楽蟲館
カレンダー
2008年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
掲示板
最近の記事
これまた久しい
やっとこ来た
悲報
Scolopendra heros
Scolopendra sp. RED の件 3
記事カテゴリ
タランチュラ (137)
ローチ (29)
クモ (1)
蟲 (0)
ノンジャンル (7)
カマキリ (9)
ムカデ (41)
虫 (1)
検索
このブログを検索
過去ログ
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (3)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (3)
2015年5月 (1)
2014年6月 (5)
2014年5月 (3)
2014年4月 (3)
2013年10月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (2)
2013年5月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年8月 (2)
2012年6月 (3)
2012年5月 (13)
2012年4月 (4)
2012年3月 (2)
2011年9月 (1)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (3)
2011年5月 (5)
2011年3月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年8月 (3)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (12)
2010年4月 (1)
2010年3月 (4)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (5)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (4)
2009年7月 (6)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (2)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (2)
2008年11月 (3)
2008年10月 (2)
2008年9月 (3)
2008年8月 (4)
2008年7月 (7)
2008年6月 (6)
2008年5月 (8)
2008年4月 (5)
2008年3月 (4)
2008年2月 (6)
2008年1月 (4)
2007年12月 (4)
2007年11月 (9)
リンク集
Mantid Maniacs
蟷螂軒
Aviculo-Mania
幻想熱帯雨林/WhiteForest
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2008/11/28
「飼育種紹介」
タランチュラ
Sericopelma sp."sabanilla"
派手さはないかもしれないけど、なかなかカッコイイバランスのタランチュラだと思う。
今までに腹部の毛を飛ばされたことはほとんどありません。
毛を飛ばしたり威嚇したりするよりも、逃げようとするタイプのようです。
Sericopelma sp."sabanilla"
1
投稿者: ひでじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/16
「Try again」
タランチュラ
以前、2度と紹介出来ないかも・・・と紹介したE.olivacea。
あろうことか不注意から死なせてしまいました。
自分の大好きなこの種、諦めることができず、もう一度トライです。
入手時期的には良い時期に入手できましたので、何とか飼育種に加えるべく頑張りたいと思います。
Encyocratella olivacea およそ0.5cm
0
投稿者: ひでじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/9
「飼育種紹介と成長過程」
タランチュラ
Xenesthis sp. "blue" のその後です。
若干成体に近い色が出てきたのではないかと感じられます。
にしても、あんまりかまっていないせいかちょっと成長が遅いような・・・
もっとしっかりと世話をせねば・・・それと、♀だといいのだけど。
Xenesthis sp. "blue" 4cmほど
別角度から
もいっちょ、上から
言うことなしのカッコ良さです。
0
投稿者: ひでじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”