2006/2/18
「ガイキング」
今作におけるフェイスオープンとは、X−MAXの如きニトロ戦法だったか。
その顔自体も超兵器ヘッドでなく、かえって旧作前期の格子マスクを思わせた。
しかし3/19から日曜6時30分ですってー!?
これだと、本作→リュウケン→ボウケン→カブト→ゾイドジェネシス(これは
そろそろ終わりそうなので)と一時的にだが、日曜スーパー男の子タイムが
出来上がるわけですか。
時間考えると、喜んでいいものでもないけど…(ガンダム]思い出した)。

0
2006/2/11
今日は「ヴァルキリー」青山桃子の誕生日です。おめでとう!
もう10年以上も前のキャラなんですね。
いや、年月なんて萌えに関係ないけどさ!w
キャラデザイナー氏が大のナコルル好きだったことから生まれた(はずの)
外見ですが、「巫女」と「メガネ」という二大フェチ要素で差を付けてます。
(ちなみに両方とも備えた絵はEDでしか見れませんが)
使うと性能低いんだな〜。移動は遅めだし、強い必殺技もない。
「だが、それがいい」w
そんな桃子を氷引はこれからも応援し続けます。
ディスカバリー 対戦格闘 PC−9801(18禁) 95.2.28 ¥8800

0
2006/2/10
さあ、今日は見逃さなかったぞw
しかし「切ねぇ〜!」
いや、元々こういう作品なのは分かってたけどさ、
深夜にやるには勿体なすぎるな。
浪費、無関心社会への批判として、夕方or夕食時に全国ネットで
流すべきであろう。
(と、少しマジに思っちゃいました)
夢での『海中にタマガエルいっぱい』だけはカンベンでしたが…(苦笑)

0
2006/2/5
「魔弾戦記リュウケンドー」
月蝕仮面ジャークムーン宣戦布告。
主人公が強くなったと自惚れ気味の所へ登場する、タイミングの良さ。
淡々とした演技が、かえって強大な敵らしい余裕を感じさせる。
CG合成も素晴らしく、リュウガンオーのマスクの映り込みには感動した。
「魔法戦隊マジレンジャー」
祝、曽我町子さんTVにも出演!でもあれだけ!?
カブトの後に見たんだが、キックのお株を奪う合体技に燃えた!
一方でバックの凄い歌も強烈だったw
兄弟戦隊を超えた家族戦隊が迎える、次週の最終回に期待するッ!
「仮面ライダー カブト」
ひよりは何か腐女…とまでは行かなくとも、女ヲタっぽく見えるな〜(苦笑)
しかし淡々としている。全然熱くならないのだ。
クロックアップという、デザインならず、またしても555と類似した
ネタは蛇足だったのではなかろうか?
(妙な設定持ち込まず、ただ普通にライダーと怪人がバトルする映像では、
倫理以前に時代に求められていないというのか?)
ライダーキックもあれじゃね…(マジレンのせいで余計に)

0
2006/2/4
「超星艦隊セイザーX」
OP変更。歌が3番になり、隊長&シャークリーガー、
そしてドリルアングラーの映像が加わる。
あの…、ジャッカルは?
そのせいか、ドリルアングラーの画が妙に寂しいが、
これはやはり4人目のセイザー化への布石か?
家族愛を語るポチもといブレアードはとにかく素敵過ぎたw
宇宙”海賊”というより”快族”だな。
本日未明、遅い&持ってるから無理に見なくてもよかったのを
結局見てしまった
「劇場版 仮面ライダー龍騎 エピソードファイナル」
結構問題点も多いけど、映画館で見た時よりは好きになった作品だが、
本当なんでこんな時間にやるのか?
しかも「テレビを見るときは〜」のテロップ入ってるよ。
子供が録画見る時の対策?(苦笑)
クレジットが最初に入ってたから、もしやと思いきや、やはりEDカット。
あのFinalMixが良いのに…!

0