新年が始まりました。
昨年は大変な1年でしたが、今年はどんな年になるのでしょうか。
りょりょももうすぐ中学生になります。
入院中、小学1年生の子と仲良く遊んでいましたが、その子がしっかりしていて背も高いのでまるで同級生のようでした。
精神年齢はほとんど変わらないように見えます。
いやいや、りょりょのほうが低いかも(^_^;)
そんなりょりょが中学生かと思うと、とても複雑な心境です。
素敵なお姉さんに成長してくれることを楽しみにしています。
今年のお正月は家族の体調不良もあって結局どこにも行かずに過ごすことになりました。
退院したら温泉でも行きたいね。
と言っていたのですが、温泉はお湯の入れ替えをしないので免疫力が下がっているうちは避けたほうがいいと言うことでしばらく行くことができません。
そこで退院後湿疹ができた時に六一〇ハップ(ムトウハップ)を買ってきました。
それをお風呂に入れると、イオウ温泉気分を味わうことができます。
いわゆる湯の花のようなものです。
標準量入れるととっても臭いので少量で十分です。
黄褐色の澄明な液体ですが、キャップ1杯入れるとお風呂のお湯がみるみる白濁してきます。
りょりょといっしょに不思議に思い成分を見るとイオウの他に生石灰が使われています。
きっと、お風呂のお湯に含まれる二酸化炭素とカルシウムが反応して白濁したのでしょう。
ちょうど勉強に出てきた二酸化炭素と石灰水の反応です。
身近な所に化学があるものですね。

0