今回の新型コロナウィルス禍のために孫たちが休校に
なってもう2か月半になります
朝に息子が仕事に出かけてから二人を迎えに行き
孫たちをうちに連れてきて昼食、夕食(時には朝食も)
を用意して、勉強をさせるたり、二人の塾がある日は
それぞれの時間に送って行たりの毎日が続いています
連休前あたりからは塾も完全に休みになり
うちで過ごす日とお昼ご飯を持って行き
(炒飯とか焼きそばとおにぎりと少々おかず)
お昼からは最近は近くのクラスメートと家の前で
遊んだりするのでご飯だけ置いて来る日と、前夜に
ラインでうちに来て昼食も夕食も一緒に食べるかを
知らせてきます。
今週からSちゃん(小6)I君(中2)は
一応5月いっぱいは段階的登校で週に2度ほど2時間
程度の授業があります。
以前のように普通に登校出来るのは今のところ
まだ分かりませんが、これも全国の自治体によって
もう一斉登校になっているところもあり、東京都と
大阪府、京都府はまだ先が見えませんね・・。
それに休校が解除されても今までのような授業態勢で
出来るとは思えません・・・
いろんな面が「新しい生活様式」にと変わりますね
どちらにしても当分は給食もないと思います
I君は中学なのでお弁当があるかもしれませんが
Sちゃんもお弁当持参っていうこともあり得ます
息子が二人分毎朝出勤前に作れるのか?と心配です・・。
私もお弁当までは作って朝持って行くのはちょっと
キツイですよねぇ・・(車で15分の距離)
夫の透析日はお弁当を作っています
ここのところちょっと疲れてきました
孫たちがうちに来ない日もお昼ご飯はお弁当にして
持って行き食べるのを見届けてから戻り、自分も
昼食を済ませて少し休憩してから夕食の準備をします
I君もSちゃんも成長期なのですごい食欲なんです
I君はもうとっくに私の背丈を抜き、Sちゃんももう
少しで抜きます。
先週は車の修理で一日ディーラーに預ける事に
なったのでその日の昼食、夕食、翌日の昼食も持って
行けないのでそれは息子にも言ってあったので
レンジでチン出来るようなものをたくさん息子が
買ってあったようです(火は危ないから使わせない)
翌日Sちゃんが何度も何度もラインしてきて
「おばあちゃん、お昼ご飯は無理なん?夕ご飯も?」
「おばあちゃんやっぱり無理なん?」と送ってきます
それだけでも疲れます(・_・;)
昨日夫と少し言い合いになりました
車の故障ですが、以前書いたように夫の透析病院へ
朝送って行く途中での事です
連休でも送迎バスはあるのに孫の世話がない日に
車で送ってほしいと言うからなんですが、1時間早く
行くと早く始まって早く終わるという理由です
私は出来れば送迎バスで、と言ったのにほぼ命令の
ように、送れ!というので仕方なく6時半頃出ました
半分くらい走った時にガクンとなっておかしくなり
その時に横に止めてJAFを呼びたいと言ったのに
このまま無理して病院へ行け!と言ったので、着いた
時にはタイヤがペシャンコでドタンと外れてしまい
片側を地面に擦りながら走ったので車体も傷だらけに
なりました。(病院まで約40分)
連休中の朝早い時間帯なので他の車がほとんど
走ってなかったのでこんな無理をしました
それに夫の気持ちもわからないんではないんです
午前の透析時間に遅れると午後からの人もあるので
ベットがない場合もあり病院に迷惑かけますし
土日は透析が唯一2日間休みで月曜日だったので
きょう受けられないと身体にダメージが出るし
連休中は看護師さんも先生も人数が少ないから
具合が悪くなると困るんです・・・
新御堂筋線の途中なのでこんな場所、タクシーも
走ってませんしね・・・。
結局夫の透析が終わってからJAFに
来てもらってディーラーがその日はお休みなので
オートバックスへ牽引してくれるように手配しました
オートバックスでは応急処置的な事をしてもらい
タイヤは買いましたが大事な線が2本切れたのを
ガムテープで巻いたままでした
ディーラーには6カ月点検の予約をしてあり
それは1週間以上後だったのでそれまでは注意して
乗ってました(大丈夫だと整備員が言うので)
そして先日ディーラーに取りに来てもらいました。
修理が長引き翌日の夕方になると言うのでSちゃん
にきょうもお昼ご飯は持って行けないから昨日
買ってあるパンとかで済ませておいてね、とライン。
夕方5時には車を持ってきてくれる予定だったの
ですが遅くなり6時過ぎになりました
Sちゃんから何度もラインで晩御飯は何時?と
言ってくるのでイライラしました、、、、
結局行くのが7時前になりましたが気持ちは焦るし・・
でも息子も幸いなことに仕事はあるようなので
子供たちの食事までは大変なので私も頑張りました。
話は途中でそれましたが、車の修理代が最初の
応急処置の分も含めて約7万円になりました・・・
それなのに夫が言うんです
「給付金もろうたら全部、小遣いにするからな!」
「なんでやのん!車の修理は誰のせいやのん!
