
始発の普通電車に乗って、長野方面へ!

車窓から色々な写真を撮ったものの、ピンボケだらけ。
「寝覚めの床」という名所は何とか撮れました。

停車駅の横にあったSLも車窓から1枚。
サビサビのD51の機体が寂しい。

中央本線を一緒に旅したナイスホリデー木曽路を適当に撮ってみました。
朝食込みの自由時間は、わずか30分。

塩尻の駅にはワイン用の葡萄が鈴なり。

うちの葡萄も、こんなに実ったらいいのになあ!

遅い朝食は駅蕎麦。かけそば280円。
値段のわりに量も多く蕎麦じたいも美味しかったです。
冷凍蕎麦でも美味しいのがあるのねと感心。
さっとかきこんだら駅鉄タイム。

停車していた普通電車を1枚。

ミニエコー電車は1両。

全面、下部には私の欲しいものが沢山。

貨物もパチリ。

ずらずらっと続く貨物は、昆虫みたい。

風林火山で沸く町に出ることなく、弁当購入後、飯田線へ。
少し早めに電車に乗り込んで、岡谷の駅で混んでくる前にお弁当タイム。

買ったのは、このお弁当。

全体にバランスのいい味でした。

塩尻から豊橋まで6時間以上、電車乗りっぱなし。
信号機の故障で最大50分遅れて、最後は30分まで遅れが回復しました。

愛知県の駅で早めの夕食。
電車待ちの20分で食べられるものは、これくらい。
チャーシュー麺580円。
お味のほうはレトルト丸出しの味。
駅の出店に美味しいものにあたる確率は低いなあ。
今回の旅は、駅構内から一歩も出ない旅。
移動だけで16時間以上という鉄道に乗るだけが目的の旅でした。

0