先日夫が人工透析から帰ってきて聞きました
「おい、あそこの〇〇の特別養護老人ホームは誰でも
申し込んだら入れるんか?」
(バス停二つ向こうにあります)
やっとこれからの老後の事に興味が出てきたのか・・・と
思ったら違いました。
その特養は古くなったので今年の始めくらいに改築し
大きく広くなりました。
「あそこは市営やし申し込んでも確か300人待ちで
それに審査も通れへんけど・・・なんでやのん?・・・」
聞けば今月から送迎バスに新しく、そこの特養から
乗って来る72才Oさん(男性)の話らしくて
バスの中で自慢話ばかりするそうです・・・
先月までは神戸に住んでいて、2年前まではハワイの
別荘で暮らしていたそうですが、透析をするために
娘のいるこの市の特養に入ったそうです。
でも住所は神戸市になってるらしいです・・・。
「そんな事出来るんか?バス仲間がそれはおかしい
話やって言うから、そしたらオレが嫁さんに
インターネットで調べてもらうわって言うたんや
だから調べてくれ、それと障害認定と介護認定は
違うんか?オレは介護認定の級は何や?」
「今頃何を言うてるのん、障害認定は1級やけど
介護認定はヘルパーさんを頼むとかディサービス
に入るとかの場合に認定審査受けるんやんか
老人ホームに入る時の基準にもなるし・・・
お父さんは自分の事は自分で出来るから必要ない
し介護も要支援にもなれへんよ・・・」
私の亡母がヘルパーさんを利用すると言った時
(82才頃)に何度もややこしい審査を受けて結局
要支援だったので週に一度だけ来てもらいました。
私も毎日仕事が終わってから母の食事や掃除や
通院やらで疲れてたので、嫌がる母を説得して
やっと週一度だけという事でお願いしました。
夫の父親も同じ頃に介護認定を受けてヘルパーさんの
お世話になり(要支援)夫の妹と私が連絡を取って
いて妹からヘルパーさんと義父の揉め事なんかも
聞いていて夫ににも相談はしていたんですが、自分の
親の事なのに全部妹と私にまかせっきりでした・・。
夫は世間の方が知ってる事でも興味がないから知らず
自分の年金の額や介護保険を払ってる事さえ知らず
私がいろんなハガキや明細を見せても見ません・・・。
それで話の続きですが
「何をどう調べるんよ〜、その特養の入居の仕方
くらいしか分かれへんよ、それに前に調べたから
知ってるし・・・」
「なんでもええから調べてくれやぁ、みんなに
調べてくるって言うたんやから」
うるさいので入居金や月額費用とかネットで分かる
範囲内で調べて印刷して渡しました・・。
後日また透析から帰ってくると
「みんながやっぱりこれはおかしいって言うてるでぇ」
「そりゃぁそうやわ市が違うのに申し込まれへんよ」
「そしたらどうやって入ったんや?・・・
娘は市民病院の看護師で、息子は公務員らしいわ」
「そんな事情は分かれへんけど、以前はどこかの社長
か何かでお金持ちなんやし議員さんにでも人脈が
あるのと違うの?・・
娘と息子がそれなりの職業なんやから、その紹介
とか・・・」
「そうかなぁ・・・もっと調べる方法ないんか?」
「これ以上他人の生活まで調べられへんやんかー
それに調べて分かったところでどうするんよー
自分の参考になれへんのにもうええやんかー!」
「いやや!どうにかして調べたる!腹が立つんや!」
「そのOさんは認知症とか虚言壁でもあるのと違う?
