今、前髪を伸ばしている。
来月、保護者会があるから。
保護者を相手に話す時、
ベテラン風な、落ち着いた雰囲気は重要。
前髪をパッツンと揃えて、幼い感じはもってのほか。
本当なら、メガネの一つもかけたい。
似合わないけど。
しょうがないから、髪型くらい、デキルオンナ風にしようと思う。
(あくまで、「風」なんだけど。)
春、塾の説明を聞きにきた保護者(父)と話した時のこと。
「医学部志望のクラスを担当した方と、話したいんですが。」
「どういったことでしょうか?」丁寧に対応する私。
そのオヤジは言う。
「直接、クラスを担当してた方と、話したいんですが。」
「私ですけど。」まだ丁寧に答える。
さらにそのオヤジは、食い下がった。
「…社員の方と話したいんですが。」
私はこういうのは、慣れてる。
「はい。私、ですけど。」←でもギリギリがまん。
そのオヤジは、私をバイトか何かと、思ったらしい。
散々人に説明させて、帰って行ったが、翌日また来た。
正社員の、仕事の出来ない男の人を捕まえて話を聞き、
満足して帰った。←バカなオヤジ
塾の説明を聞きに、親が来るなんて(二度も三度も)。
そんな子供が医者になろうって言うのが、甘い。
うちのクラスに来るのかなぁ。やだな。
外見は大事。
親は、見た目で判断する。
なめられないように、よどみなくしゃべるのはもちろんのこと。
絵に描いたような先生風、でちょうどいいくらい。
親相手、は緊張する。
保護者会の前に、お祭りがあるから
ゆかたも着たいし
かわいく、したいんだけど、がまん。
仕事第一なもんで。
抱負:第一印象が大事。今年こそ、親になめられません。

0