孫たち(6年生と4年生)は明日からやっと給食が
始まります、ヤレヤレで少し疲れが出ました。
最近長男(孫たちのパパ)が仕事や育児で疲れて
いるのか元気がないように見えます
息子の家から帰るときは「ありがとう」とは毎回
言ってくれるんですが、世間話をしても返事に元気が
ないと言うか、笑う事がなくなりました・・・。
次男はお盆に帰ってきましたが、2時間ほど喋り
洗車などをしただけでマンションに帰りましたが
前のように元気がなくて笑う事も少なかったです。
二人とも仕事は順調みたいなのでそれは心配ないので
安心はしていますが、なんかちょっと寂しいです。
もう45才と42才なんですからいつまでも子供じゃ
ないので中年になって落ち着いたのかもしれませんね。
健康で仕事も順調だから喜ばないといけませんが・・。
私が同じくらいの年の頃には、母が近くに越してきて
いたから通院やら、買い物へ連れて行ってました
母が70過ぎくらいかな・・・
毎日お料理を持って行って、日曜日は一緒にうちで
食事をするようにしていました。
それに比べて同じ年になったのに、私は孫の世話に
あけくれて世話をしてもらうどころか世話をして
いるなぁと思うと、ちょっと寂しい気がしますが
世話をしてもらうよりも、してあげる立場の方が
幸せなのかも知れませんね。
でも最近は足が痛いせいもありますが(足底筋膜炎
とそれに伴う筋肉痛)思うように家事や買い物など
出来なくて、ちょっと手伝ってもらう事があったり
しても二人には言えず、一日の自分のやる事を
こなすのが精一杯で年を感じます・・・。
これも贅沢な悩みだとは思いますけど、たまには
頼りたいなぁと思う事もありますね。
夫に世話がやけるので余計気が沈みます・・・
夫もここのところ一日おきの透析が苦になってる
ようで機嫌が悪いので
「お前は家にずっといれてええなぁオレ人生は
もう終わったなぁ・・・」なんて嫌味を言います
気持ちが分かるので何も言わずに聞いてるだけですが。
せめて4年生のSちゃんが中学生になるまで後2年は
何とか頑張れればいいんですが、ちょっと体力に
自信がなくなってきました・・・。
出来れば高校生になるまでは助けてやりたいと
気力だけは何とか保っていますが、日曜日になると
疲れが出て気晴らしするのも億劫になってしまって
結局片付けと掃除、夫の食事の世話だけで終わります
暑いから余計そうかも・・・ですね〜
秋になって外出しやすくなれば少しは気が晴れるか
とは思うんですが、この足の痛みでは無理かなあ。
でも今は出かけるどころじゃないですね・・・
気が沈むのはシェル(愛犬16才)が辛そうな様子を
一日見てるからなんですよね・・・
口内の腫瘍は相当大きくなって両側に出来て
口からはみ出してるので噛んで毎日血が流れます。
なのに、一生懸命自分で食べようとしていますし
不器用な食べ方になるけど時間をかけて食べてます
どこまで頑張れるのかなぁ・・・
無理して欲しいし、無理して欲しくない・・・
シェルは生きようと必死で食べて、散歩して、私の
後ろをついて歩いて台所へ立っているそのそばで
寝てしまいます、座れば膝の上に頭を乗せて甘えます
今まではここまで甘えませんでしたので、何かを
感じているのかも・・・ですね。
ブラッシングをすると気持ち良さそうに上を向いて
目を閉じてじっとしています。
毎日たくさん話しかけて抱っこしてますが、この
幸せな時間があとどれくらいあるのでしょうね〜。
昨夜、ブロ友さんのワンちゃんが13才で亡くなった
との事で、耐えられない悲しみにくれてらっしゃり
その方の心中を思うと胸が締め付けられます
ある方は三か月経った今もペットロスで日々
いつになったら少しは薄れるのだろうと言って
らっしゃいます・・・。
そんなことなので気が沈んでいるんですよねぇ・・。
また台風がきていますね
今回のは相当大きい規模だとかですが、進路も
気になりますが、西日本に向かってるやん。。。。
さきほどのニュースでは近畿直撃ですって!(-_-;)
どこに来てももうこれ以上誰も被害を受けないことを
祈るばかりですね。
ほんと、今年はどうなってるのでしょうね〜
4日前も震度3で縦揺れが2回続いてドキッと
しました、体感的には震度4くらいでしたよ。
明日から9月です、早いように思うけど、暑さが
長いからこの夏はやっぱり長いなぁ。
ブログランキング参加中

4