足底腱膜炎になってそろそろ3年が経ちまだ痛みが
続いてます。 以前にも何度か書きましたがもう一度
書きますので読んで下さいね。
【足底腱膜炎】とは
足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜が
小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気。
かかとの骨が尖って腱膜にあたり痛みが起こる。
3年前、犬の散歩中に突然右足の踵(かかと)に
激痛がはしりましたが、一時的なものだろうと思い
2,3日様子を見ましたが痛みは続くので、整形外科
(以前腰痛で診てもらった)で症状を話すと
レントゲンを撮ってくれました。
「骨が尖って腱膜に当たってるからそりゃ痛いわなぁ
まぁ1年から3年ほどで良くなるから痛み止めと湿布
を出すから無くなれば又受付でもらって下さい」
・・・という事でそれから1年半経っても良くもならず
不自然な歩き方をし続けているので足全体が痛くなり
反対の足にも負担がかかってきたので又診察を受けた。
「先生、前よりも痛みが足全体にきて辛いんですが
この病気の名前とかはあるんですか?」
「名前?・・うーん・・足底腱膜炎」
「え?紙に書いてもらえますか?よくなりますか?」
「たぶん良くならないだろうなぁ、歳からくるもので」
病名を初めて聞いた(普通は最初に言うやろ〜)
それでネットで検索してみたら40代以上にも多く
スポーツ選手にも多いと書かれていて、やはり
これといった治療法もなく手術で骨を削っても周りの
腱膜が炎症を起こしての痛みだからどうにもならず
でも、年数がたてば軽くなる人も案外いるらしい・・。
最新の治療法で今少しづつ広まっているのが
”衝撃波治療”といって、悪くなった痛む筋膜を
衝撃波で破壊する方法があり、治癒率も増えている
と書かれていて、近畿では三か所の病院がそれを
行っているとの事なので、思いきって受けてみる
事にしました、それには対処療法(湿布とか痛み止め
とかの服用)を1年半以上している事と、その病院の
紹介状とレントゲンを持って予約というのでいつもの
整形に行きました。1年半ぶりの診察です。
「どうしたんですか?」と聞かれたので、少しも楽に
ならないし、足全体も痛くて辛いからネットで調べて
衝撃波治療を受けてみたいんです、ちょっと遠いん
ですが・・・」
「え?・・・何治療?・・・ふーん・・・それで紹介状でも
書けっていう事ですか?」
「はいレントゲンもお願いします」
「じゃぁ三日後に受付へ取りにきて」。。。。
だいたい最初から人の顔も見ないし足も触った事なく
日常生活での注意点や何か体操とかも言ってくれない
PC画面を見て言いたい事だけ言って追い出すように
診察が終わる。。。。
それからその衝撃波治療を受けに遠くの大きな病院へ
行き今までの経緯を説明して、衝撃波治療の予約を
してきました。
治療は三か月で4回〜6回程度でその後様子を見て
その先はまた回復度を見てから、、という事になった
(健康保険が使えるようになったばかりの治療ですが
先払いで1万5千円)
それよりも交通費の6千円ほどが高いし、治療後に
病院内を歩くのも激痛でした。
去年暮れの衝撃波治療の4回目で三か月になり、次を
どうするかは治療を受けてるリハビリ科ではなく
整形外科の予約をして先生と相談という事でした。
治療後の状態はというと、少しは良くなったような
気もするけど、それより長く不自然な歩き方をして
あちこちに痛みがきてしまってその方が辛くなり
整骨院でマッサージをしたりストレッチやいろんな
体操もして湿布と鎮痛剤服用の日々ですが、あまりに
筋肉がカチンコチンになり過ぎて痛いので又前に
通院していた整形外科へ行きました。
診察室で 「こんにちはその節は、紹介状をどうも
ありがとうございました、一応三か月の治療は
終わりましたが完全には治らないようです」
「それで今度は何や?」(普通はその後衝撃波の結果
どうでしたかと先に聞くやろ)
「あのー、衝撃波治療は少しは効いたんですが、長く
不自然な歩き方してたから足全体も痺れるしふくらはぎ
も太ももも
痛くて辛いんです・・・・」
「ん?痺れる?・・・それは腰痛からきてるんやから
うちのリハビリ室で週に最低は2回、3回は通院や
それしかないわ、じゃぁ向こうの部屋で!」
診察室へ入ってから一度も患者の顔を見ない・・・。。。。
それから週に2,3回リハビリ(腰の牽引、低周波
温熱治療など3種類)へ先月から通っています。
でもますます足全体、上半身まで固くなりその
カチンコチンが辛く色々考えて、薬局で筋弛緩薬を
買って飲んでみたら痛みが半分になり楽になりました。
あまり飲み過ぎないようになるべく一日1回程度に
していますが、わりと高いので、病院なら安いだろう
と思い、又整形外科に行きました。
診察室へ入ると 「なんですか?!今度は・・・」と。。。
前回から2カ月も週に2回以上リハビリに来てるのは
カルテで分かってるはずなんやから普通なら
「その後リハビリは少し効いてますか?」とか
慢性の腰痛のストレッチ方法とか医者からの注意点は
何かあるやろ!
それで、筋肉のカチコチンが辛いから市販の筋弛緩薬
を飲んだら少し楽になったので勝手に判断しない方が
良いかなぁと思って聞きに来たと言いましたら
「え?・・・ほんなら今度は筋弛緩薬が欲しいってか?
何日分や?4週間でええか?・・・じゃぁ受付で!」
足がカチカチに固くなってるって言うんやから少し
くらい触ってみてもええやろ!
一回も目を合わさずとまともな会話もしてないでぇ!
足の痛みはこれ以上楽にはならないけど
何とか日常生活は出来るし、家事や孫の世話も出来る
から欲張らないほうがいいですよね・・。
孫の世話や夫の事や家事、その他色々と忙しくても
やらなければいけない事があるから痛くても身体が
動くのかも知れませんしね〜。
この整形外科、1年前に新しく建てたんです、以前は
すぐ横の貸しビルの2階と3階でやっていたんですが
大きな病院になりリハビリ室も大きくて機械の数も
多く、療法士さんも5人もいていつもいっぱいです。
この病院の200m先に半年前にこれまた大きな
整形外科が新しく出来たんです・・・。
そこもいつも満車です、近所の人が行ったようで
あまりにも多いのでやめたとか・・・。
いつもの整形外科でもだいたいは1時間〜1時間半
待ちますが、リハビリは機械の種類と数が多いので
すぐに出来ます、それに保険がきくので3種類で
30分やって430円です。
高齢化社会だから整形外科は混むのでしょうね・・・
整骨院もうちの周りで歩いて行ける範囲だけでも
4か所あります、これも施術費は500円以下です
安いと言っても週に2.3回だと年金生活には
結構な負担ですよねぇ・・・。
モミジの種子(プロペラって呼んでます)
遠くまで飛んでいくかな・・・。
ご近所のバラ園は今年は種類も増えました
バラ園って言っても畑のおじいさんが趣味で
やってるので勝手には入れません。
私はいつもお散歩でお話しをするので(*^^*)
応援よろしくお願いしますポチッとしてね。
にほんブログ村

1