6月25日(土)場所は、三笠市クロフォード公園駐車場で
JKC旭川フレンドリードッグクラブが主催する
ドッグショーが、開催されました
この日は、あいにくの悪天候で雨模様
しかも、前日に用意したテントも突風に煽られて
重りをしていたのにも関わらず破損してしまう状態
ドッグショー当日も、一時雷が鳴り響く最悪の天気でした
なにやら情報では
同日、大阪で開催されていたドッグショー会場も
悪天候等のため、雑草の生い茂る会場がグチャグチャで
車がぬかるなどトラブルが起き
JAFや救急車までも、会場にあったとのこと・・・
三笠の会場↓

横幕をかけて雨風対策をしたテントの中↓

スタンバイ中のあんずチャン↓

パピークラス(生後6ヶ月1日〜9ヶ月)でエントリー
エルサ↓ベビークラス♀(生後4ヶ月1日〜6ヶ月)

姉妹の↓クレージュ

この日は、姉妹対決です
他に、アクセルくんもベビークラス♂でエントリーしています
そして、この日はウチのお店に並んでいる「小太郎ハウス」
(人工芝ドッグラン)のオーナーである
小太郎さん家「ジェイドくん」(シェットランドシープドッグ)が
やっと仕事も一段落して、JKC北海道のドッグショー今季初参戦
そして、この日勝利を得れば
晴れてチャンピオンになれる大事な日
言わば「勝負の日」

結果を先にお伝えすると・・・
アダルトクラス(生後24ヶ月1日〜)代表に選出されて
ジュニアクラス(生後9ヶ月1日〜15ヶ月)
ヤングアダルトクラス(生後15ヶ月1日〜24ヶ月)
それぞれの代表、計3頭の比較審査に残り
ウィナーズドッグとなりました
そして、チャンピオンクラス(タイトル獲得済み)3頭に混じり
計4頭での比較対照審査で、ジェイドくんが選出され
オーバースペシャル(チャンピオンタイトル獲得済犬に、ウィナーズドッグとして選出された犬が優っているとして選出されること)

シェルティー(シェットランドシープドッグ)
♂組の代表(ベストオブブリード)をGET
さらに、シェルティーが属する1グループ(牧羊犬・牧畜犬)
ベストオブブリードとなった各犬種代表のみでの審査で
グループセコンド(G2)わかりやすく言うならば
牧羊犬・牧畜犬グループの中の「2等賞」をGET
とても良い評価をいただき、みんなで大喜びしました
さらに、これまたお仲間のシェルティー

Sさん家の「日和(ひより)チャン」(JKCチャンピオン)
この日、リザーブクィーンをGET
(全犬種♀組上位3頭に選出された後、トップ(クィーン)以外の2頭)
カンタンに言えば、この日のドッグショーで
成犬、全部の女の子の2等賞
これまた最高に近い評価をいただき、みんなで大喜び
シェルティー軍団の勢いに
ウチのベビー達も負けてはいられません(笑)
ベビークラス・パピークラスは
成犬クラス(チャンピオンシップショー)とは
別の形でマッチショーが進められます
各犬種の個体審査後、ベストオブブリードとして選出された代表
すべての犬種が一堂に並び、その中から上位8頭の
エクセレントグループを選出
さらに、その中から上位3頭を選出して
♂ならばキング及びリザーブキング2頭
♀ならばクィーン・リザーブクィーン
そして、キングとクィーン2頭より選ばれた1頭が
ベビー(パピー)ベストインショー
その日のショーでの最高栄誉をGETしたことになります
パピークラス↓「あんずチャン」

ハンドラーあんずママとあんずチャンの姿を撮りたいのですが
あまりに雨が強くて、カメラのピントが雨に合っちゃったため
ピンボケ・・・(笑)

足元がベチャベチャの中、上手に歩きました

結果は、パピーエクセレントグループ

この日が、ドッグショー参加3回目のあんずチャンとママさん
雨降りの中ガンバリましたー
そしてまた1枚、あんずチャンとの想い出を
写真に残すことができました〜
お仲間の「ゆずチャン」↓アダルトクラス

もう2歳も過ぎると、地面に完全に着地するフルコートの状態
雨や草・土、すべてが審査の妨げになります
シーズーの場合、審査基準の中でも
コートは重要視される部分の1つです