無理に走らせへんかったらタイヤだけで済んだし
送迎バスで行ってくれてたらそれもなかった
やんか!何がお小遣いやのん!」
「そしたら半分だけでええわ!買いたいもんがある!」
「どうせクワガタのケースか虫の図鑑かそういうので
なかったら高い果物いっぱい買うんやろぅ〜!」
そう言ったら少しバツが悪そうに黙りましたけどね。。。
今週末に息子がI君を連れて釣りに行くらしいので
(5月から10月までは例年週末によく行くんです)
Sちゃんからラインで金曜日と土曜日にうちに
お泊りしたいと言ってきました
今まではずっと2泊3泊で預かりましたが
今年は疲れてるのでとても無理だと思います・・・
一緒の布団でないと寝ないし、お風呂も一緒だから
気が休まらないんですよねぇ〜
でもSちゃんはいつもすごく楽しみにしているんです
今までは無理しても預かっていましたが今回は
精神的にとても無理です
預かったとしても月曜日から食事作りが出来なく
なるくらい疲れると思います
身体が疲れるのじゃなく精神的に疲れるんですよねぇ
なのでSちゃんのラインに
「うちで泊まるかは来週考えるわね、おばあちゃん
ちょっとこの頃疲れてるからなぁ」と返しました
日曜日にSちゃんにラインで
「明日は何時に迎えに行ったらええんや?」と聞くと
しばらくして
「あしたはお昼ご飯はパパがいろいろと買って
くれてるから大丈夫やでぇー!
夜ご飯だけ持ってきてなぁー」という事です
きっと息子が私のラインを見て気遣ったのかと
思いますので申し訳なくなってしまいました・・・
なので、週末の釣りはきっと嫌がるSちゃんを連れて
行くのだろうと思うと息子にもSちゃんにも
かわいそうな事をするみたいで迷っていますが
2泊3日は気力、体力が持つかどうか、、、(・_・;)
孫もそうですが、やはり息子の事を考えてしまいます。
先日肝臓の検査を受けました
(エコー検査 血液検査 胃カメラ)
3月予定だったのを延ばしてもらったんです
18年前の胆嚢ガンと15年前のC型肝炎以来
半年に一度受けます
去年は肝数値が少し悪かったし、貧血もありました
小さい頃から疲れたら肝臓にくるのか身体のだるさに
耐えられなくなります
今はそれはないんですが、もうこの年齢なので
注意はしていないといけませんしね・・・
結果は2週間後です。
病院の入り口には看護師さんが2人立っていて
「熱は?具合の悪いところはありませんか?」と聞く
消毒するのを確かめて一人一人院内に入ります
それにしても血液検査がすごい人でした・・・
皆さんしばらく検査も控えていたんでしょうか・・
なるべくなら病院は避けたいですしね
整理券を取って間隔をあけて並ぶから長い列になり
私が並んだ横にはテントで囲まれた場所があり
「高熱の人はこちらへ」と書いてあり半分開いていて
ちょっと怖かったです、中に4人も座ってました。
愚痴ですので読み流して下さい
読むのも面倒かな?(-_-;)
ご近所のレモンの花です
↓ランキングに参加しています応援のクリックを!!
↓このモグラちゃんかわいいでしょ
人気ブログランキング
にほんブログ村

23