抱卵していたScolopendra viridicornisに動きがありました。
今日、なにげに覗いてみると抱卵してひっくり返っていたはずが腹這いの体勢になっていたので、「喰ったかな?」と思いケースを取出し覗いてみると・・・
しっかり発生していました。
しかし、気になるのは腹這いの体勢を取っている点。以前、Scolopendra sp. Peruが殖えた時は、この体勢から♀が幼体のエサになるという流れでしたので非常に気になります。できれば♀は喰われないでほしいのですが。
ちなみにこの写真、この白いのとか何?って感じですが、ケースの中身はこんな状況です。
白いのは多分カビ。そして黒いのは燻炭。あまりにカビの勢いが凄かったので入れてみたという次第。
こんなんで大丈夫なのか分かりませんが、弄るわけにもいかないので放置です。
上手く行きますかどうか?

2