Poecilotheria metallicaが産卵しました。
昨日気付いたのですが、一体いつ産んだのやら?
最終脱皮から1年は経っているであろう♂と同居させてブリードを試みたのは昨シーズンのこと。確か秋口には、もう1頭の♀と同居させるために♂を取り出したのですが、産卵することなくそのまま冬を迎えたため「これは♂に問題があるのかな?」と思いつつ諦めていたのですが(♂はこれまでにも何度も2頭の♀と交互に同居させていた)、まさか産むとは。正確には覚えていませんが、♀を取り出して半年は経っています。
うちでは、Poecilotheriaは一年中温度管理無しで飼育していますので、温度の低い冬には産卵せずに温度が上がってきた今頃になって産卵したのでしょうか?家の中は今はだいたい25℃くらいあります。
写真は明るいですが、光量不足になるのは分かっていたためいつもと違う設定で撮影しようとしたらフラッシュをたいてしまいました。
大丈夫かな?食わねばいいけど。
さて、この卵のう、どうなるでしょうか?
@無精卵
A食卵
B無事孵化
Bだといいんですけどねぇ・・・
♀と卵のう


2