Monocentropus balfouri の仔グモに初めての給餌をしました。
もうエサを食べるのかどうか正直分かりませんでしたが、試しにエサを与えてみることにしました。といっても、仔グモのサイズに合うコオロギは切らしているので、どうなるか分かりませんでしたが成虫のコオロギを八部〜全殺しの状態にして飼育容器に入れてみました。♀も全然エサを食べていない状態ですから、♀が食べてしまうかもしれないとは思いましたが物は試しです。
入れると仔グモ達が寄ってきました。ここで少し目を離したところ、何とコオロギは♀の大アゴに。見ていると♀は、コオロギを大アゴでグチャグチャと噛み潰しています。そしてそのコオロギにも仔グモが付いていましたが、まるで仔グモを噛み潰さないように注意してコオロギを噛み潰しているように見えました。
で、ここで少し目を離したところ♀はシェルターの方を向いていて、一部の仔グモがコオロギの肢の一部と思われるものをくわえてうろついていたり、2匹の仔グモがコオロギの肉片(?)と思われるものを2匹一緒になってくわえてうろついているのが確認できただけでコオロギがどうなったかは確認できませんでした。(面目ない。)
朝の時点で確認できたのはここまでですが、仕事から帰ってきて飼育容器を覗いてみると♀はシェルターから出てきており、仔グモ達も大部分が外に出てきているようでした。そして、仔グモ達の腹部は大きく膨らんでいました。
これは推測ですが、♀はあの後噛み潰したコオロギをシェルターに入れ、仔グモ達はそこでエサを食べたのではないでしょうか?
エサを食べているところを確認できなかったのであくまでも推測ですが。
♀もコオロギを食べたのか気になるところです。
動画が撮れれば面白いのですが・・・残念ながら、このような写真だけです。
しかもケース越しのためいつもの如くの画質です。
帰宅後に観察できた腹部の膨らんだ仔グモ達 090804


3