老若男女生きていくのには悩みがつきまといます
新聞の投稿欄や投書、悩み相談などを読むと
様々な書き込みがありますね
恋愛、病気、夫婦の悩み、子育て、心の悩みetc・・・
この歳になると(71才)若い人たちの悩みも
昔を思い出して共感できることも多いです。
今一番多いのはやはりコロナ禍の中での家族との
接し方でしょうね・・・
子供や孫と今までのように会えなくて寂しい・・とか
同居している息子や娘の失職も多いですね
先日の相談は60代後半の女性で30代の独身の
息子さんと同居だけど東京への出張が多く不安で
別居したいが息子さんが経済的に無理だとか。
高齢者は息子、娘、孫との同居が怖くなってきて
どうすれば良いのか、との悩みもあります
家族に手洗いや消毒などを言うと、しつこいと言われ
関係がぎくしゃくしてしまい暮らしにくくなった、と
そういうのも最近多く書かれています。
そういう私も今はそれで悩んでいます
昨年12月の病気でもう一ケ月以上息子や孫たちの
夕食作りを休ませてもらっているんですが、そろそろ
体調も良くなってきて気力も出てきたので
以前のように夕食を持って行ってやろうか、と
考え中なんです
孫たちは学校へも塾へも行ってるし、息子は仕事が
電気工事なのでいろんな家に出入りしているので
それを考えると、体力気力の弱った私や、まだ
回復していない夫のことも考えてしまいます・・・
夫は心臓手術をしましたが、まだ息切れがひどくて
お薬の服用で身体中の湿疹の痒み、身体のだるさが
ひどいし不眠も辛いようです
それに人工透析の通院さえも今までにない弱り方に
不安な日々なんです。
でも息子の育児の大変さも考えると週に半分くらい
でも夕食を届けてやりたいとも考えます・・・。
このコロナ禍で高齢者の閉じこもりが続き、鬱も
増えたようですね。
変な話ですが60代以上の方々の便秘の悩みも
多くなりました
外へ出るのが減ったし、この寒い中近所を散歩と
いっても目的もなくそんなに歩けるものじゃないので
胃腸の動きも鈍くなり便秘がちになるそうです
高齢になるとそれでなくても内臓の新陳代謝も弱り
特に腸の動きがグンを鈍るそうです
そういうサプリメントや病院からもらっている
お薬も最近飲むようになりました
私は今まで牛乳を飲めば効き目があったのに
乳酸菌飲料も飲みお水を朝、昼、夕とコップ一杯分
飲むように努力?もしています
便秘が続くとまた腸閉塞を起こすと言われたので
出来るだけ身体を動かすように、水分をかかさず
気を付けています。
高齢になるにつれ健康を維持するのがなんと
難しいことでしょうね〜。
足のリハビリは先月からずっとやめています
患者も少なくなってきている事を思うと、高齢者の
リハビリは余程の理由がない限り通院は控えたいと
思うのは同じでしょうね
歯科通院も入院する前に具合の悪くなったブリッジを
はずしたままになってしまっていたので先週行き
奥歯の虫歯のかぶせが傷んでいる治療もしてもらい
ブリッジの型も院長先生に取ってもらいました
歯石を取るのは後回しに、とお願いしていましたが
歯科衛生士さんが虫歯治療だけというのは
保険取り扱い上は無理だと言われたので、じゃぁ
簡単にして下さい、とお願いしました
その歯科衛生士さんは治療をしながら頻繁に横を
向き咳をするんです・・・
咳が止まらなく時々治療の手を止めて横に行って
咳をしているのに腹が立ってきました
衛生士さんはマスクだけです、フェースシールドは
していません、私はマスクも出来ませんので
途中で今日はここまでにして下さいと言いました。
衛生士さんは続けたそうでしたが、そんな咳を
顔の上でされるなんて、風邪だったとしても嫌です!
話を元に戻しますが
先日の人生相談の内容に腹が立ちました
60代の主婦の方で不倫の相談でした
相手の男性は70代の既婚者だそうで、彼は
優しくてこのままお付き合いしたいけど、最近は
若い女性たちと頻繁にデートしているそうです
まぁ一言でいえば嫉妬心なんですが、別れようかとの
相談じゃないんです、気持ちをどう持てば良いかです。
アホか!?と言いたくなりますね
ご主人は高齢者施設に入居されてるらしいので
寂しいとの事です・・・
恋をするな、とは言いませんが立場を考えれば?
恋をする余裕があるくらいの身体の健康に感謝は?
それに対しての解答も予想通りの言葉でしたが・・。
コロナ感染者受け入れ病院はほんとうに大変ですね
医療従事者が全員休みも取らずに治療されています
人出不足で研修医や看護学校の生徒までが
治療にかかわってらっしゃいます
そんな状況の中でも客が溢れてる飲食店もあり
経営者も時短要請には応じられない店もあり
(生活出来ないのは理解できます)
連休に街へ繰り出す若者のその人なりの
「不要不急」のあきれる理由などを聞いていると
危機感も何も感じられないので、このままじゃぁ
とても収束に向かうにはほど遠いのではないのか?
どんどん増え続ける感染者に日々脅威を感じます。
新型コロナウィルスで人々の生活は大きく
変わってしまいましたね〜。
人気ブログランキング
にほんブログ村
拍手クリックのところにもコメントが書けますので
感想をお待ちしていますね
出来ればイニシャルの一文字だけでも書いて下さると
返信しやすいのでよろしくお願いします。

40