2009/6/28
本日は自分にとっての四大魂キャラの一人、
プリム・ローズバンクの誕生日です。おめでとう!
「みつめてナイト」も発売からもう11年目、時の流れは速い…
彼女&王宮メイドの服って、何気に完成されたデザインだと思います。
王女付きとして、華やかさとの対比に地味に抑えられた容姿は親しみを
持てますし、スタンダードなゴシックタイプながら赤というカラーに、
さりげなくあしらわれたイヤリング、ブローチは宮仕えらしいロイヤルさが
感じられます。
あと、ホワイトブリムの大きなリボンも可愛くてポイント高し。
これでただのメイドかと思いきや、プレイヤーには結構容赦の無いシリアスさ
で知られる本作のキャラだけに、進行次第(一方でオフィシャルでもある)
では悲しい運命を迎えるキャラでもあるのですね…
だけど、そんな所もひっくるめて大好きなキャラです。
氷引はこれからも末永くプリムを応援します。

0
2009/6/20
土居…もとい、tenkla先生の「ヨメイロちょいす」2巻目が
めでたく発売されたので購入。
しかし手に入れるまで「帰路で家にも一番近い店に無い」、「家を通り過ぎて
二番目に近い店に行くも無い」、「Uターンして『帰路の時点なら』二番目に
近い(その時点では最も遠い)店でやっと入手」という、ろくでもない目に…
思えば1巻目は今は亡き本屋で買ったんだよなぁ。
しかも仕事場の近くだったから、昼休みに買いに行けたんだった…
とりあえず最初の店は「みつどもえ」も「ひだまりスケッチ」も1冊として
置いてない点でダメ過ぎ。小さいわけでもないのに!
閑話休題、肝心の内容から言えば、土居…じゃない、tenkla先生はやはり
バカだった(褒め言葉)。
笑いを押し殺すのに必死で、エロ要素もあるし、とっても人前では見れないな、
こんな物(やはり褒め言葉)。
初代インカ帝国皇帝(この人の描写がまた無駄に凛々しい)の偶然ながらも
ヤバすぎな名前が出てくるエピソードがバッチリ収録されている点では、
歴史の知識が身に付くかもしれないが(ないない)。
とにかく、一般紙なので直接的な描写は無いものの、バカエロ度は全く衰えて
いない事を再認識。
忙しいとは思うけれど、またエロマンガも描いてください、土居坂崎先生。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》