☆ 私の宝物!かわいいキティたちを紹介!!
ごゆるりと ご覧になってね ☆
2009/11/10

因幡の白兎キティ

山陰

2005
因幡の白兎の歌



1 大きな袋を肩にかけ
大黒様が来かかると そこに因幡の白うさぎ
皮をむかれて赤裸

2 大黒様は哀れがり
綺麗な水に身を洗い がまの穂綿に包まれと
よくよく教えてやりました

3 大黒様の言うとおり
綺麗な水に身を洗い がまの穂綿に包まれば
うさぎは元の白うさぎ


4 大黒様は誰あろう
大国主命とて 国を開きて世の人を
助けなされた神様よ
因幡の白兎の伝説については
『因幡の白兎キティ

2003』を参照に
サメの背中を楽しそうに飛んでいる白兎キティ

楽しいのは今のうち。。。

この後は。。。((+_+))

0
2009/10/9

まつり寿司キティ

岡山県

2009
まつり寿司


別名。。。ばら寿司
酢飯の上に
魚介類や山菜をたっぷりと乗せ
色鮮やかなお寿司
江戸時代にお殿様の奨励した
『一汁一菜

』を
人々が知恵を出し合い
一つのお皿にすべて乗せてしまおう!!と
作られました

今では
お祝いの味

幸せのごはん

とも言われており
作った際にはご近所へお裾分けなんて
こともあるようです

キティ

もこの笑顔

とてもメデタイ

みたいで。。。(^^ゞ
た〜くさん作ったまつり寿司を
みなさんにお裾分けするようです



0
2009/9/9

鰹キティ

高知県

2003
鰹


マグロより小さい大型肉食魚

夏の到来を告げる『初鰹


』は
その年初めての鰹の水揚げをいいますが
食品業界では
漁獲量の高い高知県の『初鰹』が
『初鰹』の標準にされています

本場 高知の鰹のタタキは
どっさりの藁と松葉で
新鮮な鰹の切り身を焼き
それにたっぷりのネギとニンニクに
ぽん酢をかけていただきます

『土佐造り


』とも
呼ばれています
市場での1枚


『獲れたての鰹だよ


新鮮!新鮮!!新鮮だよ〜っ

』
。。。。。。(-"-)
。。。。。。(=_=)
箱に乗ってるのは。。。
キティ鰹

どうやら鰹のおいしいところは
キティ

が戴いてしまったようです

2
2009/6/23

しじみ汁キティ

島根県

2007

SpecialThanks...智恵ちゃん
穴道湖産しじみ


穴道湖で獲れるしじみは
粒が大きく
そして肉厚
その肉厚な身は
濃縮された旨みがつまっています
ミネラルが豊富で大粒のしじみは
お味噌汁・お吸い物・酒蒸しなど
代表的な料理に他に
パスタやしじみご飯などでも
おいしくいただけます
おいしくいただくためには
しじみの塩抜きを!!
1リットルの水道水に対し
10gの塩で塩抜きしましょう
そ〜んな塩抜きされたしじみで
おいしいしじみ汁を作ってみました

あまりにもおいしくて
お椀の中に
キティ

も入っちゃいました(>_<)

1
2009/6/14

蒜山牧場キティ

岡山県

2006

SpecialThanks...智恵ちゃん
蒜山牧場


岡山県の最北端に位置する高原
標高500mのなだらかな斜面で
ジャージー種の牛を放牧され
育てられています
おいしい空気の中で育った牛から採れるミルクは
濃厚で牛乳の他に
アイスやチーズやハムなど
おみやげにと好評です
キティ

も
搾りたての牛乳を堪能中

腰に手

をあてて
おいしい牛乳の飲み方を
知っているようです

牛柄のワンピもかわいいです(*^_^*)

1
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》