ハワイの別荘とか神戸の豪邸とかも嘘かもやよ・・」
「看護師さんに聞いたら頭はハッキリしてるし家の
話も本当らしいわ」
「介護度はどうやのん?」
「透析以外は元気やねん・・・・」
「そんな人が市の特養に入れるのかなぁ・・・」
「そうやろ?おかしいやろ?」
「でも他人の事はもうどうでもええやんかー」
「毎日バスの中で自慢話ばっかりするから仲間も
気分が悪いって言うてるねんでー」
「無視したらええやんか!そのうち話はやめるわー」
「いやや、これ以上自慢しよったら喧嘩したるわ!」
またまた夫の悪い癖が出ました。。。しばらく誰とも
喧嘩してなかったのになぁ。。。
それにしてもそのOさんって人、どうして特養に
入れたのでしょうか・・・・
何かツテとかそれとも方法でもあるのでしょうか・・・。
お金持ちなのに不公平ですよね〜・・・。
夫が透析のたびに顔を突き合わせて自慢話を聞かされ
腹が立つって気持ちも分からないでもありません。
そろそろクワガタの季節になりました
夫はクワガタとカブト虫の幼虫を昔から育てていて
毎年孵化させて長男の友達の子供や孫にも
あげています、昔からの趣味なんです。
先日からボチボチと山にもクワガタ捕りに行き出し
透析仲間たちにも欲しいと言う人にあげています。
そして昨日は近くの川にホタルを見に行き出しました
年々少なくなってきてたんですが、箕面市の保存会の
ボランティアさんたちが川を整備したり土砂を運び
去年からすごく増えました。
「そんな暇やったら ≪箕面市の山を綺麗にする会≫
とか≪ホタル保存会≫なんかに参加して同じ趣味の
人と友達にでもなったらどうやのん?
それに川までは歩いて10分もかからへんのに
車で行かんと運動のために歩いたら?
やっと筋線維症がおさまってるんやから先生にも
運動をするように言われてるん違うの?」
「そんな邪魔くさいこと嫌や!」。。。
「そんな事言うてるから友達がいてへんのんやんかぁ」
「腹の立つヤツいっぱいいてるから喋りたないわ!」
自分が一番嫌われてるのも分からないんか。。。(-_-;)
お話は変わりますが、孫たちのプール授業が来週から
始まるので二人の新しい下着を買いに行きました。
6年生と4年生ですがどんどん成長しますね〜
二人の服も時々買いますが、だんだんオシャレに
なってきて探すのも時間がかかります。
先月の母の日に二人がまたお手紙をくれました。
Sちゃん(4年生)が言うんです
「パパになぁ母の日なんやからなんかプレゼント
くらいせんとあかんよーって言うたらなぁ
そんなんはええんやって言うからなぁ
私が何回もええことなんかないでぇー
パパはおばあちゃんをもっと大事にせんとあかんよ
ってパパの後ろずっとくっついて言うといたよ」
そしてSちゃんのお手紙には、いつものように何度も
おばあちゃん大好き!いつもありがとう〜って
書いてありました。
6年生のI君のお手紙は読んでびっくりしました・・・
字もすごく綺麗になって文章もしっかりしてきました。
”いつもおいしいご飯作ってくれてありがとう〜
服も買ってくれて、おこづかいもくれてありがとう
おばあちゃんはきっと100才まで生きると思い
ます、それはおばあちゃんがやさしいからです
生き物や花にもすごくやさしいからです。
おばあちゃんの家がボクの近くで本当によかったと
思います、近くにいると思うと安心です。
またレストランに連れて行ってね〜
おばあちゃん大大大好きーーー!!!”
I君の家から連れてきたカメさんも少し大きくなり
又水槽を大きくしてやって甲羅干しが出来るように
段をつけてやって砂利も入れてやりました。
手からエサを食べるのが好きで私が前を通ると
首を精一杯伸ばして催促します
出来れば池にでも帰してやりたいのですが、まだ
小さいので息子の言うにはブッラックバスに
やられてしまうらしいから飼うしかないですね。
20年くらい生きるそうなんですけどねぇ(;^_^A
庭のアジサイも次々と咲きます
カシワバアジサイです
にほんブログ村
にほんブログ村
☝いつも応援のポチッをありがとうございます
励みになります♪↘

5