そのことを考えてくれる審査員の方々の中には
歩様審査の際、綺麗な場所を選んで歩くようにとか
今回のような雨降りの時は、歩く距離を短く
などの配慮をしてくれます
それでも、一度歩いた瞬間
あっという間に、水分を含んでしまいます
シーズーは、ダブルコート(上毛・下毛を有する)で
アンダーコート(下毛)が抜け落ちる「毛変わり」はしません
オーバーコート(上毛)に加えて柔らかなアンダーコートが
ほぼ同時に伸びてきます
そのため、一見シングルコートと見間違うこともあるため
トリマーさんやペット用品メーカーの一部では
シーズー = シングルコート
と、解釈や説明をしている場合もあります
さらに、パピーミル等の乱繁殖により
アンダーコートが退化し、本当にシングルコートになっている
シーズーも見たことがあります
でも、ドッグショーの個体審査時
コートの量や質は、当然のように重要視され
シングルコートと判った場合、欠点とされます
ですから、雨は大敵であり
代表犬として選出された場合には
次のグループ審査までに、ダブルコートに重く含んだ水分を
急いでドライヤーで乾かし、少しでもコートを良く見せようと
シーズーや同じく長毛種でドッグショーに参加している方々は
みんな必死になるはずです
そして、姉妹対決の「エルサ」「クレージュ」
じつは、姉妹対決の審査時の写真は・・・ゼ〜ロ〜(笑)ナシです
雨降りのため、傘係りや歩く場所の水溜りに敷く
バスタオルを持つ係りなど、総出で準備したため
カメラ係りがいなかったのです
やはり、準備をして行ってヨカッタのはバスタオル
水溜りに敷き、並んでる間に水を含まないように敷き

(参考画像モデル?!(笑)↑アクセルくん)
この立っているだけでも、みるみる吸い上げるからね〜
ぞうきんみたくなっちゃう(笑)
そして、こちらはエクセレントグループ選出時の写真

結果は「エルサ」がベストオブブリードで

ベビーリザーブクィーンをGETしました
そして「アクセルくん」

前回、ベビーキングのアクセルくん
今回の雨じゃ、唯一の見せ所である豊富でキレイなコートも台無し
ドッグショーは、スタンダード(犬種標準)を基に
6つのポイントごとに、加点方式で点数を付け
その合計点数で、優秀犬を選出します
決して、個々の犬同士の比較をしているのではなく
個々の犬種のスタンダードに対して
出陳している仔がどうだろう〜・・・という審査方式です
・タイプ(犬種ごとの特色)
・クオリティー(犬質の充実度や洗練度)
・サウンドネス(精神的・肉体的な健全性)
・バランス(全体の調和)
・コンディション(健康状態、精神状態)
・キャラクター(魅力、マナー)
この日のアクセルくんに、あてはめると・・・
タイプ(犬種ごとの特色)◎
クオリティー(犬質の充実度や洗練度)○
サウンドネス(精神的△・肉体的な健全性◎)
バランス(全体の調和)△
コンディション(健康状態◎、精神状態△)
キャラクター(魅力◎、マナー×)
自己採点では、こうなる(笑)

それでも、雨の中一生懸命に歩き

上位3頭に選出され

ベビーキングに選ばれたのは・・・アクセルく〜ん♪

ベビーベストインショーは、ベビクィーンの柴犬チャンがGET
雨が降って天気は最悪だったけど帰る頃には、天気も回復

恥ずかしがり屋?!さん達の(笑)顔を隠して記念撮影
今季のドッグショーで、当家プリワン関係で出陳している
仔達のお父さんは、すべて「バレン」

長年のお友達、Pちゃんこと「ピエロキャッスル」から
ウチに来てくれた、天真爛漫な元気な仔

天国にいるカブくんがきっかけで、お友達やってもらっています(笑)

シーズー大好きな方々の中には、ご存知の方もいると思いますが

左から「アスランくん」息子の「ゴッドくん」
そして、孫の「バレン」3世代集まったところで
お店のソファーで記念撮影

そして、お母さんは「クレア」(マリーちゃんとジェットくんの仔)
この両親から生まれた「アクセル」「エルサ」「クレージュ」
お兄ちゃんの「チーバくん」も「バレン」の仔
(お母さんキキ)

ゴッドくん↓(おじさん)

アクセル達は、バレンとクレア両方の可愛らしさや性格など
魅力溢れる部分をたくさん持っています
きっとまた、ピエロファミリー仲間のみなさん達にも

みんなを連れて会いに行きますね〜
なので、これからも「アクセル」達の成長を見守って下さい
また、これからの北海道のドッグショー
まだまだ、子孫や親戚の血族達が出番を控えていますので
楽しみにしていて下さい
また、当家プリワン仔達と暮らしている皆様
いつでも血族がココで暮らしていますので
お近くに来た際は、どうぞ実家にお立ち寄り下さい
ドッグショーで活躍している仔達の応援も
どうぞ、ヨロシクお願いします〜

0