新しい石碑にしてそのままになりお墓参りも
1年半も行けてませんでした。
母と弟のお墓が私が死ぬと無縁墓状態になるし
夫の山口県の先祖のお墓は義妹が入るし、こちらへ
移すのを親戚に反対されたため、私と夫が母のお墓に
入る事にして石碑を作り直し魂抜きはしたんですが
入魂式(開眼式)がそのままになっていたのが
気になり、日曜日に私一人で済ませました。
夫にはシェルが気になるので家にいてもらいました
朝、夫がシェルを散歩に連れて出てちょっとしたら
外から夫らしき怒鳴り声が聞こえます
2階の窓から見ると又ご近所の同年代のご主人に
喧嘩をしかけています、もう三度目です
以前にも書きましたが、そのご夫婦は10数年前に
ワンちゃんを飼ってらして、うちの玄関の前にその
ワンちゃんが〇ンチをするのを偶然見ました
するのはいいのですが後始末をしなかったんです
しばらくして今度はこれも偶然2階の窓から夫が
同じ光景を見ました、それも後始末なしです。
でもご近所の事なので何も言いませんでしたが
主人はずっと根に持っていました。
そこのご主人はおとなしい静かな方ですが、奥様は
よく喋る方で、私は外で会ってもごく普通の挨拶は
していましたが夫はいちいち睨みつけて通りました
夫の行動はここ2年ほどエスカレートして、そこの
ご夫婦が前を通りかかったら、それを邪魔するように
手を広げて睨みつけ殴るような仕草をするんです・・。
なので奥様がなぜそういう事をするのか怒って聞き
夫は理由を言いましたが、奥様はそんな事はした
覚えがないと言い張りますので、それ以来夫は会う
度に睨みつけ殴りかかるような仕草をし、実際に
一度奥様の頬を叩きました。
後日夫の透析中に奥様が来られ、何とかしてほしいと
言われたのですが、一応謝りましたが、私のいう事は
聞かないのでと言ったら警察に言いますよと言われ
そうして下さいと言ったんです
そして警察が来て事情を聞き、夫には暴力だけは
いけませんと言い、夫は反論してましたが仕方なく
黙りました。
それで終わるかと思ったんですが、またしばらくして
同じ行動をとり殴りはしませんが手を上にあげて
殴るフリをして通せんぼをして睨みつけます。
日曜日は窓から見ているとそこのご主人が自転車に
乗っているのを大声で呼び止めて通せんぼをして
います、それからそのご主人が貸農園から帰られる
途中だったのでバケツやら肥料やらを積んでいて
夫はそれを奪い取り道路に投げ捨てています。
私はもうすぐ出かける時間なので支度していたら
チャイムが鳴りそこの奥様がまた殴ろうとしたと
文句を言いにきたので、どうぞ警察に何度でも言って
くれていいですから、と言いました。
もういい加減に夫の大人気ない行動には嫌になります。
結局警察は来ませんでしたが・・・。疲れます。。。
日曜日で紅葉シーズンなので夫が早く出ないと道路が
混むとヤイヤイ言うので早めに出ました
墓地の事務所に先に寄り、お供えとお花をお願いして
いたのでその代金を支払いましたが、お供えが
5000円とお花が2500円で7500円だと
聞いていたのに1万円だと言われたました。
間違って金額を言ったらしいので1万円支払いました
このお墓を建てた時はお供え物は各自で準備する
事になっていたんですが、今はどちらでも良いんです
入魂式だと海のもの(昆布や海苔など)と山のもの
(芋類やなすび、きゅうり、カボチャなど)を
合わせて6種類とお米とお酒を用意します(開眼式)
お墓を掃除していたら公園墓地事務所のオジサンが
お供えとお花と、経台や線香などを持って準備を
してくれたんですが、入魂式のお供えにしては
たくさんの野菜、果物、お酒その他があります・・・
そしてお坊さんが来られて「きょうはお一人?」と
聞かれたので「はい、他のものは来られないので・・・」
と答えました。
「いいんですよ、いろいろですからね・・」と言われ
「では始めさせていただきます」
「どうぞよろしくお願いします」の後で
お坊さんが「あれ?」と言いながら左右を
キョロキョロ見て「あの骨壺はどこですか?」と
言われるので??
「あのぉー入魂式ですが・・・」と言うと
「あ!そうでしたか、納骨式を聞いていたもので・・・」
「納骨式なら家族も来ますよ・・・」と言いました
「あ、いいんですよ、お経は同じですからね〜」
・・という事はお供えは納骨式用の豪華なものだった?
墓石に白い布が巻いてあるんだから分かると思うん
だけど・・・。
この日は他にも三か所でお坊さんの姿が見え
礼服の参列者がたくさん墓地にいらっしゃいました。
入魂式より長めのお経だったように思います
終わってお布施とお車代を渡しました。
(これは入魂式の言われた代金です)
終わってからオジサンがまた来られお供え物を
袋に入れるのを手伝ってくれました。
たくさんのお供え物だから重たい重たい・・・
(パイナップル、リンゴ、芋、柿、ナス、キュウリ
ミカン、バナナ、カボチャ、お酒etc・・)
公園墓地はくるたびにどんどん山を切り崩して
広くなってましたが、今回1年半ぶりに行ったら
以前の3倍近くの広さになっていて、まだ開発中で
次々と石碑の工事をしています。
駅からの送迎バスも出ています
オジサンに「ずいぶん広くなりましたねぇ〜」
「はい、そうですね〜、世間は”墓じまい”とか
”納骨堂”とか”樹木葬”とか言うけど関係なしに
どんどん出来ますねぇ〜」
新しく出来た石碑はほとんどが今風の形の石碑で
〇〇家ではなく、いろんな文字が刻まれています
”愛”とか”思いやり””やさしい心”とかです。
一つ肩の荷が下りたようでヤレヤレです
風邪もなんとか治って良かったし、足も最近は
少し痛みがマシになったような感じです。
帰りはやはり車が混んでました、良いお天気だし
紅葉シーズンだし、季節は良いしね・・・。
シェルの心配がなかったらどこかに出かけるのになぁ。
帰る途中で感じの良い喫茶店があったので入り
サンドイッチと珈琲を頼みました
すごく美味しいサンドイッチで、珈琲も本格的な味
サラダとヨーグルトもついてました(990円)
カウンター席でしたが、広くてゆったりして
座り心地が良かったし、マスターとウェイターが
4人いて、白シャツに黒の蝶ネクタイと、ベストで
お互いに敬語で話し合ってお客様にも丁寧で
上品なお店でした、疲れがとれた感じです。
帰りに夕食はいつもの中華料理屋さんでお弁当を
買って帰りました。
帰ったら警察が来てるかなぁ、と思ったけど
大丈夫なようで一安心。
高齢になったら脳の一部が委縮してすぐにキレる
老人が増えるとかニュースで言ってましたが
夫は若い時から脳が委縮してるのか?・・・
いつもブログを読んで下さりありがとうございます
ランキングに参加していますのでポチッポチッと
↓クリックしていただければ日々のはげみになります
m(__)m



愛犬のこちらもポチッとね ↘

8