Monocentropus balfouri 出嚢
仕事から帰って部屋の電気をつけ、飼育容器を観てみるとなんと・・・Monocentropus balfouri、出嚢〜・・・やった〜い!!
それにしても随分早い。6月14日に産卵したから産卵から出嚢まで3週間と3日。
先に繁殖成功したTapinauchenius latipesでも随分早いと思ったけど、それよりも早い。バブーンはこういうものなのかな?それとも飼育温度が高めだったからか?とにかくやってみないと分からないものだ。
しかし、数の方は少ない。今のところ20〜30ほどといったところ。
それぐらいしか卵を産まなかったからなのか他の卵が発生しなかったからなのかどうかは今のところ分からない。しばらく分からないか?
まあ、とにかく数はどうあれ無事に発生してくれて本当に良かった。
画像が悪いですが勘弁を。
Monocentropus balfouri 出嚢 090708
♀にまとわりつく幼体 非常に観辛く申し訳ない。
大顎にくっ付いているものもいる。090708
明日になったらきれいさっぱりいなくなっていた、なんてことないよね?


5