予約席
明日につながる今日ぐらい
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人
氷引弾 生息地N県S市
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
突然特別版!
声の桃源郷
で、またまたなんだが…
今年もおめでとう
まさかのもう一度
記事カテゴリ
ノンジャンル (24)
TOY、フィギュア (17)
テレビ (16)
アニメ (22)
ゲーム (64)
特撮 (8)
コミック (12)
検索
このブログを検索
リンク集
R&W
Team★KAITO
こまねこ
→
リンク集のページへ
過去ログ
2013年4月 (1)
2013年3月 (1)
2012年6月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2011年6月 (1)
2011年4月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年6月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (3)
2010年1月 (15)
2009年12月 (4)
2009年6月 (2)
2009年5月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (2)
2008年10月 (1)
2008年7月 (3)
2008年6月 (1)
2008年4月 (2)
2008年3月 (3)
2008年2月 (2)
2008年1月 (4)
2007年12月 (2)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年8月 (2)
2007年7月 (4)
2007年6月 (7)
2007年5月 (5)
2007年4月 (7)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (1)
2006年12月 (4)
2006年11月 (2)
2006年10月 (1)
2006年9月 (3)
2006年8月 (4)
2006年7月 (4)
2006年6月 (7)
2006年5月 (4)
2006年4月 (5)
2006年3月 (4)
2006年2月 (7)
2006年1月 (8)
ブログサービス
Powered by
« 月火連休だー!
|
Main
|
あけましておめでとうございます »
2010/1/2
「おかげで歴史だけは○」
昨日の反動から、今日は少なくなると思ってました。
でも甘かったですね。逆に多かったぐらいです。
どっか面白れーテレビやってないかなとスカパーの番組表を見てたら、
ヒストリーチャンネルで「まんが日本史」の一挙放送が!
ガキの頃から日本史に興味を持って、学研の「まんが人物日本史」が
好きだった自分としては、おいしい構成です。
学習アニメのため派手さも捻りもない分、流し見には最適。
ただし本作は小学館から出ていた「少年少女日本の歴史」のアニメ化
作品なんですよね〜。
学研も後に「まんが日本の歴史」を当て付けみたいに出してますがw
個人的には学研の方が巻ごとに作画担当者が違って好きでした。
前述の「まんが人物日本史」や「学研の学習/科学」でおなじみの
漫画家が描いてたせいもあります。
もっとも、ムロタニツネ像氏や堀江卓氏が自分が生まれる以前の
人気漫画家だと知るのは大分後の事でした。
いつの間にか要点がすり替わってましたが、今放送の「まんが日本史」、
声の出演が青二プロ所属の声優が主にして、回ごとの中心人物も違う
ため、普段脇役の多い人がメインを張っている事があります。
それがマニア的には見所というか聞き所ですね。
そうこうしている内にアニマックスで「MSイグルー」が開始。
・・・誰だ、これ企画した奴は?
0
投稿者: 氷引弾
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
※送信されたトラックバックは管理人の承認後反映されます。
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”