昨日大型ワンちゃんのBABYが遊びに来ました〜

このワンちゃんは「忠犬ハチ公」でもおなじみの「秋田犬」
生後2ヶ月くらいというこですが
すでにこの大きさ

秋田犬はもともと「マタギ犬」熊猟用の中型犬
1931年9頭の優秀犬が天然記念物に指定されました
しかし第2次大戦中に防寒着をつくるため
犬の毛皮を使用することとなり
ジャーマンシェパード以外の犬に捕獲命令
その捕獲から逃れるため、ジェーマンシェパードと秋田犬を
交配したため交雑が進み、いろんなタイプができ混迷した
終戦後、秋田犬は激減した。しかし交雑した外来犬の特質を
排除するために努力したブリーダー方々が
「秋田マタギ」のタイプでの繁殖を重ね
現在の大型犬種として秋田犬が固定化されました
また秋田犬復活の際、一時期「出羽系」という
ジェーマンシェパードやマスティフなどの外来犬の特質を
濃く残したタイプが全盛となった時期があり
その時に、日本に進駐していた方々がアメリカに
多数持ち帰りました。賢くて環境の変化にも適応力を持つ
タイプとしてアメリカのブリーダー方々に受け入れられ
人気も上昇、発展した。しかし当時ジャパンケネルクラブ
(JKC)とアメリカケネルクラブ(AKC)の間で
血統書等の互いの認証がなかったため
原産国である日本との血液の交流ができず「秋田マタギ」
を使っての改良繁殖とは異なった、アメリカ独自の
「秋田犬」として発展した
現在、これらの秋田犬をジャパンケネルクラブ(JKC)では
「秋田犬」と「アメリカンアキタ」として区分けしています
【JKCホームページを参考にしました】

0