2007/11/22
待ちに待った
「ポップンミュージック キャラクターイラストブック(2)」
が出ました。パチパチ!
(実際に(2)とは付いてないけど、便宜上)
まさかこんなに早く出るとは思いませんでした。
過去にエンターブレインから出た「ポップンな関係EXTRA」
(AC6〜9etc)から前巻まで3年ちょっとかかってましたから、
14や15のキャラを本で見れるのはずっと先だと思っていたからです。
さて、一番の目的は硝子のパーソナルデータでしたが、見て「ええ〜!?」
出身地『横浜』、嫌いなもの『雨』は良いとして、
好きなものが『鏡』で、趣味が『鏡を見て微笑みかけること』…
悲しくなったぞ、おい…
それはさておき、蒼井硝子というフルネームは対戦セリフ一覧や索引でも
使われていたので、一応正式名でもあるみたい。
そのくせ索引で『あ』じゃなく、『し』の順で載ってたけど(苦笑)。

0
2007/11/16
ついに発売されました!
PS2「装甲騎兵ボトムズ」!
(本来なら、朝倉を押しのけて発売当日に書くべきだったけどね、苦笑)
少し前までアニマックスで放送されていたのを、実況にも参加して楽しんで
いましたが、来るべき物が来たわけです。
それにしても、今回のアニマックスの放送は新作OVAの発売に合わせての
一環ではあったろうけど(以前のアニマ初放送時もDVD−BOXの前)、
その枠内でCMが流れ(流せ)なかったのは残念。
流れてれば、より盛り上がったろうに…
さて、ゲーム内容はといえば、もうぶっちゃけ「大満足!」です。
不満点もありはするが、細かい事は気にしない!
てゆーか、お馴染みの音楽が流れたりするだけでニヤニヤしてしまうw
毎回OPデモと銀河万丈氏の予告を必ず見てから始めるのもお約束。
進度的には今だクメンなんですが、カン・ユー大尉が出てくる点では、
もはやここで頂点?
いや、もちろん最後までやるけどさ!w

0
2007/11/15
というわけで、原作に別に興味はないが、見た目が好みで、
さらに声優つながりな「ねんがんのあさくらをてにいれたぞ!」
『マックスファクトリー 1/8 朝倉涼子』
当初9月発売予定が、10月そして11月と、2ヶ月待たされました。
実際に手にとって見た所、かなり満足な出来ですね。
特に何がいいかと聞かれれば「肌の色」。
今まで所有していたフィギュアの中では最も綺麗な感じです。
ちなみに通常市販されている(プライズ除く)この手のフィギュアの
所有数は10体に満たないので、マニア的には大したことないですが、
それでも少しずつ増えてるのに戦々恐々な思いもあります。
「1体でも買ったら、あとは雪崩のごとく…」という話も、あながち
冗談ではないw
次の予定としては来年3月、これまたハルヒ物でアルターの長門有希。
うん、今回も原作は全然関係ないんだ。実はキャラも(苦笑)。
なぜなら『競泳水着が好きだから!』
最後にもう一枚。いい武器をちょっと借りてきた。
本フィギュア、持ち物をバッグかナイフ、どちらにでも好みで交換
できるのが特徴ですが、持ち物だけ変えるのではなく、それに手首が
付いた状態のパーツになってますので、手首ごと変えるようになってます。
ナイフは接着(さらにダボ有り)されてますが、ゆっくり力を入れてゆけば
手首パーツから外せますので、これで得物もお好みのままにw
ただ、手首と差し込み部分のパーツがこれまた一体ではなく別なので、
これをやると後で本当に「手首だけ抜けた!」なんてことになるかも
しれません。(接着しなおせばいいだけのことですが)

0
2007/11/3
タイトルの、これが何の略かと申せば
「インターナショナル・フィギュア・マーケット」の略。
『人形劇のまち』を表明する飯田市で、建ったばかりの複合施設の
お披露目に合わせて行われたイベントで、要はフィギュアメインの
フリーマーケットなのです。
これに友達家族を誘って、販売側として参加してきたのでした。
パンフ用のスペースカット
過去イラストの流用だけど、まさかこんな所でカット提出を求められるとは
思ってもみなかったw
応募100に対し、実際に集まったのは20…。
でも開催前は「自分たち羞恥プレイになりやしないか?」と、それ以下の
予測もしていたので、地方で初ということもあって、こんなもんだろうと
個人的には納得できる出展数でした。
等身大フィギュアで知られるペーパームーンが一般出展側で来てて驚き。
他にも、自分は知らなかったけど、マニア的に知られる出展者もおり、
そういう人たちが来てくれた事で、ただのフィギュア・玩具系フリマで
終らなかったのは幸いだったと思います。
祭日の市中心部のイベントという事もあって、一般客数も結構なものでした。
自分らが持ってった物も結構売れてくれて、そんな沢山持ってったわけでも
ないけど、帰りには持ち物が1/4程度になったぐらいです。
個人的にイチオシだったギャルガチャ福?袋が1/3程のハケ率だったのが
残念でしたが、全く売れずに泣きを見ることがなくて助かりました。
以外に終盤に伸びてくれたし。
本当なら出展風景とか載せたかったのですが、最後にせっかくだからと、
ペーパームーンの等身大フィギュアちゃんたちを撮ったら、どうもここで
デジカメがイカれたらしく、満タンの電池に入れ替えても電源が勝手に
落ちるようになってしまいました…。
しかも運悪くSDカードを入れていなかったため、内部メモリーに画像が
残ったままです(泣)。
それでも公式ページの画像に自分らのスペースがチラッと写ってました。
ここの4枚目の手前のワゴンです。自分らは写ってないですがw
果たして世間的には成功であったろうか?
地方、しかも自治体の主催ということがあってか、前評判はあまり
盛り上がらなく、懐疑的な意見も見られました。
開催後のレビューについても、厳しいものもありました。
しかし、やはり開かれた事に意義があったと自分は思います。
出展者として提出を求められたアンケートにその旨と
「ぜひ次もあって欲しい。また参加したい」
と書きました。

0
2007/11/2
69卵性「鉄鍋王女」(No.48)
みっちゃんのアクシデントは、思わず自分の小指も押さえてしまう
グロさ満開な描写だったw
血が「甘くておいしい」とは、ふたばの感覚は解ってるといえおかしい。
70卵性「今日の6の3」(No.49)
宮下、初の主役回!
しかし、いつも目立たなかったキャラがはりきるのは決してよくない
典型でもある。下の名前もまだ出てこないしw
松岡ハブられ疑惑も公式な決着がついた(シロ)w

0
1 | 《前のページ | 次のページ》