☆ 私の宝物!かわいいキティたちを紹介!!
ごゆるりと ご覧になってね ☆
2010/1/31

木更津あさりキティ

千葉県

2009
木更津あさり


色が多彩で特に青色のあさりがとてもキレイな
木更津のあさり

大きなものも小さなものも
酒蒸しやお味噌汁
クラムチャウダーなど調理法もいろいろあり
とてもおいしくいただけます
またあさりは
濾過食者であるため
干潟再生事業でも活躍し
海水をキレイにしてくれます

木更津あさりについては
『木更津あさりキティ

2005』
を参照に。。。
トリプルキティ

です

1粒1粒の貝の模様も違い
あさりのリアルさが出ています)^o^(
貝の裏には
『木更津』と書いてあり
正真正銘の木更津産

の
あさりです



1
2010/1/4

横浜中華街ラーメンキティ

神奈川県

2009

SpecialThanks...妃華ちゃん
横浜ラーメン


日本人の大好きな麺食の1つ

『ラーメン

』
日本で最初に口にしたのは
徳川光圀でした

明治時代を迎えると
神戸・横浜の港町に中華街が作られ
そこに『南京ラーメン』として登場し
今のラーメンへ至りました
横浜ラーメンは
『家系ラーメン』と呼ばれ
豚骨醤油がベースで
太いストレート麺に
チャーシュー・ねぎ・ホウレンソウに
大判の焼き海苔がのっているのが
特徴です

ご当地ラーメンが勢ぞろいの
『新横浜ラーメン博物館』も大人気です
ホッペを赤くして
どんぶりの中で毒見中


メンマのリボンがポイントです


0
2009/11/2

石岡のおまつりキティ

茨城県

2003
石岡のおまつり



常陸國總社宮大祭
『関東三大祭り』の1つ

明治35年から続くお祭りで
天下泰平・国家安穏・萬民豊楽・五穀豊穣
を願って開催されます
格式高い神輿や勇壮な幌獅子
華麗な山車が40数台が
市内中心部を3日間練り歩き
祭りを盛り上げます

リアルにできている獅子の被り物に
完全にキティ

が食われてます(^^ゞ

0
2009/9/30

旅がらすキティ

群馬県

2004
旅がらす


群馬県の銘菓
自然・健康をコンセプトに
群馬の源泉を用いた鉱泉せんべいに
群馬の牧場で出来た牛乳を使ったクリームを挟んだ
口当たりの軽いお菓子が誕生しました

ミルククリーム・チョコクリーム・レモンクリーム
その他にも黒ごまやブルーベリーなど
新しい味も登場しているようです
群馬銘菓

旅がらすは
『旅がらす本舗 清月堂』にて
購入できます

股旅者を演じる旅がらすキティ

颯爽と歩いています


今日はどちらまで???
からすの被り物から見える
お耳に萌えましたぁぁぁ)^o^(

0
2009/8/29

横須賀 スカジャンキティ

神奈川県

2005
スカジャン


横須賀ジャンパー=スカジャン
正式には『スーベニアジャケット』
『お土産ジャケットといい
駐留米兵が帰国時に
個人が思い入れのある風景や場所などを
ジャンパーに刺繍を入れて
作り着ることから
広まったジャンパーです
米軍基地もある横須賀から
『スカジャン』と呼ばれるようになりました
キティ

も
スカジャンをカッコよく着てみました

胸元にはシルバーのペンダント

スカジャンの背中には
『YOKOSUKA』の文字と
ドラゴンが刺繍されています


0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》