☆ 私の宝物!かわいいキティたちを紹介!!
ごゆるりと ご覧になってね ☆
2010/1/23

とうもろこしキティ

北海道

2009

SpecialThanks...めぐみちゃん
とうもろこし



イネ科1年生植物
種子に含まれる糖分が多く
焼いたり茹でたり蒸していただくスイートコーン

コーンスターチの原料になるデントコーン

お菓子になるポップコーン

などたくさんの種類が作られているとうもろこし
明治初期にアメリカから北海道へ伝わり
北海道の昼夜の大きな温度差が
甘い糖分を作ることに適しており
今では北海道の生産量は
国内生産量の40%を占め
bPになっています

近年は
真っ白くとっても甘い
『ピュア ホワイト

』
という新しい品種が登場しています

キティ

ったら。。。
北海道産のあまぁ〜い

とうもろこしに
体全部でカブりついてます)^o^(
大きなとうもろこしですね。。。

0
2010/1/1

アフロまりもキティ

北海道

2008

SpecialThanks...めぐみちゃん
まりも


北海道産『まりも』については
『まりもキティ2005・2008』を参照に。。。
『まりも』を『アフロ

』にさせて
軽やかにDancing

中の
キティ

さん
グリーンのスーツに
紫のリボン
胸元のゴールドがキマってます

この姿は。。。
パパ●ヤ鈴木さんにそ〜っくり!(^^)!

2
2009/11/7

北見ハッカキティ

北海道

2008

SpecialThanks...めぐみちゃん
北見ハッカ



シソ科ハッカ属 多年草
北海道北見市の大自然にピッタリときたハーブ
9月頃に収穫されるハッカの葉は
乾燥させたものを水蒸気蒸留されて
ハッカ油を抽出します

そしてメントールの成分を
タバコや医薬品


お菓子など
用途も様々に使用されています
北見ハッカ記念館。。。

北海道北見市南仲町
ハッカ記念館では
毎月第3日曜を『ハッカの日』として
来場してくれたお客さまに
ハッカの蒸留実演や
ハーブティーを淹れてくれます

『やっほ〜い

』
と聞こえてきそうなキティ

ミントの葉っぱで芝滑り

ハーブの仲間のラベンダー色のリボンが
目立ってます!(^^)!

1
2009/10/24

クリオネキティ(宝石付)

北海道

2006

SpecialThanks...お母さん
クリオネ



軟体動物門腹足網裸殻翼足類
ハダカカメガイ科
クリオネは
巻貝の仲間で 成長すると貝殻を失い
体を透明で内臓だけが不透明になり
翼足を動かして遊泳します

『流水の天使

』と呼ばれているクリオネは
北海道沿岸で一年中見られるようです
クリオネキティ

は
胸元に宝石をキラキラさせて
優雅に遊泳中


0
2009/9/14

まりもキティ

北海道

2008
瓶入りまりも


北海道産まりもに関しては
過去に登場したまりもシリーズを参照に
手軽に育て観賞できる瓶入りまりも

1週間の1度の水の取替えを怠らなければ
何十年と生き続ける植物です

ただし

!
最近は『偽まりも』も多く
本物のまりもとの見分け方が
難しいようです

本物のまりもは
酸素を多く含むと
プカプカとかわいらしく踊るようです
開いている瓶の中から
こんにちは

北海道産まりもキティ

です


0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》