今日は家族で外食をしている時のひとこま。
りょりょが甘エビのお刺身が好きなので注文しました。
頭もついたぷりぷりとした甘エビが運ばれてきました。
りょりょは喜んで食べていましたが、頭の所の内臓が青緑色していて気持ち悪いと言います。
私たちの血液は赤い色をしていますね。
ヘモグロビンの中に鉄を含むので酸化した鉄は赤いため赤く見えるんですよね。
動脈血は酸素を多く含むでの鮮やかな赤色をしていて、静脈血は酸素を使ってしまったのでどす黒くみえます。
えびやたこやいかなどの無脊椎動物の血液はヘモシアニンという銅を使ったもので、酸化すると青色のためそう見えるのだろうという話をしました。
ところが、主人が
「さびた銅(緑青)は有毒だったよね。」
と言います。
確かに昔緑青はなめてはいけないと教わった記憶があります。
では、私たちはえび、たこ、いかを食べてはいけないのでしょうか?
調べてみると昔緑青が有毒であると言うのは、根拠のないもので今では否定されているとのこと。
安心して食べてもいいようです(#^.^#)

0