壊し
親会社も全壊して職を失いました。
息子たちも神戸で就職していたのですが会社が
震災のため破綻してしまい路頭に迷うことに・・・
それからずいぶんあちこち職を転々とし息子たちも
職を探して遠くになってしまいました・・。
従姉妹夫婦はここ10年くらいはただの同居人だと
言ってました、離婚の話も出ていましたが、病気に
なればお互い知らん顔は出来ないでしょうし、ご主人
も2年間の毎日の介護は大変だったようですし、もう
疲れてしまった、、、と言ってらっしゃいました・・・。
悔しいです・・・、従姉妹は罹災者住宅でも頑張って
明るく仕事をこなしていたのに、、、(仕事先は大阪)
過酷な運命でも前向きな彼女は年に一度会っても
私のほうが元気づけられてるくらいだったのに・・・。
どうしてそんな病気に、ご主人までなったのか・・・。
ネットで色々見てみるとパーキンソン病は遺伝でも
感染でも稀であり、しいて言うならストレスだとか・・。
脳内から出るドーパミンが出なくなる事が一番大きな
要因だと書いてありました。
人間は楽しい事や嬉しい事を感知するとドーパミンが
脳内から出てストレスを打ち消す作用をするそうです
脳内で作られてるドーパミンを使い続けると起こる
病気の一つがパーキンソン病だそうです。
ドーパミンとは”やる気ホルモン”だそうですので
私も毎日の生活でドーパミンを補うようにしないと
いけないと改めて思いました・・・。
パーキンソン病に限らず私のようなネガディブな思考
だといつか大きい病気になるかも・・・ですね・・・。
従姉妹のご主人からまだ電話はありませんのでどこの
病院が受け入れてくれたのかが心配ですが、ご主人も
せめて病状が進まないようにと願うばかりです・・。
一気に寒くなりました
今日あたりは紅葉狩りで賑わっているでしょうね〜
箕面の滝周辺は先日の台風で崖が崩れて通行止めです
木々も多くダメージを受けましたのでせっかく来ら
らた観光客の方々がガッカリされているようです。
稲刈りが済んだ後の田んぼにはまだお米が落ちて
いてこうしてスズメたちが横の木に並んでるんです
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村

5